< 2023年11>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
アクセスカウンタ

<福岡教室のお知らせ>

<大野城教室>
4月19日(土)13:00~14:30
場所:牛頸ダム記念館 1階和室

<天神教室>
4月20日(日)10:00~11:30
場所:福岡南市民センター

<今後の福岡教室予定>
5月10日(土)~5月11日(日)
6月14日(土)~6月15日(日)
7月12日(土)~7月13日(日)
8月9日(土)~8月10日(日)
9月13日(土)~9月14日(日)
基本、毎月第2週開催予定

<東京教室のお知らせ>
<目黒教室>
5月25日(日)14:00-15:30
場所:鷹番住区センター 2階和室
目黒区鷹番三丁目17-20

<豊洲教室>
5月28日(水)10:00-11:30
場所:豊洲文化センター8階和室
お稽古後、希望者は着物でランチ会開催予定

基本、奇数月第4週開催予定

どの教室も
ワンレッスン(90分)
1,500円+場所代です

皆様にお会いできますのを
楽しみにいたしております\(^o^)/

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村

2023年11月30日

取材に便乗して

大好きな宮崎のブルーパブ
宮崎青空エール」に
雑誌の取材が来るというので
昼から、仕事を休んで行ってきました


「男の隠れ家」11/28発売号からの新連載
「ちょっと一杯やらないか?」コーナーの取材だそうで
間近で拝見できてワクワクしました


今回の取材内容は1月号(12/27発売)に
掲載されるそうで
どんな記事になるのか?楽しみです


この日は、半襟と帯が
ビール柄でした

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村  


Posted by Qちゃん at 22:55Comments(0)

2023年11月29日

今年最後の豊洲レッスン

この日は、豊洲文化センターではなく
三井ガーデンホテル豊洲プレミアから


建物が立派でオシャレなので
どこから入るのか謎?

とりあえず、エレベーターを発見したので
36階を目指します

途中、耳がキーンってなる(笑)

この日は、今年最後の豊洲レッスンということで
お稽古の前に、みんなで忘年ランチ会
THE PENTHOUSE with weekend terraceに行きました

豊洲教室では初の男性も加わり、華やかです!

はじめましての方もいらっしゃいましたので
自己紹介をしながらの
とても和やかなランチ会となりました

料理も、もちろん


美味しかったのですが


36階からの景色と行き届いたサービスで
また行きたいお店になりました

さてさて、ランチの後は
今年最後の着付け教室です

この丸帯、天地が逆なんです~
という生徒さんからの質問に
お答えする時間

生徒さんにモデルになってもらい
結び方のレクチャーです

ちゃんと、タレが下にあるのに
天地逆になってないでしょ?

前姿も素敵でした


じゃあ、これを応用してと
できたのがコレ

着物と帯の色味がピッタリで
とてもお似合いでした

こちらは、今の季節にピッタリの
紅葉柄の名古屋帯

同系色のお召しの着物に
合わせていらっしゃいました

こちらは、お稽古は別の着物だったのですが
これから忘年会に行くということで
可愛いウールの着物と半幅帯に
着替えていらっしゃいました


他にも、いろいろお稽古したのですが
写真がこれしか有りませんでした(^^;

ということで、今年最後の豊洲レッスン終了

今回も充実していて愉しかったです

こちら、豊洲文化センター8階和室でのレッスン
次回は2024年1月24日(水)
13:00-14:30を予定してます
どなたでもワンレッスン1,500円+場所代です

来たる年も、宜しくお願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村  

Posted by Qちゃん at 22:00Comments(0)

2023年11月28日

初のカレーランチ

せっかく関東に来ているので
この日も娘と待ち合わせて

今日もご機嫌

子連れでは、なかなか行きづらい
カレーランチへ


のつもりでしたが・・・

食器のガチャンという音と
子供用スプーンを
落としてしまったのに
びっくりして、号泣


結局、娘は
抱っこしながらランチ(笑)

母は強し

娘の努力の甲斐あって
ようやく落ち着いてお昼ご飯


お米が好きだと思っていたけど
人生初「ナン」を気に入った!


