< 2014年04>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
アクセスカウンタ

<東京教室のお知らせ>

<目黒教室>
3月24日(日)13:00-14:30
場所:中目黒青少年プラザ5階和室C

<豊洲教室>
3月26日(火)10:00-11:30
場所:豊洲文化センター8階和室

<今後の東京教室予定>
5月26日(日)PM 目黒教室
5月28日(水)PM 豊洲教室
奇数月第4週開催予定

<福岡教室のお知らせ>

<大野城教室>
4月6日(土)13:00~
場所:大野城市牛頸ダム記念館

<高宮教室>
4月7日(日) 10:00~
場所:南市民センター

<今後の福岡教室予定>
5月18日(土)~19日(日)
6月15日(土)~16日(日)
7月13日(土)~14日(日)

どの教室も
ワンレッスン(90分)
1,500円+場所代です

皆様にお会いできますのを
楽しみにいたしております\(^o^)/

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村

2014年04月30日

過去最高のスパルタ?

結構、私の着付け教室は
スパルタだとの悪名高いのですが・・・

意外に普段は、そこまでないと
自分では思っています

が、先週の水曜日のことです

講師1級試験目前の生徒さんに
今までのカリキュラムの抜けてた箇所
それに、テスト前の総練習

ということで、今までで
一番内容の濃い
お稽古がありましたので
お知らせします(笑)

まずは、自分で着物を着るお稽古
そして名古屋帯を使いまして
銀座結びの復習

自装

次は、礼装としての袴の着付け
袴
訪問着に、一文字結びを結び

くるぶし丈に袴を着付けます
着付け

さてさて、出来上がりましたら
間髪いれずに、振袖着付けのお稽古
キモノ
もちろん、準備をするところから

そして、それに袋帯を用いて
手結びで立て矢系の帯結びを
結んでもらいます
立て矢

最後に、キモノはそのままでしたが
袋帯を用いまして礼装用の
角出しの帯結びの復習まで
角出し

これだけの内容を2時間で!
(本当は1教程90分なんですが)

まあ、本当にすごい勢いで
お稽古していただき
私のお教室史上初の
詰め込み具合でした

お疲れ様でした!

ちなみにこの日の私の帯は
午前中、お子さんがいらっしゃる
お宅に行きましたので
帯
ベイビーミッキーさんの帯でした
  

Posted by Qちゃん at 08:59Comments(0)キモノのこと

2014年04月30日

平成26年度 技能士試験 申し込み迫る

今年も、年に一度行われます
着付け職種技能検定の時期がやってきました

学科試験の申し込み締め切りは
5月9日(金)消印有効だそうです

詳しくは
全日本着付け技能センターのHPをご覧下さい

ということで、この日のお稽古は
まず申込書の記入から・・・

そして、無事記入が終わりましたら
過去問を利用しまして
早速、学科試験対策です
過去問

今年も、当学院から
数名の方が受験されるとのこと

みなさん頑張ってくださいませ!

ちなみに、この日の宮崎は
どんよりと雨模様
雨

そして、この日の取り合わせは
こんな感じでした
取り合わせ

<補足>
着付け技能検定とは
技能検定は、労働者の有する技能を
一定の基準によって検定し、これを公証する国家検定制度で
働く人々の技能と地位の向上を図ることを目的に
職業能力開発促進法に基づいて実施されるものです。

平成21年10月15日付けの政令改正により
「着付け」が新たに技能検定試験の対象職種となり
平成22年2月1日付けで、一般社団法人全日本着付け技能センターが
「着付け」技能検定に関する指定試験機関として
厚生労働大臣から指定を受けました。

この試験は、着付けに関する知識と技能を問うもので
学科試験と実技試験が行われ、合格者には等級に応じて
「○級着付け技能士」の称号が付与されます。

(全日本着付け技能センターのHPより)
  

Posted by Qちゃん at 08:46Comments(0)キモノのこと