< 2024年05>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
アクセスカウンタ

<東京教室のお知らせ>
<目黒教室>
5月25日(日)14:00-15:30
場所:鷹番住区センター 2階和室
目黒区鷹番三丁目17-20

<豊洲教室>
5月28日(水)10:00-11:30
場所:豊洲文化センター8階和室
レッスン後、着物でランチ会開催予定

<今後の東京教室予定>
7月20日(日)PM 目黒教室
7月21日(月祝)AM 豊洲教室(レッスン後ランチ会有)
基本、奇数月第4週開催予定

どちらの教室も
ワンレッスン(90分)1,500円+場所代
着物売ってませんので、お手持ちの物をお持ちください。

<福岡教室のお知らせ>

<大野城教室>
6月14日(土)13:00~14:30
場所:牛頸ダム記念館 1階和室

<天神教室>
6月15日(日)10:00~11:30
場所:福岡南市民センター

<今後の福岡教室予定>
7月12日(土)~7月13日(日)
8月9日(土)~8月10日(日)
9月13日(土)~9月14日(日)
10月18(土)~10月19日(日)
基本、毎月第2週開催予定

皆様にお会いできますのを
楽しみにいたしております\(^o^)/

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村

2024年05月28日

豊洲での着付レッスン

東京での着付レッスン3日目は
豊洲教室

この日は、嬉しいことに
7年前くらい前までお稽古にいらしてた方々が
久しぶりにご参加くださいました

左側のお2人です

8年前の写真がこちら

2016.7.24の日記はこちらから
私もまだ若い〜!

こちらは7年前

2017.4.26の日記はこちらから


2017.6.5の日記はこちらから

ご自身や、家庭の事情があったり
コロナ禍だったりで
しばらくお会いできませんでしたが
7年のブランクを全く感じさせないほど
お2人ともさらにパワーアップされていました


昨年、新しく加わった方も
毎回いろんなアイテムをお持ちくださり

今回は、可愛らしい帯留

新旧交ざって、年齢も関係なく
楽しめるのが着物の良いところですよね〜

こちら、豊洲での着付レッスン
次回は7月23日(火)13時からを予定しています

時節柄、浴衣を極めるレッスンにしたいと
考えています

皆様のお越しをお待ちしています〜!

・・・おまけ・・・

お稽古前のランチ会も
話が尽きず、とても楽しかったです


  

Posted by Qちゃん at 23:47Comments(0)

2024年05月26日

東京での着付レッスン 1日目

今週末から隔月で行っております
「Qちゃんのキモノ教室 in 東京」です


ということで、この日は朝7:35発の
飛行機で宮崎から移動

朝早起きできるか心配で前の晩は眠れなかった(笑)

無事、羽田空港に到着

時間に余裕がありましたので
初めて羽田ガーデンに行ってみました


目的は、ホテルの一階にあるレストランでの
ランチビュッフェ

お腹を満たしてから、目黒に移動

今回は、神奈川在住の先生も
助手でお手伝いに来てくださいました

感謝!!

お稽古は、いつも通りワイワイと
好きなことを学ぶレッスンです


昼夜の寒暖差も大きく
取り合わせに悩む季節ですが

みなさん、それぞれに工夫されて
素敵に着ていらっしゃいました


なんと、こちらの方の帯は

グスタフ・クリムトの代表作「接吻」
が織り出された織の帯でした

染めではなく織りでですよ!!


いや〜、細かな点描で織られた作品
みんなの注目の的!目の保養になりました!

そして、今回から
コロナの間中止していました
お稽古の後のお茶会も復活しました


辻口博啓パティシェ自由が丘ロール屋さんの
季節のレモンケーキ(店頭限定)と
紅茶マイスターが淹れてくれた
アイスティー2種でした

なんとも贅沢!!!
ご馳走様でございました

ここ、目黒教室は
2015年7月3日にスタートしたので
今回で丸9年?
次回から10年目に突入です



次回は、7月21日(日)14時から
自分で着る浴衣レッスンの予定です

また、お会いできますのを
楽しみにしています

ちなみに、この日の私の取り合わせは
お茶会復活にちなみまして

こんな感じ


アリスのお茶会柄の染め帯に
トランプ柄の帯留でした
(帯留写真とるの忘れた)

