< 2024年09>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
アクセスカウンタ

<福岡教室のお知らせ>

<大野城教室>
4月19日(土)13:00~14:30
場所:牛頸ダム記念館 1階和室

<天神教室>
4月20日(日)10:00~11:30
場所:福岡南市民センター

<今後の福岡教室予定>
5月10日(土)~5月11日(日)
6月14日(土)~6月15日(日)
7月12日(土)~7月13日(日)
8月9日(土)~8月10日(日)
9月13日(土)~9月14日(日)
基本、毎月第2週開催予定

<東京教室のお知らせ>
<目黒教室>
5月25日(日)14:00-15:30
場所:鷹番住区センター 2階和室
目黒区鷹番三丁目17-20

<豊洲教室>
5月28日(水)10:00-11:30
場所:豊洲文化センター8階和室
お稽古後、希望者は着物でランチ会開催予定

基本、奇数月第4週開催予定

どの教室も
ワンレッスン(90分)
1,500円+場所代です

皆様にお会いできますのを
楽しみにいたしております\(^o^)/

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村

2024年09月29日

肉と焼酎まつりに行って来ました

宮崎市のお隣
都城市というところで
「肉と焼酎まつり」
が開催されるということで


列車とバスを乗り継いで
飲みに行って来ました


さすがは、ふるさと納税
日本一のまち

美味しいものが沢山です

ふるさと納税の受け入れ金のお陰で

移住給付金や

子育て支援も充実しているんですね〜


お隣の街なのに
行政は全然違うんだなあ
というのを実感しました

  

Posted by Qちゃん at 23:00Comments(0)食べたモノの画像

2024年09月28日

55歳になりました

55回目の誕生日

娘からはビールを


息子からはオツマミを


弟くんからはビールを

箱で貰いました

ありがたや~!!

主人からは、なんと

イセエビのプレゼント

甲殻類は大好きなので嬉しい!!

お刺身と

焼きとで食べました


有難う~\(^o^)/


  

Posted by Qちゃん at 23:00Comments(0)

2024年09月26日

秋空にロケット

秋晴れのイイお天気の日
職場近くのビルの屋上に行きました



目的は種子島宇宙センターから打ち上げられる
「H2A」49号機を見るため

海上近くに雲があったので
見えるかどうか心配でしたが
ライブ中継を見ながらカウントダウン

写真は撮れませんでしたが
南の空に、飛行機よりもはるかに速い
炎を発見

おおお~

炎はすぐに見えなくなりましたが
変わりに白いロケット雲の線が引かれます


ぐんぐんと宇宙に向かって
高度を上げていき


最後は見えなくなりました


残されたロケットの軌跡も
だんだんとグニャグニャに

宮崎からも、打ち上げを見ることができました  


Posted by Qちゃん at 18:18Comments(0)

2024年09月25日

東京から宮崎へ

東京での着付けレッスン最終日は
娘ちゃんと合流からのスタート


品川駅構内にある
テラス付きのカフェで

娘の長男ちゃんとブランチです

テラス席なので多少こぼしても
騒いでもへっちゃら(騒がなかったけど)


今月会ったばかりなので
(その時の日記はこちらから
覚えててくれたみたいで
すぐに抱っこできました\(^o^)/


午前中だけでしたけど
一緒にブラブラ楽しめました~


バイバイした後は、羽田空港に移動


飛行機に乗る前にちょっと一杯


東京を満喫して帰りました

空の上はイイお天気

ちなみに、この日の私の取り合わせは
こんな感じ

紺地の単の小紋の着物に

桔梗柄の八寸名古屋帯でした


宮崎に到着した後は時間を調整して
特急にちりんシーガイア14号で移動


この列車はコンパートメント席があって

こんなに素敵なのに自由席

その上、宮崎空港駅~宮崎駅間は
特急料金が要らないので

飛行機を眺めながら
優雅に飲むことが出来る特等席を
普通乗車券のみで利用できます

特急にちりんシーガイア14号で
宮崎にお越しの際は、お試しあれ





  

Posted by Qちゃん at 23:00Comments(0)

