2024年02月28日
草履が届いた
勤め先の株主総会もようやく終わり
一息ついた会社帰り

帰宅したら、ネットで購入した
礼装用の草履が届いていました

コロナ明けで久しぶりに開催する
認定式で履くつもり

愉しみ
一息ついた会社帰り

帰宅したら、ネットで購入した
礼装用の草履が届いていました

コロナ明けで久しぶりに開催する
認定式で履くつもり
愉しみ
Posted by Qちゃん at
18:18
│Comments(0)
2024年02月25日
着付けレッスンとバレエ鑑賞
三連休最終日は
日南での着付けレッスンから

自分でお太鼓結びが出来るようになった
生徒さん、よく頑張りました

七五三の子供ちゃんに
着物を貸していたお礼にと

プレゼントやらお土産やらも
沢山いただいてしまいました
有難うございました!
さてさて、この日はこの後
毎年恒例の

バレエフェスティバルに行ってきました

美しく舞われる皆様を見ていると
ダイエットしなければと
毎年、深く反省します(^^;
ちなみにこの取り合わせは
黒地に梅柄のキモノに

梅にスズメ柄の染め帯でした

梅にウグイスではなく、スズメってのが

庶民っぽくてお気に入りの帯です

日南での着付けレッスンから

自分でお太鼓結びが出来るようになった
生徒さん、よく頑張りました

七五三の子供ちゃんに
着物を貸していたお礼にと

プレゼントやらお土産やらも
沢山いただいてしまいました
有難うございました!
さてさて、この日はこの後
毎年恒例の

バレエフェスティバルに行ってきました

美しく舞われる皆様を見ていると
ダイエットしなければと
毎年、深く反省します(^^;
ちなみにこの取り合わせは
黒地に梅柄のキモノに

梅にスズメ柄の染め帯でした

梅にウグイスではなく、スズメってのが

庶民っぽくてお気に入りの帯です

Posted by Qちゃん at
18:00
│Comments(0)
2024年02月23日
青島に行ってきました!再び!
先週、青島にお散歩に行ったのですが
(その時の日記はこちらから…)
病み上がりで、何も食べられずに
悔しい思いをしましたので
バスを乗り継いで、再び青島まで
行ってきました

乗り換え途中で、飲む
この日はあいにくのお天気でしたが

ボタニックガーデンで
マーライオンを見て

雨宿りがてら入った
お洒落なレストランで


キタアカリのポテトフライをツマミに

(これが一番安かった…)
ビールを飲んで

前回、飲食できなかった恨みを
しっかり晴らしてきました

(その時の日記はこちらから…)
病み上がりで、何も食べられずに
悔しい思いをしましたので
バスを乗り継いで、再び青島まで
行ってきました

乗り換え途中で、飲む
この日はあいにくのお天気でしたが

ボタニックガーデンで
マーライオンを見て

雨宿りがてら入った
お洒落なレストランで


キタアカリのポテトフライをツマミに

(これが一番安かった…)
ビールを飲んで
前回、飲食できなかった恨みを
しっかり晴らしてきました

Posted by Qちゃん at
18:00
│Comments(0)
2024年02月19日
着物の準備できました!
明日は支援学校での着付け体験授業
(昨年の様子はこちらから…)
昨年は中学2年生の生徒さん達に
立志式の着付けだったのですが
今年は高校2年生の生徒さん達に
3年生に進級するにあたって
成人となることの自覚を持ってもらい
場にふさわしい服装について学び
着物を着る体験を通して日本文化に触れること
を目的として行います
ということで
女子3名、男子5名分の着物を準備

サイズ順にセットを組んで
それを着付け順に並べ替えて
半衿の付いていない長襦袢には
チクチク半襟をつけまして
準備しながら、どんな生徒さんに逢えるのか
だんだんとワクワクしてきます
よし、明日は体力勝負
頑張るぞ~!!
(午前中は会社員の仕事アリ)
(昨年の様子はこちらから…)
昨年は中学2年生の生徒さん達に
立志式の着付けだったのですが
今年は高校2年生の生徒さん達に
3年生に進級するにあたって
成人となることの自覚を持ってもらい
場にふさわしい服装について学び
着物を着る体験を通して日本文化に触れること
を目的として行います
ということで
女子3名、男子5名分の着物を準備

