2023年08月26日
扇風機柄の着物
お盆を過ぎても
まだまだ暑い日が続いています
この日は、着物着付け講師2級クラスの方

留袖着付けと帯結びの
復習をしていただきました
この後、同僚の結婚式に
参列されるということで
我が家でお着替えも

爽やかなブルーの色無地に
白地の夏袋帯で
とても素敵な取り合わせでした
さてさて、この日の私の
取り合わせは、こんな感じ

白地の着物は透けるし太って見えるし
あまり好きではないのですが
このキモノ

扇風機柄なのです
少しでも皆様に涼が届きますように!
帯は、ターコイズブルーの博多織

帯留めは、チョコミントアイスでした
まだまだ暑さは続きますが
せめて見た目だけでも涼しげに
過ごしたいですよね

この日、夕立がありまして

大きな虹が見えました

綺麗だなぁと、眺めているうちに
虹がダブルになり

とても幻想的で美しい空を
見ることができました
まだまだ暑い日が続いています
この日は、着物着付け講師2級クラスの方

留袖着付けと帯結びの
復習をしていただきました
この後、同僚の結婚式に
参列されるということで
我が家でお着替えも

爽やかなブルーの色無地に
白地の夏袋帯で
とても素敵な取り合わせでした
さてさて、この日の私の
取り合わせは、こんな感じ

白地の着物は透けるし太って見えるし
あまり好きではないのですが
このキモノ

扇風機柄なのです
少しでも皆様に涼が届きますように!
帯は、ターコイズブルーの博多織

帯留めは、チョコミントアイスでした
まだまだ暑さは続きますが
せめて見た目だけでも涼しげに
過ごしたいですよね

この日、夕立がありまして

大きな虹が見えました

綺麗だなぁと、眺めているうちに
虹がダブルになり

とても幻想的で美しい空を
見ることができました
Posted by Qちゃん at
20:00
│Comments(0)
2023年08月23日
着付技能検定講習承ります
1級着付け技能士のQちゃんです
東京近郊の方を対象に
下記日程にて
着付け技能検定の個別指導を
承っております
1級、2級どちらでも可
<2023年度>
9月23日(土)午後
9月26日(火)午前
9月27日(水)午前
<内容>
・準備品のチェック
・試験の流れ
・当日の注意事項や心構え
・実技指導
など
<料金>
ワンレッスン(90分)で
マンツーマンの場合15,000円
2名様で受講の場合、お1人様7,500円
3名様以上の場合、お1人様5,000円です
(交通費別途)
希望される場所にお伺いしてのレッスンとなります
準備品等は、ご自身で持参下さい
受講はこちらからメールにて
お問合せくださいませ
(コメント欄に個人情報等記載されないようお願いします。)
先着順となります、予めご了承ください

厚生労働省認定(財)全日本和装コンサルタント協会社内検定
2級着付け指導士
東京近郊の方を対象に
下記日程にて
着付け技能検定の個別指導を
承っております
1級、2級どちらでも可
<2023年度>
9月23日(土)午後
9月26日(火)午前
9月27日(水)午前
<内容>
・準備品のチェック
・試験の流れ
・当日の注意事項や心構え
・実技指導
など
<料金>
ワンレッスン(90分)で
マンツーマンの場合15,000円
2名様で受講の場合、お1人様7,500円
3名様以上の場合、お1人様5,000円です
(交通費別途)
希望される場所にお伺いしてのレッスンとなります
準備品等は、ご自身で持参下さい
受講はこちらからメールにて
お問合せくださいませ
(コメント欄に個人情報等記載されないようお願いします。)
先着順となります、予めご了承ください

厚生労働省認定(財)全日本和装コンサルタント協会社内検定
2級着付け指導士
Posted by Qちゃん at
08:14
│Comments(0)
2023年08月22日
叔父の納骨
昨日は、母方の叔父の納骨でした
炎天下では、ありましたが
まだ49日過ぎていないので
喪服にしました

暑かったけど
しっかりお参りできて良かった

久しぶりに伯母や
従兄とも話せて嬉しかったです
この日の夕空

綺麗な夕焼けでした
炎天下では、ありましたが
まだ49日過ぎていないので
喪服にしました

暑かったけど
しっかりお参りできて良かった

久しぶりに伯母や
従兄とも話せて嬉しかったです
この日の夕空

綺麗な夕焼けでした
Posted by Qちゃん at
14:02
│Comments(0)
2023年08月20日
福岡での着付けレッスン 2日目
毎月恒例、福岡での着付けレッスン
2日目は、高宮教室
今回は南市民センターでの開催
だったのですが・・・
9月のスケジュールを見て
レッスンのお知らせに
「アミカス開催」
と、書いてしまってました
スミマセーン!!!
そして、思い込んでいた私も
すっかり会場を間違えてしまい
同じく間違えていらした方を車に乗せ
一緒に南市民センターに急行しました
すっかり遅くなってしまって
本当に申し訳ありませんでした
が、皆さん、さすが!!
既に綺麗に着ていらっしゃいました