2024年09月24日

豊洲文化センターでの着付レッスン

東京での着付レッスン3日目は

こちら
豊洲文化センターでのお稽古

なのですが、その前に
ショッピングセンターでランチ会

下から写すと、二重アゴが・・・

美味しい、ランチを楽しみながら
たくさんおしゃべり


時間が足りなくて
もう一軒はしごしてお茶してから
お稽古スタートです

お稽古は、補正に始まり
着付に帯結びにと
みなさんそれぞれでしたが

出来上がりは、この通り

綺麗に仕上がりました〜

ここ豊洲での着付レッスンは
次回11月27日(水)10:00-11:30
どなたでもワンレッスン90分
1,500円プラス場所代500円です

お稽古の後、そのまま着物でランチ会も
計画してますので、参加希望の方は
こちらからご連絡ください


ちなみに、この日の私の
取り合わせは、こんな感じ


黒地にお月様みたいな
雪輪が浮かんでいる単の着物に

尾花が織り出されている名古屋帯
を結んで

渋く決まりすぎないように
帯揚げ、帯締め


足袋がお揃いの格子柄


ずいぶん涼しくなったものの
昼間は、まだまだ暑いので
帯は軽めにしてみました



  

Posted by Qちゃん at 18:06Comments(0)キモノのこと

2024年09月23日

ブラッシュアップレッスンでした

今日は、教室長の先生の
ブラッシュアップレッスンでした


講師3級、2級、1級、助教授3級と
資格試験を合格して、教室長になるので
ある程度、基礎はできている方

なので、応用のお稽古がメインです

積もる話もしながら
こんな長さの帯を持ってこられたら
こんな硬さの帯を持ってこられたら
と、いろんな状況を想定してのお稽古


もちろん、基本の帯結びも復習します


美味しいお昼ご飯を食べて


午後からも、またレッスン


みっちりのお稽古
お疲れ様でした〜

この日の生徒さんの帯は
こんな感じ

カルタ結びの変形です

私は、桔梗柄の名古屋帯


今日も楽しい1日でした




  

Posted by Qちゃん at 21:26Comments(0)

2024年09月22日

目黒での着付レッスンでした〜

今週は、隔月で行っております
「Qちゃんのキモノ教室 in東京」

だったのですが
朝飛ぶはずだった飛行機が
台風と前線による出発地悪天候のため
「天候調査中」からのスタート

ええええ、行けなかったら困る!!
と、思いつつ準備して空港へ

結局、遅延はしたものの
とりあえず、飛びマスって


良かった〜

宮崎は雨でしたが
空の上は、良いお天気


途中、揺れたものの
羽田空港に着陸して、ほっとしました


ここからは京急線と


バスを乗り継いで


本日の会場に到着

良かった〜

この日は、子供さんの予定などで
参加者が少なかったので

みっちりと、補正から着付
帯結び数点をお稽古しました


加えて、ヘアアレンジまで


楽しいお稽古でした


せっかく綺麗に着付けたので
この日は、お二人とも
このままお帰りいただきました

ピンチで止めれば自転車もへっちゃら
エプロンをつけると、更に安心ですヨ

ということで
本日の私の取り合わせはこんな感じ


毎日暑い日が続いていますが
さすがに彼岸に入りましたので

秋っぽい柄の小紋の単着物に

乱菊柄の名古屋帯を合わせてみました

柄は菊ですが、軽い素材

まだまだ昼間は暑いので
涼しげのある、単の取り合わせを
工夫してみたいと思います







  

Posted by Qちゃん at 22:16Comments(0)キモノのこと

2024年09月21日

東京レッスンのお知らせ

明日からは隔月で行ってます
「Qちゃんのキモノ教室 in 東京」
詳細は以下のとおりです

<目黒教室>
9月22日(日)14:00~15:30
場所:中目黒青少年プラザ 和室C
※秋祭りの時期だそうで浴衣のお稽古します

<神奈川教室>
9月23日(月祝)クローズドのレッスンです

<豊洲教室>
9月24日(火)13:00~14:30
場所:豊洲文化センター 8階和室
レッスン前にランチ会予定しています

どの教室もレッスン料は
1.500円プラス場所代です

新規参加者大歓迎!
興味ある方はこちら​からお問い合わせください
お問い合わせはこちらから


皆様にお会いできますのを
楽しみにしてます♪  

Posted by Qちゃん at 22:57Comments(0)キモノのこと

2024年09月15日

初秋の取り合わせ

先日の生徒さんがテストの時の
私の取り合わせは、こんな感じでした


まだまだ暑い日が続いてますが
少しでも秋らしさを感じるように
小豆色の方身変わり風
織の単の着物に

芝草に蝶の柄の洒落袋帯を
角出しに結んでみました



ちょっとは秋らしく見えるかな?
  