サイズ順にセットを組んで
それを着付け順に並べ替えて
半衿の付いていない長襦袢には
チクチク半襟をつけまして
準備しながら、どんな生徒さんに逢えるのか
だんだんとワクワクしてきます
よし、明日は体力勝負
頑張るぞ~!!
(午前中は会社員の仕事アリ)
Posted by Qちゃん at
23:55
│Comments(0)
2024年02月18日
ふんわりパーマをかけてみた
人生初のカンピロバクターで苦しんでいる間に
ただでさえ放置気味な髪の毛が
更にボサボサになっていたので

美容室に行ってきました

生え際から真ん中くらいまではストレート
そこから下はデジタルパーマ

更に最後はカラーリングと

かなり時間はかかりましたが

希望通りに
首元でくびれたひし形スタイル
ふんわりパーマになりました

このまま1年くらい保てると良いんでしょうけど
そうはいかないですよね・・・
年齢を重ねるごとに
髪の悩みはつきませぬ・・・
ただでさえ放置気味な髪の毛が
更にボサボサになっていたので

美容室に行ってきました

生え際から真ん中くらいまではストレート
そこから下はデジタルパーマ

更に最後はカラーリングと

かなり時間はかかりましたが

希望通りに
首元でくびれたひし形スタイル
ふんわりパーマになりました

このまま1年くらい保てると良いんでしょうけど
そうはいかないですよね・・・
年齢を重ねるごとに
髪の悩みはつきませぬ・・・
Posted by Qちゃん at
18:18
│Comments(0)
2024年02月17日
ロケットと青島
人生初のカンピロバクターの食中毒に
会社の年度末決算業務で
身も心もボロボロになっておりましたが
ようやく、土曜日!!
お休みがやってきました
この日はH3ロケットの打ち上げ日でしたので
朝からYouTubeの中継を見ながらわくわく

うーん、写真じゃよく分からないけど
我が家からも、打ち上げの軌道が見えました
打ち上げ成功してヨカッタ!!
せっかくイイお天気でしたので
病み上がりではありましたが
宮崎が誇る観光地「青島」に
ウォーキングに行ってきました

ほんとイイお天気
この右下に見える島が「青島」です

ビーチのお散歩だけでなく
近くの「ボタニックガーデン」で
お花も楽しめます

温室内には、果物も!

そして、お友達?
マーライオンも居ます(笑)

ここはシンガポール植物園と姉妹園なんだそうです
久しぶりに歩いて
小腹が空いてきたのですが

いまだに、ウドンくらいしか食べられず…
悔しかったので
青島クラフトビールに寄って

青島サーフエールを買って帰りました
(まだ飲めませんけど…)
ついでに、大好きな
ポケモンスタンプラリーもゲットして

ちょっとだけ、元気になってきました
会社の年度末決算業務で
身も心もボロボロになっておりましたが
ようやく、土曜日!!
お休みがやってきました
この日はH3ロケットの打ち上げ日でしたので
朝からYouTubeの中継を見ながらわくわく

うーん、写真じゃよく分からないけど
我が家からも、打ち上げの軌道が見えました
打ち上げ成功してヨカッタ!!
せっかくイイお天気でしたので
病み上がりではありましたが
宮崎が誇る観光地「青島」に
ウォーキングに行ってきました

ほんとイイお天気
この右下に見える島が「青島」です

ビーチのお散歩だけでなく
近くの「ボタニックガーデン」で
お花も楽しめます

温室内には、果物も!

そして、お友達?
マーライオンも居ます(笑)

