< 2011年11>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
アクセスカウンタ

<福岡教室のお知らせ>

<大野城教室>
5月18日(土)13:00~
場所:大野城市牛頸ダム記念館

<高宮教室>
5月19日(日) 11:30頃?
着物でランチ会(場所未定)

<今後の福岡教室予定>
6月15日(土)~16日(日)
7月13日(土)~14日(日)
8月10日(土)~11日(日)

<東京教室のお知らせ>

<目黒教室>
5月26日(日)13:00-14:30
場所:中目黒青少年プラザ5階和室C

<豊洲教室>
5月28日(火)13:00-14:30
場所:豊洲文化センター8階和室

<今後の東京教室予定>
7月21日(日)PM 目黒教室
7月23日(火)PM 豊洲教室
奇数月第4週開催予定

どの教室も
ワンレッスン(90分)
1,500円+場所代です

皆様にお会いできますのを
楽しみにいたしております\(^o^)/

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村

2011年11月04日

最上の吉日?

11月に入りますと、あちらこちらで
七五三の着物姿を見かけるようになります

七五三は、三歳と五歳の男児
三歳と七歳の女児の為の儀式で
起源ははるか遠く
平安時代の庶民の間で
土俗的な風習として行われていました

この風習が平安朝の
宮廷貴族たちに取り入れられ
三歳前後の「髪置(かみおき)」
五歳前後の「袴着(はかまぎ)」
七歳前後の「帯解(おびとき)」
の祝儀として形式化されました

11月15日に行われるようになったのは
天和元年(1681年)江戸時代
五代将軍綱吉の子、徳松君の
「着袴の儀」がこの日に行われたことから
一般もこれに倣うようになったと伝えられています

11月15日は陰陽道で
1年中の最上の吉日なんだそうです

最近は、カレンダーに合わせて
11月中の都合の良い日に
詣でられる方も多いですが

一年で一番良い日に、子供の神社詣をしたい!
と、徳松君に倣ったという親の気持ちが
なんかイイですよね~(^^♪

現代でも、ぜひ受継ぎたい
お祝い事であります

子供は、まだ身体もしっかりしていないうえ
よく動きますので、できるだけ
楽に動けるように着付けてあげて欲しいですね

 

 


  

Posted by Qちゃん at 09:04Comments(0)