ナンをカレーに漬けて
食べるというのが
とても楽しかったみたいで

最後は、ご機嫌に食べていました

お水飲んで

ごちそうさまでした


ご飯の後は

ちょっとだけ、お散歩

お買い物したり
図書館に本を返しに行ったりしたら
すぐにバイバイの時間


あああ、名残り惜しいけど
またね〜


2日連続、娘に会えて
嬉しかったです〜



にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村  

Posted by Qちゃん at 23:55Comments(0)子供のこと

2023年11月27日

水族館に行ってきました

今週は、東京での着付けレッスン

ということで
関東在住の娘とお出かけ

もちろんチビちゃんも一緒に

向かった先は

葛西臨海公園
とってもイイお天気です

チビちゃん連れでしたので
まずは、ゆっくりとご飯

思っていたよりボリューミー

元気にもりもり
食べていました


お腹がいっぱいになったら
人生初の水族館へ


大きな水槽にお魚がいっぱい


なんだけど
お子様ランチについてた
車のおもちゃの方が気になってる


屋外には、ペンギンもいました


ここで、ようやくベビーカーを降りて
お散歩する気分になりました

それでもオモチャは離さない

お天気も良くて
とても楽しそうです


屋外の散歩を
一番喜んだので
別に水族館に来なくてもよかったのでは??

大人が楽しんだから
良いのですが・・・

あっという間に日が傾いてきたので

そろそろ帰路へ

大人はちょっとコーヒーブレイク


僕はお水


久しぶりに娘に会えて
チビちゃんも一緒に
お出かけできて嬉しかった

ありがとう〜\(^o^)/

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村





  

Posted by Qちゃん at 23:55Comments(0)

2023年11月26日

今年最後の目黒レッスン

日曜日の朝の宮崎空港

朝から、長蛇の列です

みんなどこに行くのかしら??

私は、朝イチの飛行機で東京へ!


早起きして着物で出発です


移動中は、ソラシドエアオリジナル
あごゆずスープが愉しみ


冠雪した富士山も見えました


で、着陸したら...雨

えええええ?雨の予報出てました??

そして、すっごく寒い!!
着物は寒暖差に強いのが救い

とりあえず今日の会場までは
濡れずに移動できました

本日は、こちら

とっても素敵な会場に
目黒教室の皆さん集合して


着物で忘年ランチ会です


着物は苦しいと思われがちですが
自分で着付けるとキツくないので
しっかり食べられますの

その検証レッスンでもあります
(ただ美味しいもの食べたいだけ?)

七五三の時にはキツイと言ってたらしい
子供ちゃんが
私の着付けだと全然苦しくない〜と
モリモリ食べてくれて嬉しかった

子供ちゃんの隣に座って
お子様ランチのおかずを分けてもらったのは
私です(^_^;)

さてさて、せっかく素敵な会場に
行きましたので、食後はキモノで散歩


ちょうど紅葉が見頃でした


私が大き過ぎて紅葉が見えない??


コロナ前に海外赴任に行かれ
5年ぶりくらいに来てくれた
お久しぶりの生徒さんの自撮りにも
無理やり写り込む(笑)


そうそう、この時気づいた
生徒さんの帯留、可愛かった


あいにくのお天気でしたが
キモノ仲間のお陰で


ほんと楽しかったです


変顔もしてくれた


目黒教室のスタートは
2015年7月3日
Emi先生が中心になって
立ち上げてくれた教室でした

その時の日記はこちらから

あれから、もう8年以上

コロナ禍も越えて
班長さん方をはじめ
皆さまずっと繋がってくれてて
本当にありがとうございました

楽しかったから
帰るのが名残り惜しいねー


今年最後の目黒レッスン
あいにくのお天気にも関わらず
お集まり頂き嬉しかったです

来たる年も、たくさん
キモノで愉しみましょうね

ちなみに、この日の私の取り合わせは
泥大島の袷の着物に

紅葉した蔦柄の染めのひげ紬帯でした

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村





  

Posted by Qちゃん at 23:50Comments(0)