Posted by Qちゃん at 23:55Comments(0)

2024年09月14日

きもの着付け講師2級試験

この日は、私の生徒さん達が
きもの着付け講師2級を受験されました

まずは学科のペーパーテストから

講師3級に比べて、2級になると
一気に難易度が上がり
暗記する内容も増えるので
まずは、書いてもらいます(笑)

そして学科の後は、実技もあります

ご挨拶をしてから

1人は留袖の着付けから帯結びまで
もう一方は、ふくら雀の帯結びです


もちろん、その横では
学院長がしっかり採点してます

ひえ~、緊張しますよね

ちなみに、この日の学院長の
半衿はこんな感じ

秋を先取り、ほっこり絞りの衿でした

今回受験されたお2人とも
フルタイムの仕事をお持ちで


その上、子育て真っ最中


それでも着付けを習おうというのが
偉いですよね~


ということで、一旦完成して
学院長と記念写真

次は、今度は留袖と振袖を交代して
再度実技のテスト

ほんと学科から実技までみっちりです

まだチョット手直しが必要な部分はありますが
とりあえず、よく頑張りました!
お疲れ様でした~!!



  

Posted by Qちゃん at 23:55Comments(0)

2024年09月11日

娘ちゃんバイバイ

愉しかった娘の帰省も本日で終わり

可愛いお手手でゆで卵をむくのを
愛でる朝も、今日でおしまい…


娘が荷物の整理をする間
一緒に絵本を読んで過ごしました


子供と一緒に,絵本を読むと
自分も癒されます

チビちゃんはこの日、色の絵本で
「だいだい(色)」という言葉を覚えました

娘が、宮崎での最後のランチは
景色のイイところが良いというので


青島漁港で海を見ながら
美味しい海鮮をいただきました


食後は少しだけ青島をお散歩


と思ったら、とっても暑くて
早々に退散

(左に見えるのが青島)

するつもりが・・・
唐津旅行で「うみ」という単語を覚えたチビちゃんが
うみー!!と喜んで引っ張っていきます(笑)


仕方なく海際を少しお散歩


波打ち際まで行って
ようやく満足してくれました


いや~、暑かった!!!

これ以上の散歩は無理でしたので

早めに空港に行くことに

まずは涼しいところで水分補給

ポケモンを見て


屋外デッキにあります
練習機を見に行きました

ここも暑くてカメラが曇る~!

この飛行機、実際に中に
入ることが出来るのです

お、押されてる…

いきなり連れてこられて
狭い中に入れられ本人は戸惑い気味


でしたが、この飛行機に乗ったんだよー
って説明したら

なんとなく通じたみたいでした

が、とにもかくにも暑くって
早々に退散

涼しいレストランで休憩

なんでもイイから
冷たいものが欲しい(笑)

チビちゃんは飛行機に乗った記念に
貰える搭乗証明カードを
とても気に入って眺めていました

最後はグチャグチャなってたけど

だいだい(色)のデザートも
美味しかったね

横に添えてあった
ブーゲンビリアの花で遊ぶ

いや~、愉しかったけど
ここでお別れ


娘ちゃん、チビちゃん
また宮崎に帰っておいでね~


バイバイ!!


ということで、この後
借りていたチャイルドシートと
絵本を返却しに行って
私の役目もおしまいでした
  

Posted by Qちゃん at 23:55Comments(0)

2024年09月10日

公園あそびと水あそび

せっかく娘とその長男ちゃんが
帰省してくれたというのに
宮崎は、雨続きなのですよ…

ということで、この日も
クルマに乗ってお出かけ


皇子原公園にある屋根つき遊具施設に
行ってきました

ここは、今年のゴールデンウィークに
遊具デビューしたところです

階段や滑り台は平気だったけど
こんな網を渡る遊具や


こんなトンネルは苦手だったのよね

成長を感じました

このあとは、雨を避けて主人の実家へ

毎回、準備していたお土産を持ってくるのを忘れる
娘と一緒にお仏壇に参り

お昼ご飯にそうめんを食べさせてもらいました

そして、なんと憧れのはたらくくるま!

赤いトラクターにも乗せて貰えました

わーお!!