ここはシンガポール植物園と姉妹園なんだそうです
久しぶりに歩いて
小腹が空いてきたのですが

いまだに、ウドンくらいしか食べられず…
悔しかったので
青島クラフトビールに寄って

青島サーフエールを買って帰りました
(まだ飲めませんけど…)
ついでに、大好きな
ポケモンスタンプラリーもゲットして

ちょっとだけ、元気になってきました
2024年02月15日
人生初 カンピロバクター
週末は福岡教室でした
<10日土曜日> 大野城教室 夜1人飲み
<11日日曜日> 高宮教室
そして、その後は1人のんびり
高千穂経由でドライブ帰宅したのですが…
日曜日の朝ごはん以降全く食欲がなく
ドライブ中に買った「いろはす塩レモン」も
クルマの中で未開封のまま
食欲わかないけど
家族が夕飯を準備してくれてたので
食べたら…
なんとも言い難い気持ち悪さ
→盛大に嘔吐下痢(マーライオン状態)
→その後発熱
→1晩のたうちまわる
<12日月曜日>
熱38度台
お腹痛い
意識朦朧
クルマの中で飲まなかった
「いろはす塩レモン」が
とても役に立ちました
もちろん何も食べられない
<13日火曜日>連休明け
熱下がるも仕事に行ける状態ではない
朝イチ病院行く
コロナ・インフルエンザともに陰性
「カンピロバクター」だろうとのこと
症状から、もしかして?
と、思ってはいましたが
やはりそうでしたか…
土曜日に食べた「鳥たたき」が原因ぽい

しかしカンピロバクター感染症とは・・・
以前、娘の婿殿が罹患して
(その時の日記はこちらから…)
そういう病気があることは知っていましたが
自分がなるのは、初めて
想像以上のキツさ
体験してみて初めて知りました
今度から罹患した人に遭遇したら
今まで以上に大事にしてあげようと心底思いました
でも、薬飲んだおかげか?
夜「卵うどん」が食べられるようになりました
(丸2日ぶりの食事)
<14日水曜日>
朝イチ車で職場に向かう(列車に乗る勇気なし)
会社でしか出来ない仕事を済ませる
昼前には帰宅し、残りはテレワーク
昼ごはんに「卵豆腐粥」を食べられた
水分取るのが苦痛でなくなる
夜には「納豆たまご豆腐」が食べられた
かなり白湯が飲めるようになる
<15日木曜日>本日
朝「卵豆腐粥」が食べられた
列車で通勤出来た(座れたから)
それでも体力消耗
座って出来る仕事でヨカッタ
休み時間に「プロテイン」と「豆腐スティック」
が食べられるようになりました
↑
イマココ
恐るべしカンピロバクター
こんなに重い食あたりは人生初でした
皆さまも、どうぞご用心下さいませ
<10日土曜日> 大野城教室 夜1人飲み
<11日日曜日> 高宮教室
そして、その後は1人のんびり
高千穂経由でドライブ帰宅したのですが…
日曜日の朝ごはん以降全く食欲がなく
ドライブ中に買った「いろはす塩レモン」も
クルマの中で未開封のまま
食欲わかないけど
家族が夕飯を準備してくれてたので
食べたら…
なんとも言い難い気持ち悪さ
→盛大に嘔吐下痢(マーライオン状態)
→その後発熱
→1晩のたうちまわる
<12日月曜日>
熱38度台
お腹痛い
意識朦朧
クルマの中で飲まなかった
「いろはす塩レモン」が
とても役に立ちました
もちろん何も食べられない
<13日火曜日>連休明け
熱下がるも仕事に行ける状態ではない
朝イチ病院行く
コロナ・インフルエンザともに陰性
「カンピロバクター」だろうとのこと
症状から、もしかして?
と、思ってはいましたが
やはりそうでしたか…
土曜日に食べた「鳥たたき」が原因ぽい

しかしカンピロバクター感染症とは・・・
以前、娘の婿殿が罹患して
(その時の日記はこちらから…)
そういう病気があることは知っていましたが
自分がなるのは、初めて
想像以上のキツさ
体験してみて初めて知りました
今度から罹患した人に遭遇したら
今まで以上に大事にしてあげようと心底思いました
でも、薬飲んだおかげか?
夜「卵うどん」が食べられるようになりました
(丸2日ぶりの食事)
<14日水曜日>
朝イチ車で職場に向かう(列車に乗る勇気なし)
会社でしか出来ない仕事を済ませる
昼前には帰宅し、残りはテレワーク
昼ごはんに「卵豆腐粥」を食べられた
水分取るのが苦痛でなくなる
夜には「納豆たまご豆腐」が食べられた
かなり白湯が飲めるようになる
<15日木曜日>本日
朝「卵豆腐粥」が食べられた
列車で通勤出来た(座れたから)
それでも体力消耗
座って出来る仕事でヨカッタ
休み時間に「プロテイン」と「豆腐スティック」
が食べられるようになりました
↑
イマココ
恐るべしカンピロバクター
こんなに重い食あたりは人生初でした
皆さまも、どうぞご用心下さいませ
Posted by Qちゃん at
14:07
│Comments(0)
2024年02月11日
ハートな取り合わせで福岡レッスン
福岡での着付けレッスン
2日目は、バレンタインデーが近いので
ハートな取り合わせ