2023年11月24日

ニャンコさんの帯

10月はハロウィン
12月はクリスマス
と、季節の行事がありますが

今の時期は、何を着ようか?
迷います

そんな時は、お気に入りの帯

昨日の取り合わせです

ネコと肉球柄の洒落袋帯を
銀座に結んでみました



帯留めは肉球柄で


帯揚げと足袋がお揃いでした


で、ふと思ったんですけど
この帯って、いつ買ったんだっけ?
と気になり過去ブログを見てみますと

2014年には、既に結んでました
しかも、この日と同じ取り合わせ
2014.12.4の日記はこちらから

ふむふむ
更に遡ってみますと

2011年も持ってた
この時は、帯締めと足袋がお揃いでした
2011.9.16の日記はこちらから

さらにその前

2007年の日記でも結んでました
今よりさらに太ってた
2007.4.13の日記はこちらから

で、これより過去の日記は
その頃の写真容量の都合で
画像を消してる日記が多く
これ以上は探せませんでした

一体いつどこで買ったんでしたっけ?

謎だわ~

ちなみに、よく一緒に使っている
肉球柄のトンボ玉は
2011年に購入した様でした

2011.2.28の日記はこちらから
福ちゃんから購入したのでした
有難う~\(^o^)/

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村








  

Posted by Qちゃん at 10:31Comments(0)

2023年11月23日

「Qちゃんのキモノ教室 in 東京」のお知らせ

隔月で開催しております
「Qちゃんのキモノ教室in東京」
今年最後のレッスンのご案内です

詳細は以下の通り

<東京教室のお知らせ>

<目黒教室>
11月26日(日)10:00-11:30
場所:「八芳園」着付け室
お着付け終了後
お庭散策・写真撮影
12時~同園カフェにて
忘年ランチ会(飲食代別途・要予約)

<豊洲教室>
11月29日(水)13:00-14:30
場所:豊洲文化センター8階和室
レッスン前に(11:30~)
三井ガーデンホテル豊洲プレミア
「THE PENTHOUSE with weekend terrace」にて
忘年ランチ会(飲食代別途・要予約)

<今後の東京教室予定>
2024年1月21-24日開催予定です。
(目黒教室1/21PM・豊洲教室1/24PM)

どちらも
ワンレッスン90分
料金:1,500円プラス場所代となります

着物初心者さんでも大歓迎
お気軽にこちらよりお問い合わせください



個別の着付けレッスンも受付中
<開講可能日>
11月26日(日)午後
11月28日(火)午前

<料金>
ワンレッスン(90分)で
マンツーマンの場合6,000円
2名様で受講の場合、お1人様3,000円
3名様以上の場合、お1人様2,000円です
(交通費別途)

希望される場所にお伺いしてのレッスンとなります
準備品等は、ご自身でご準備下さい
先着順となります
こちらから​メール​にてお問合せくださいませ
(コメント欄に個人情報等記載されないようお願いします。)

※「着物着付け技能士試験」講習
は、料金が異なります
こちらをご覧ください

皆さまにお会いできますのを
愉しみにしています

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村

  


Posted by Qちゃん at 08:00Comments(0)

2023年11月19日

5才男児とママの着付けレッスン

11月は七五三の着付け依頼が多くなります
この日も、子供ちゃんが居るお宅でのレッスン

3家族の子供達
5歳男児3人
3歳男児1人
6か月の女児1人
のワチャワチャ状態だったのですが

パパさん2人とお祖母ちゃんで
見てくれていたお陰で
お稽古できました
有難いことです



ただでさえ、ジッとしていない5歳男児を

あの手、この手でごまかして(笑)


とにかく流れを覚えて貰います


で、着せたら
畳まないと、いけないわけで…


お片付けも学びます


とっても真剣

そして、自装をするママたちは
自分の着付けのお稽古もします

左の方は、現在講師2級を目指してお稽古中

右の方は、既に教室長まで取得して
1級着付技能士の資格もお持ちですが
現在、産休中なので思い出しのレッスンです

短時間でのレッスンではありましたが

左は教材枕を使っての二重太鼓
右は手結びでの二重太鼓
無事できました


この後も、着物を変えたり
小物を変えたり、いろいろしたのですが
もう、1レッスン90分ですから写真撮る暇なし(笑)

そして最後に
お利口に待ってた一番下の赤ちゃんまで
ぐずりだしまして、キモノのまま授乳

お陰で、七五三当日の
授乳の練習もできました

お稽古終わりましたら
子守りしてくれていた、パパさんが
お茶を淹れてくれました

なんと優しい!有難うございます~!!