チビちゃん大喜びです

ひいおばあちゃんにも会えたし

良かったね~

さてさて、家に帰ってからは
屋根のある駐車場に
子供用のプールを出して


水遊びデビューです


初めてのプールの割に
怖がることもなく
ずーっと遊んでいました

途中から私の母も来てくれて


一緒に、シャボン玉遊びしていました


人生初のシャボン玉に
これまたおおはしゃぎ


なかなかプールから上がってくれずに
手も足もシワシワになってしまいました(笑)

それでも遊び足らず
お風呂の中でも遊んで
もうフニャフニャ(笑)

今回の帰省でもたくさんの
はじめてが経験できて良かったね~






  

Posted by Qちゃん at 23:55Comments(0)

2024年09月09日

子連れ旅行 長崎バイオパーク編

前日から、娘とその長男ちゃんと合流して
旅行を愉しんでいます


ホテルで朝食を食べて

長崎バイオパークまでドライブ

開演時間の10時ちょっと過ぎに到着
既に暑い!!

でも、入り口で動物たちに出迎えられ
テンション上がります


さあ、動物たちと遊ぼう!
と思ったら


まずは、入り口の遊具にトラップされる

暑いけど楽しそうです

長崎バイオパークへは
娘が大学1年の夏休みに一緒に行ったのが最後

その時の写真↓

2016年9月8日
この時の日記はこちらから・・・

8年前のこの頃は
まだそんなに暑くなかったんですかね?


娘も私も長袖着てましたよ

そして、二人ともまだ若い(笑)

ですが今回は、2歳5か月の子供ちゃん連れ
そして、この日の長崎の最高気温は37度予報

うううう、こんな日に動物園に行って
大丈夫かしら?

とにかく午前中の涼しいうちに(涼しくないけど)
動物さん達を見て回ろうと
日陰をよって歩きながら
チャカチャカ回ってみます


チビちゃんは、初めて見る動物たちに
とっても喜んでいたみたいで


動物の餌をあげたり


リスざるの攻撃に


ビックリしたりしながら


途中休憩も挟みつつ

たくさん見て回れました

愉しみにしていたカピパラさんは
未就学児は入園できなくて


娘だけが愉しんでいましたが


それでも、沢山の動物を見て
愉しそうでした


お昼ご飯を食べたら
併設のPAW(ペットアニマルワールド)へ


ここでは、小動物を見たり触ったりできます


始めてさわる、大きなワンちゃんに大興奮


自分も犬さんのポーズをして
とっても喜んでいました

いや~、愉しかった

けど暑かった…

次は、もっと涼しい時に来たいな
と思いつつ、宮崎まで
クルマを走らせ帰りました

つづく…
  


Posted by Qちゃん at 23:55Comments(0)

2024年09月09日

福岡レッスン2日目からの唐津旅行

福岡での着付けレッスン2日目は
南福岡市民センターでのレッスン

嬉しいことに
新入りさんが来てくれました!

ということで

自己紹介からのスタート

お稽古は、いつも通りにワチャワチャと


それぞれのレベルに合わせて



初心者さんから上級者さんまで


とーっても楽しいお稽古でした


そうそう、生徒さんからなんと!
帯留めをプレゼントして頂きました!

それも大好きなビール!!

作家さんにオーダーして
ビーズ刺繍で作ってもらったそうです
有難うございましたー!!


レッスン終了後は
いつもなら真っ直ぐ宮崎に帰るのですが
この日は、真っ直ぐ福岡空港へ

夏に帰省できなかった
娘とその長男チャンをお迎えに


帰省ついでに
長崎バイオパークに行きたいと言うので
今回は福岡で合流しましたのよ

関東から飛行機に乗ってきたチビちゃん
遠距離移動は疲れるでしょうか
今日は、唐津でお泊まり

うみー!!


唐津焼き?

メルキュールホテルで
食事つきのプランでしたので


到着したら、まずはラウンジで乾杯(笑)


大浴場でゆっくりお風呂に入って
ビュッフェ形式の夕食と

ゆっくりノンビリ過ごしました

明日はいよいよバイオパーク!
楽しみだねー


  

Posted by Qちゃん at 02:38Comments(0)キモノのこと

2024年09月07日

着付教室は楽しい!