洋服生地のタータンチェック柄ウールの着物に

梅の柄の塩瀬の帯でした

帯留めはアフタヌーンティーのハートの箸置きで

ラブリーな感じにまとめてみました
さてさて、この日のレッスンは
少人数でしたので

しっかり、みっちり(笑)

古着も活用したりして
みんなで楽しくお稽古でした

お稽古の後は、いつもなら
まっすぐ宮崎に帰るのですが
この日は高千穂経由で、1人ドライブ

ポケモンのスタンプラリーを集めながら
帰りました
いつもより時間かかったのですが
めずらしく全然、食欲がわきません
次につづく・・・
2日目は、バレンタインデーが近いので
ハートな取り合わせ

洋服生地のタータンチェック柄ウールの着物に

梅の柄の塩瀬の帯でした

帯留めはアフタヌーンティーのハートの箸置きで

ラブリーな感じにまとめてみました
さてさて、この日のレッスンは
少人数でしたので

しっかり、みっちり(笑)

古着も活用したりして
みんなで楽しくお稽古でした

お稽古の後は、いつもなら
まっすぐ宮崎に帰るのですが
この日は高千穂経由で、1人ドライブ

ポケモンのスタンプラリーを集めながら
帰りました
いつもより時間かかったのですが
めずらしく全然、食欲がわきません
次につづく・・・
Posted by Qちゃん at
23:18
│Comments(0)
2024年02月10日
アンティーク柄の着物で福岡レッスン
今日から福岡での着付けレッスン
先月、大野城教室の教室長の先生に
素敵なアンティーク帯を頂いたので

それに合わせて、アンティークな
取り合わせにしてみました

義妹チャンから貰った着物です
帯揚げと帯締めもアンティーク調にして

半襟と足袋はお揃いの別珍です
アンティークな取り合わせは似合わない気がして
普段はあまり取り入れないのですが
たまにはこんなのもイイなぁ?
なんて、自己満足しながら福岡へ
この日のレッスンは帯結びが中心



その横では、着付けのレッスンも



帯結びお稽古組は
いつもの帯結びのアレンジ型も
練習してみました



この日、教室長の先生が持っていらしていた
ショール風のマーガレットもとても素敵でした


大野城教室は
皆さん、年齢も趣味もバラバラなんだけど
とても仲良しで楽しいお教室です
さてさて、この日のお稽古の後
いつも泊まるホテルが満室だったので
少し遠いホテルまで移動
初めてのお店で夕食

なかなか美味しい鶏料理のお店でした


ただ、お店で飲むと高くつくので
タタキをお持ち帰りして
あとは、部屋のみ

これが、いけなかった
後日につづく・・・
先月、大野城教室の教室長の先生に
素敵なアンティーク帯を頂いたので

それに合わせて、アンティークな
取り合わせにしてみました

義妹チャンから貰った着物です
帯揚げと帯締めもアンティーク調にして

半襟と足袋はお揃いの別珍です
アンティークな取り合わせは似合わない気がして
普段はあまり取り入れないのですが
たまにはこんなのもイイなぁ?
なんて、自己満足しながら福岡へ
この日のレッスンは帯結びが中心



その横では、着付けのレッスンも



帯結びお稽古組は
いつもの帯結びのアレンジ型も
練習してみました



この日、教室長の先生が持っていらしていた
ショール風のマーガレットもとても素敵でした


大野城教室は
皆さん、年齢も趣味もバラバラなんだけど
とても仲良しで楽しいお教室です
さてさて、この日のお稽古の後
いつも泊まるホテルが満室だったので
少し遠いホテルまで移動
初めてのお店で夕食

なかなか美味しい鶏料理のお店でした


ただ、お店で飲むと高くつくので
タタキをお持ち帰りして
あとは、部屋のみ

これが、いけなかった
後日につづく・・・
Posted by Qちゃん at
23:18
│Comments(0)