そして、おっぱいのんで
機嫌の良くなった赤ちゃんも
抱っこさせて貰えました

ううう、天使の笑顔
可愛すぎる~!!

とても愉しいレッスンでした

ちなみに、この日の私の
取り合わせは、こんな感じ

黒地に、白と紫の模様の入った
袷の小紋のキモノに

小紋柄と同系色の
お揃いのチェックの半衿と帯揚げ
(byベネトン)


帯は、でっぷりとした
猫ちゃんの後姿の名古屋帯で


帯留めは、肉球柄のトンボ玉でした


子供ちゃんが、猫に気づいてくれると
嬉しいなぁと思って
結んでいったのですが…

気付いてくれたのは
おばあちゃまだけでした( ;∀;)



にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村  


Posted by Qちゃん at 21:00Comments(0)

2023年11月15日

着付技能検定講習 承ります

1級着付け技能士のQちゃんです

東京近郊の方を対象に
下記日程にて
着付け技能検定の個別指導を
承っております
1級、2級どちらでも可

<2023年度>
11月26日(日)午後
11月28日(火)午前

<内容>
・準備品のチェック
・試験の流れ
・当日の注意事項や心構え
・実技指導
など

<料金>
ワンレッスン(90分)で
マンツーマンの場合15,000円
2名様で受講の場合、お1人様7,500円
3名様以上の場合、お1人様5,000円です
(交通費別途)

希望される場所にお伺いしてのレッスンとなります
準備品等は、ご自身で持参下さい

受講はこちらから​メール​にて
お問合せくださいませ
(コメント欄に個人情報等記載されないようお願いします。)

先着順となります、予めご了承ください


厚生労働省認定(財)全日本和装コンサルタント協会社内検定
2級着付け指導士

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村  


Posted by Qちゃん at 09:11Comments(0)

2023年11月12日

奥山に 紅葉ふみ分け なく鹿の

毎月恒例
「Qちゃんの着付け教室 in 福岡」
2日目はこちら

南市民センターでのお稽古です

集まって下さる皆様と

近況報告を含めたご挨拶をしてから
それぞれ学びたいことをお稽古します

こちらは、絣の着物に
鳥獣戯画の洒落袋帯


帯が長くて扱いにくい
ということで
自分で結ぶ「角出し」を
お稽古しました


彼女は、妹さんから譲られたという
帯と着物を試しに着用


こちらは短かめの名古屋帯
ということで
なんちゃって「銀座結び」を
お稽古しました


上の角出しに似てますけど
結び方は全く違うんですよね

と、こちらは
成人式に向けた
振袖着付けと帯結びのお稽古

さすがに真面目です

そうこしているうちに
最初の彼女は
別の着物と帯に変更


片付けている仕草も
素敵だったのでパチリ


他にも、宝尽くしの帯を観ながら
柄のお勉強をしたりと
とても充実したお稽古でした


帯結びも、それぞれ


愉しかったです~


ちなみに、この日の私の
取り合わせは、こんな感じ


頂き物の共八掛つき縞の着物に
鹿さん柄の名古屋帯


百人一首の
「奥山に 紅葉ふみ分け なく鹿の
声きく時ぞ 秋は悲しき」
を連想して
毎年、この季節に結ぶ帯です


宮崎に向かう高速に乗る前
寄ったスタバのお姉さまにも
褒めていただきました

ドライブスルーだったにも関わらず
よくぞ気づいてくださり、有難うございます

ということで、途中
熊本の植木で馬刺しを買って


無事、宮崎に帰ってきました


次回、福岡での着付けレッスンは
12/16,17の予定です~

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村  


Posted by Qちゃん at 23:00Comments(0)

2023年11月11日

紅葉柄の帯

毎月恒例、Qちゃんのキモノ教室 in 福岡

1日目はこちら

大野城市は、牛頸ダム記念館でのお稽古です

この日は、体調不良の方も多かったのですが
それでも集まればおしゃべりは止まらず

とても楽しいお教室でした

以前、お稽古に来ていた子供ちゃんと


そのお母様にもお会いできて
嬉しかったです

注文していた、手作りの柚子胡椒と
ジャムを届けてくれました

ありがとうございます!!