さてさて、今日から毎月恒例の
「Qちゃんのキモノ教室 in 福岡」

朝から着物を着て高速道路を運転し
1日目の大野城教室へ

ご挨拶をしましたら
早速、半幅帯のレッスンです

やの字結びのアレンジに

男性の角帯で結ぶ「片ばさみ」を
半幅帯でアレンジした帯結び


違う帯で結ぶとこんな感じ


柔くて短い帯で結ぶ場合の
アレンジも研究したりして


一通りお稽古したら
この後は、お茶を飲みながら
ヘアアレンジのレッスンです

とは言うものの・・・
私は美容師の免許を持っていませんので
アレンジと言ってもチョイ足しアレンジです

教室長の先生、いつもとあまり違いないようですが

実は、カチューシャに前髪がついていて
地毛と馴染ませ自然なアレンジです

ちなみに、この先生の今日の取り合わせは
とんぼ柄の単の着物に

赤とんぼの帯で、秋を先取り!
素敵でした〜

こちらは

地毛に付け毛を足して

ボリュームアップのアレンジです

この方の着物も赤とんぼ
勝ち虫と言って縁起もいいんですよね

こちらは付け毛ではなく
リボンを付けてのボリュームアップ

品があって素敵です

いつもはカッコいいベリーショートの方も

付け毛でイメージチェンジ

前髪もプラスして、更にアレンジ

かなりイメージが変わりますねー

そして最後はフルウィッグ


もう、みんなでキャーキャー言いながら
ああでもないこうでもないと言いながら
前髪を馴染ませたり
髪を耳にかけてみたりと大はしゃぎ

気分は小林幸子様

とーっても楽しいお稽古でした〜


こちら、大野城市での着付レッスン
次回は10月12日(土)13時から
牛頸ダム記念館にて
どなたでもワンレッスン1,500円プラス場所代です

初心者さんも大歓迎ですので
一度見学にいらしてみませんか??

お問い合わせはこちらから


  


Posted by Qちゃん at 20:54Comments(0)キモノが大好き

2024年09月06日

福岡での着付けレッスンのお知らせ

あっという間に1か月が過ぎまして
今週末は、恒例!
福岡での着付け教室です(^^♪

詳細は以下の通り

<大野城教室>
9月7日(土)13:00~14:30
場所:牛頸ダム記念館 1階和室

<天神教室>
9月8日(日)10:00~11:30
場所:南市民センター
(12時には完全退室です) 

どの教室もワンレッスン(90分)
1,500円+場所代です

新規参加者随時募集中
こちらから​メール​にてお問合せ下さいませ

<今後の福岡教室予定>
10月12日(土)~10月13日(日)
11月9日(土)~11月10日(日)
12月7日(土)~12月8日(日)

・・・・あ

ついでに東京教室の告知も…

次回東京教室は
9月22日から24日の予定です

<目黒教室>
9月22日(日)14:00~15:30
場所:中目黒青少年プラザ 和室C
※秋祭りの時期だそうで浴衣のお稽古します

<神奈川教室>
9月23日(月祝)クローズドのレッスンです

<豊洲教室>
9月24日(火)13:00~14:30
場所:豊洲文化センター 8階和室
レッスン前にランチ会予定しています

どの教室もレッスン料は
1.500円プラス場所代です

新規参加者大歓迎!
興味ある方はこちら​からお問い合わせください



皆様とお会いできますのを
楽しみにお待ちいたしております  


Posted by Qちゃん at 10:23Comments(0)

2024年09月01日

出目金の帯留

今日から9月、早いですね〜!

暦の上では、今日から単の着物ですが
あまりの暑さに、それは無理


彼岸花柄の絽の着物です


赤い格子柄の夏帯に


頂き物の出目金の箸置きを
帯留にしました

この日は、自宅でのレッスン
台風の影響で、いらっしゃれるかどうか?
心配でしたが無事来られました
良かった良かった

講師2級を目指して
頑張っている方々のお稽古だったのですが
頑張りすぎて、全く写真なしでした(^^;;

お稽古の後は生徒さんと一緒に
Sachi Cafe」に行きました

ランチのサラダ

よく冷えてて美味しそうなのですが
蓋がしてあります

???

開けると、もくもくと白い煙

燻製サラダだそうです、面白い〜
手作り人参ドレッシングで
美味しかったです

メインは写真を撮り忘れましたが
どれも美味しかった!
それに自家農園で採れた新米でした
ありがたや〜

食後はモロヘイヤのスムージー

元気になる味でした!

生徒さんは仕事に家事に子育てにと
お忙しい方々なので
久しぶりの息抜きも兼ねて
いっぱい、おしゃべりしました〜

それでも喋り足りずに、自宅に帰って
もう一度お茶タイム(笑)

充実の1日でした  


Posted by Qちゃん at 16:28Comments(0)