< 2023年04>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
アクセスカウンタ

<福岡教室のお知らせ>

<大野城教室>
4月19日(土)13:00~14:30
場所:牛頸ダム記念館 1階和室

<天神教室>
4月20日(日)10:00~11:30
場所:福岡南市民センター

<今後の福岡教室予定>
5月10日(土)~5月11日(日)
6月14日(土)~6月15日(日)
7月12日(土)~7月13日(日)
8月9日(土)~8月10日(日)
9月13日(土)~9月14日(日)
基本、毎月第2週開催予定

<東京教室のお知らせ>
<目黒教室>
5月25日(日)14:00-15:30
場所:鷹番住区センター 2階和室
目黒区鷹番三丁目17-20

<豊洲教室>
5月28日(水)10:00-11:30
場所:豊洲文化センター8階和室
お稽古後、希望者は着物でランチ会開催予定

基本、奇数月第4週開催予定

どの教室も
ワンレッスン(90分)
1,500円+場所代です

皆様にお会いできますのを
楽しみにいたしております\(^o^)/

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村

2023年04月30日

息子が帰省しました!

大阪の大学に進学した息子くん
無事に学部は4年で卒業し
春からは大学院生となりました

春休みはバイトに旅行にと
忙しかったらしく
帰省しなかったのですが
(代わりに娘宅で会いましたが)

GWに一度顔見せに帰るね~
と、帰省してくれました

親バカの母はウキウキと
夜の空港に迎えに行きました

夜の宮崎空港はライトアップされています


無事到着!!

息子が宮崎に居る間は
当然毎日、宴会なのですが(笑)

これからの就職活動に向けて
スーツや靴を買いに行ったり

(学割ありがたし)

退院したての母宅にお見舞いに行ったり


息子の趣味の「釣り」に同行して




息子が釣りをしている姿を


のんびりと眺めたり

釣果は少なかったので全てリリース

釣れなかった代わりに
お買い物して帰って

メザシになった(笑)

野球観戦しながら


昼から宴会したり


息子の作る料理は
どれも美味しくて

(全部オツマミ(笑))


短い間ではありましたが
とても楽しい毎日でした

大学院生になって
ますます忙しくなるでしょうけど
身体に気を付けて
頑張ってね~!!
  


Posted by Qちゃん at 19:00Comments(0)子供のこと

2023年04月22日

母退院する

3/9に私の家の玄関の上り口で倒れ
「第1腰椎圧迫骨折」
で入院しておりました母ですが…

(その時の日記はコチラから

入院直後の説明だと
まず2週間は絶対安静

その後2ヶ月リハビリして
歩行器で退院するか
それとも杖で退院するかは
その方次第
と伺っていたのですが

驚異の回復力を見せ
杖なしで歩けるようになったので
4/22(土)
めでたく退院となりました


しばらくはコルセット付きの
不自由な生活ではありますが

病院ではなく自宅で
ゆっくり療養できるようになり
とても喜んでいます

母が退院して
すぐにやりたかったことは?



そうビールを飲むこと(笑)

冷蔵庫にもたっぷり補充してきました

ご心配いただきました皆様
本当に有難うございました

<追記>
その後、母の様子を見るために
一晩泊まって

翌朝、母が歩きやすいように
冬物の絨毯を片付けて
あちこち掃除していたら

しばらく留守していた家の方も
ガタが来ていたようで・・・
洗濯機が壊れて漏水
ガーン
(仕事増えた)

仕方ないので買いに行き
ついでに切れてた蛍光灯の交換をし

まだクルマに乗れないのに
なぜか洗車に行かされたり


しばらく一人で生きて行けるように
食料品の買い出しにいったり

コルセットを着用してても
着られる服を探しに行ったり

翌日の方が忙しかったのでした・・・


  

Posted by Qちゃん at 18:00Comments(0)

2023年04月16日

4月の福岡レッスン 2日目

月に一度で開催しております
「Qちゃんのキモノ教室in福岡」

2日目のこの日は
ホテルの部屋で朝のコーヒーを飲んでから

クルマで移動

高宮アミカスでのレッスンでした


いろいろお稽古したのですが
長襦袢姿の方が写ってたりしたので
写真は最後の集合写真のみですが
今回もとても楽しいレッスンでした

こちら高宮でのお稽古
次回は5月14日(日)10:00~
南福岡市民センターで予定しております


ちなみに、この日の私の
取り合わせはこんな感じでした

(鼻のかみ過ぎで化粧剥げてる(^^;)

黒地に縞模様の小紋の着物に

孫ちゃん誕生祝で福岡の生徒さんから
プレゼントして貰ったクローバー柄の
塩瀬の帯に、クローバーの帯留め

半襟も

お揃いのクローバー柄

あいにくのお天気でしたので
足元はタイツにブーツでした


お稽古のあとは
クルマでのんびり宮崎までドライブ
途中、玉名のSAでこんなの見つけました

うすやきの黒棒!それもピリ辛味!!
薄くパリパリの食感で
おつまみにもピッタリです

そうそう、久しぶりに車で行ったら
生徒さんから沢山の頂き物をしました

これはその一部

いろいろお気遣い頂きまして
本当に有難うございました~\(^o^)/

  


Posted by Qちゃん at 20:00Comments(0)

2023年04月15日

福岡での着付けレッスン 1日目

月に一度で開催しております
「Qちゃんのキモノ教室in福岡」

もともと、赤字で開催していたのですが
最近は旅行支援の影響を受け
やたら飛行機やホテル代が高騰しているので
今回は車で移動です

1日目のこの日は大野城での着付けレッスン
牛頸ダム記念館という場所です

入口がとても分かりづらいですが
この場所から曲がってください

この日は、参加者が3人
(プラスお供の子供ちゃん)
だったので
ゆっくりとおしゃべりできました

こちらは、ひいおばあちゃま?の着物
というかなり歴史のあるモノ
なのにとてもモダンな柄です

ウラを見ると、途中で
色を掛けたのかな?という感じ

長い年月がたった現在でも
着用できるキモノって本当に素晴らしい

こちら、班長さんの羽織も
銘仙なので、時代がかったモノ

長さも私の好きな丈
現代でも素敵ですよね~!!

こちらは、手作りのファブリック帯

葉っぱに小さなテントウムシ柄の
可愛らしい半幅帯です

ということで、帯留めも

テントウムシでした
可愛いですね~

こちら大野城での着付けレッスンは
毎月2回、1回は自分たちでの自主トレ
もう1回が私たちがお伺いするレッスンで
来月は5月15日(月)10時~を予定しています

学院長が入院しておりますので
しばらくは、私1人でのレッスン
ではありますが
来月も楽しみにしております\(^o^)/

ちなみに、この日の私の
取り合わせは、こんな感じでした


天神の生徒さんに頂きました
黒地に赤い格子柄の着物に
ハートの半襟

帯はテントウムシの帯をしていた
生徒さんに頂きました
白地に赤い格子柄の八寸名古屋帯

帯締めは格子柄と同色の三分紐で
帯留めも同色のガラスのハート

足元は、雨の日の車の運転でしたので

赤いタイツにブーツでした  

Posted by Qちゃん at 20:00Comments(0)