次回は、他所では売っていない
ピリ辛ジャムが欲しいと
リクエストもしました

ちなみに、この日の私の取り合わせは
こんな感じ


落ち着いた色柄の小紋の縮緬着物に
紅葉柄の塩瀬の染め帯


帯留も、ガラス細工の紅葉でした


この前まで、暑かったのに
急に寒くなってきましたよね

ということで、ようやく
紅葉柄の登場でした


にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村
  


Posted by Qちゃん at 23:00Comments(0)

2023年11月10日

福岡レッスンのお知らせ

今週末は、毎月恒例
「Qちゃんのキモノ教室 in 福岡」

詳細は以下の通り

11月11日(土)
大野城教室
13:00-14:30
牛頸ダム記念館 和室

11月12日(日)
高宮教室
10:00-11:30
南市民公民館 1階和室

どちらもワンレッスン90分
1,500円+場所代です


皆さまにお会いできますのを
愉しみしています  


Posted by Qちゃん at 08:41Comments(0)

2023年11月06日

息子くんバイバイ

大学院の休みの時期を利用して
帰省してくれていた息子くん

残念ながら、今日でお別れ


飛行機に乗る前に
いろいろと買い物して

パッキングエリアで
荷物に詰めるのかと思いきや


なぜか、駐車場で入れてた(笑)


帰省してくれてた
しばらくの間

お料理してくれたり
子守りしてくれたり
とっても助かったし
とっても愉しかったです


有難う~\(^o^)/

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 兄弟・姉妹へ
にほんブログ村  

Posted by Qちゃん at 18:00Comments(0)

2023年11月05日

七五三の着付けレッスン

この日は、子供ちゃん連れのお宅での
着付けレッスン

七五三を迎える
3歳と


5歳の男の子と


7歳の女の子(右端にチラリと写ってる)
の着付けレッスンをしました

もちろん、お母様も礼装に二重太鼓の
自装のお稽古です


子供ちゃんのキモノ姿って
ホント可愛いですよね~

ちなみに、この日の私の
取り合わせは、こんな感じ


子供ちゃん達に会うので
帯は、ペンギンさん柄にしました


大きなお姉ちゃんは
気付いてくれました!
嬉しい(^^♪

レッスン終了後、帰宅したら
この日も釣りに行ってた息子が
隣で釣ってたオジサンから
貰ったという太刀魚で

お刺身と


炙りと


から揚げを作ってくれました


美味しかったです
有難う~!!

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

  

Posted by Qちゃん at 22:00Comments(0)

2023年11月04日

娘ちゃんバイバイ

久しぶりに、娘がチビちゃんを連れて
帰省してくれましたが
1日目2日目3日目の日記)
あっという間に帰る日が来ました


元気に朝ご飯をパクパク

そんなに押し込まなくても・・・(笑)


ご飯が済んだら
娘は、せっせと荷造り

している間に
床が、こんなことになってました(笑)

子供の居る家アルアル

本人は知らんぷりです


早朝から釣りに行ってた息子は
太刀魚を3本釣ってきました

スゴイね~

そうこうしている間に、出発の時間

帰る間際に、懐くの法則

空港では、人ごみを避けて
飛行機を眺めに行ってみましたが

音が大きすぎて、嫌みたいでした

仕方ないので
駐車場の車を眺めて遊んでいるうちに

あっという間に、搭乗の時間


子連れで帰省は大変だったでしょうけど
とても愉しかったです

有難う~\(^o^)/

チビちゃんが帰っちゃったので
私の禁酒もおしまい(笑)


早速、昼呑み

息子が釣ってきた太刀魚で
フィッシュ&チップスを作ってくれました

美味しかったよ~
ありがとう~\(^o^)/  

Posted by Qちゃん at 18:00Comments(0)

2023年11月03日

ひいおばあちゃんがやってきた

子供達が宮崎に帰省してくれているので
チビちゃん連れて白浜キャンプ場に来ました
(前日の日記はコチラから

海から昇る朝日で目が覚めました


この景色を眺めながら
淹れたてのコーヒーを頂きます

うーん、シアワセ

こんな場所に別荘があるとイイなあ

チビちゃんは、昨日の疲れからか
まだ寝てます(笑)


その間に、朝ご飯食べて
片づけをして
キャンプ場とお別れです

(まだ寝ぼけてる?)