さてさて、この日は
この後、柏に移動しまして
娘と娘の長男ちゃんと合流


駅隣接のショッピングセンターで
軽くご飯を食べたら(食べてばっかり)


三井ガーデンホテル柏の葉パークサイドホテルへ


初めての3人でのお泊まりです


2歳の長男ちゃんが
ホテルに慣れるか心配でしたが
部屋に入ると、きちんと靴を揃えて


子供用アメニティで貰った
くまさん柄のスリッパにご満悦


ゆっくり過ごすことができました


歯磨きしておやすみ

また明日も遊ぼうね〜
  

Posted by Qちゃん at 23:55Comments(0)キモノのこと

2024年05月24日

東京レッスンのお知らせ

今週末は、隔月で行っております
「Qちゃんのキモノ教室 in 東京」
開催します〜!!

詳細は以下のとおりです

<目黒教室>
5月26日(日)13:00-14:30
場所:中目黒青少年プラザ5階和室C

<豊洲教室>
5月28日 (火)13:00-14:30
場所:豊洲文化センター8階和室
※11:30から着物でランチ会も開催
参加希望の方はこちらからご連絡下さい

<今後の東京教室予定>
7月21日(日)PM 目黒教室
7月23日(火)PM 豊洲教室
奇数月第4週開催予定



皆様にお会いできますのを
楽しみにしています〜!!  


Posted by Qちゃん at 18:00Comments(0)キモノのこと

2024年05月18日

福岡での着付けレッスン 1日目

毎月恒例、福岡での着付けレッスン
1日目は、大野城市でのレッスンです


この日の生徒さんは2人のみ

それもお1人は教室長でしたので
お手伝い頂きながら


ゆっくりのんびりと

帯結びと
そのバリエーションをメインに


お稽古して頂きました

この日の私の頭はピンク

というのも

夕方からは、春と秋恒例の
アルフィーのコンサートに行ってきました


ということで、この日の私の
取り合わせはこんな感じ

ピンク(推しカラー)のギンガムチェックの着物に

帯は、こんな感じ


古いツアーTシャツを帯に巻いて
結んでみました

帯留めはこんな


着物だとコンサートも
遊べる、愉しめる!!

大満足の一日でした


・・・おまけ・・・

ちなみに、この日は弟くんの誕生日で
宮崎牛をプレゼントに送ったら

お礼の写真が届きました

元気そうで何より!
お誕生日おめでとう!!


  

Posted by Qちゃん at 23:50Comments(0)

2024年05月17日

5月の福岡レッスンのお知らせ

今週末は、毎月恒例
「Qちゃんのキモノ教室 in 福岡」

詳細は以下の通り

5月18日(土)
大野城教室
13:00-14:30
牛頸ダム記念館 和室

5月19日(日)
高宮教室
今回は、古着屋さん散策&
キモノでランチ会の予定です



<今後の福岡教室予定>
6月15日(土)~16日(日)
7月13日(土)~14日(日)
8月10日(土)~11日(日)
9月7日(土)~8日(日)

皆さまにお会いできますのを
愉しみしています  

Posted by Qちゃん at 09:10Comments(0)

2024年05月09日

「三之助をみたかい?in宮崎 vol.23」のお知らせ

毎年恒例、落語会のお知らせです


私が実行委員長やってます「三之助をみたかい?」in 宮崎
今回でなんと、23回目となります
ただいま絶賛チケット予約受付中です

詳細は以下の通り

日時:5月11日(土)
  14時開場、14時半開演(16時終演予定)
場所:宮崎市民プラザ 4階 ギャラリー1(宮崎市役所となり)
木戸銭:前売り3,000円 当日3,500円

また今回より、事前予約に限り年齢割もあります
40歳未満 前売り料金 1,500円
20歳未満 前売り料金 無料!

miyazaki@sannosuke.jp
宛てメッセージを頂けますと
当日受付に前売り料金でチケットご準備します。
   
また当日でも前売り料金になる特典もありまして
※当日キモノでお越しの方
※当日三之助師匠のツイッター合言葉を受付で大声で言う
と前売り料金になります。

また宮崎市内の
Shot Bar「Oak」サン
でもチケットお取り扱い頂いております
直接購入希望の方はこちらでどうぞ。

5/11は、宮崎で着物で落語はいかがでしょう?  

Posted by Qちゃん at 13:17Comments(0)