1泊2日だけでしたが
愉しかったよ~、有難う!!


ということで、ここからは
ちょっとドライブして


子供達とショッピングへ

緑のドラえもんだ~!!

いろいろ買ってから
自宅に戻り、お昼ご飯


よく食べるお利口さんなんだけど
態度がでかい(笑)


知らない場所から
ようやく自宅に帰れて
少しノンビリできたかな?

と、思っていたら


ひいおばあちゃんが来ました


眠いのに寝れないのと
また、知らない人が来たので
なんか変なテンションに



それはそれで、愉しそうでした


なかなか、寝ないので
ひぃおばあちゃんが帰った後は
ベビーカーでお出かけしてみました


うつらうつらはするんだけど
でもやっぱり眠れない~!!

ということで、寝ないまま
夜ごはんになりました


大好きな海苔をパクパク


ひいおばあちゃんから貰った
果物も喜んで食べましたよ~


ちなみにこの日、帰宅してから
料理は息子がしてくれました

柿と生ハムの前菜


サーモンのポキ


レバニラ炒め


竹輪のオツマミ


エビとアボカドのサラダ

他にもあった気がするけど
写真撮り忘れ…



  


Posted by Qちゃん at 23:00Comments(0)

2023年11月02日

子供たちとキャンプに行ってきました

せっかく4年ぶりに家族が全員揃いましたので
宮崎市の白浜キャンプ場を予約しました

私は午後半休を貰い、職場から
直接行きました

白浜キャンプ場はこんなところ

キャンプといっても、チビちゃん連れなので
冷暖房完備のケビン泊

また知らない場所だ~!!

BBQなどもせずに
夕飯はテイクアウトのオードブル


なので、時間はたっぷりあります

チビちゃん連れてお散歩です


最初は緊張していましたが
オートキャンプサイトの車や人を眺めたり

途中トンビを見つけたり


芝生の上を歩いたり

ドングリを拾ったりと
愉しくなったようです

それなら!と海まで行ってみたら

海はまだ怖いみたいで
ママにベッタリ

拾ったドングリの方に
興味があるようです


それでも、無理やり
砂浜におろしてみたら


やわらかな砂だったにも関わらず
意外にしっかり歩いていました


途中、足跡につまづいたり
も、しましたが


ママめがけて駆けっこしたり


海辺で愉しく過ごせました


でも

波は、まだ怖い~(笑)


ということで、やっぱり最後は
ママのおんぶ


久しぶりにノンビリ過ごしました


夜は、知らない場所で
興奮しすぎたのか?
なかなか寝ませんでしたが


息子をソファ代わりに
愉しそうでした



  


Posted by Qちゃん at 23:00Comments(0)

2023年11月01日

子供達が帰省してきた!

大阪の大学院に行ってる息子が
学祭で休みになるタイミングで帰省することになり
それに合わせて、関東在住の娘も
チビちゃん連れで帰省してくれることになりました

子供たちが2人揃って帰省するのは
2019年5月の娘の結納以来?
(その時の日記はこちらから

いや~、実に4年ぶりです

毎日、子育て日記を書いていた頃は
まさかこんなにも、子供達が帰ってこないとは
想像もしていませんでした

ということで、母はウキウキ
お出迎えです


宮崎は、秋晴れのイイお天気

宮崎空港の到着口の掲示は
今でもパタパタです

「ザ・ベストテン」を思い出す

少し遅れて到着した娘とチビちゃん

帰る途中で、必要品をお買い物


眠い中、飛行機で飛んでて寝れなかったので
なかなかの不機嫌さん

でしたが

100円ショップは大好き

この車を買って貰えて
ご満悦で帰宅しました

帰宅したら、早速お風呂に入って
移動中の汚れを洗い流し
早めのご飯


そろそろ、お布団準備しないとね?
と、ゴロゴロしている頃


息子が、りくろーサンのチーズケーキを
持って帰って来てくれました

久しぶりに家族みんな揃っての
愉しい夜になりました\(^o^)/





  


Posted by Qちゃん at 20:00Comments(0)