浴衣のレッスンも今月で終わりですね
帯結びは、少し大人っぽい
半幅帯結びと

ダレてしまいがちな兵児帯を
大人可愛くお太鼓結び風に

結ぶお稽古をいたしました
こちら、高宮での着付けレッスンは
次回こそ「高宮アミカス」にて
9/10(日)10:00~11:30を予定しています
また、前日9/9(土)17:30~
着物でお出かけも計画中です
詳しくはこちらよりお問い合わせください
さてさて、この日は
久しぶりに福岡在住の伯母宅に寄り

ピックアップしまして
途中で寄り道をしながら

一緒に宮崎までドライブ

母宅に送り届けてきました
そして晩御飯は当然これ

たっぷりの馬刺し
美味しかったです~
さてさて、この日の私の
取り合わせは、こんな感じでした

朝から着てて、宮崎まで運転して
帰宅した後に撮ったので
ちょっとヨレていますが
流水柄の絽の着物に
帆船柄の八寸名古屋帯に

同じく帆船柄の帯留め
カンザシは「風鈴」でした

2日目は、高宮教室
今回は南市民センターでの開催
だったのですが・・・
9月のスケジュールを見て
レッスンのお知らせに
「アミカス開催」
と、書いてしまってました
スミマセーン!!!
そして、思い込んでいた私も
すっかり会場を間違えてしまい
同じく間違えていらした方を車に乗せ
一緒に南市民センターに急行しました
すっかり遅くなってしまって
本当に申し訳ありませんでした
が、皆さん、さすが!!
既に綺麗に着ていらっしゃいました

浴衣のレッスンも今月で終わりですね
帯結びは、少し大人っぽい
半幅帯結びと

ダレてしまいがちな兵児帯を
大人可愛くお太鼓結び風に

結ぶお稽古をいたしました
こちら、高宮での着付けレッスンは
次回こそ「高宮アミカス」にて
9/10(日)10:00~11:30を予定しています
また、前日9/9(土)17:30~
着物でお出かけも計画中です
詳しくはこちらよりお問い合わせください
さてさて、この日は
久しぶりに福岡在住の伯母宅に寄り

ピックアップしまして
途中で寄り道をしながら

一緒に宮崎までドライブ

母宅に送り届けてきました
そして晩御飯は当然これ

たっぷりの馬刺し
美味しかったです~
さてさて、この日の私の
取り合わせは、こんな感じでした

朝から着てて、宮崎まで運転して
帰宅した後に撮ったので
ちょっとヨレていますが
流水柄の絽の着物に
帆船柄の八寸名古屋帯に

同じく帆船柄の帯留め
カンザシは「風鈴」でした

Posted by Qちゃん at
18:00
│Comments(0)
2023年08月19日
着付け技能士講習
今週末は、毎月恒例の福岡レッスン
という事で、朝から福岡に向けてドライブ
途中、雨にも降られましたが
福岡に近づくといいお天気に

そして暑い!!

初日の本日はクローズドの
着付け技能士試験に向けた講習でした

生徒さんが、熱中症予防に
手作りの梅シロップジュースを
ご準備してくださいました

コースターも可愛かった

今日のレッスンは2コマ(90分✖️2)
の予定だったのですが
なかなか、終わらず
結局3コマ頑張ってもらいました
その証拠に??
1枚も写真がありませんでした^^;
代わりと言ってはなんですが
お見送りいただいた
生徒さんの服に

ピンチがついたままでした
頑張った証拠ですね〜
ちなみに、この日の私の
取り合わせは、こんな感じ

必殺仕事人の組紐屋の竜のような
潔いデザインの着物に
同系色の帯を合わせまして

帯留も同系色の金魚さん
写真はありませんが
カンザシも金魚さんでしt
さてさて、明日は
高宮での着付けレッスン

明日も頑張るぞー!!
という事で、朝から福岡に向けてドライブ
途中、雨にも降られましたが
福岡に近づくといいお天気に

そして暑い!!

初日の本日はクローズドの
着付け技能士試験に向けた講習でした

生徒さんが、熱中症予防に
手作りの梅シロップジュースを
ご準備してくださいました

コースターも可愛かった

今日のレッスンは2コマ(90分✖️2)
の予定だったのですが
なかなか、終わらず
結局3コマ頑張ってもらいました
その証拠に??
1枚も写真がありませんでした^^;
代わりと言ってはなんですが
お見送りいただいた
生徒さんの服に

ピンチがついたままでした
頑張った証拠ですね〜
ちなみに、この日の私の
取り合わせは、こんな感じ

必殺仕事人の組紐屋の竜のような
潔いデザインの着物に
同系色の帯を合わせまして

帯留も同系色の金魚さん
写真はありませんが
カンザシも金魚さんでしt
さてさて、明日は
高宮での着付けレッスン

明日も頑張るぞー!!
Posted by Qちゃん at
23:18
│Comments(0)
2023年08月18日
福岡レッスンのお知らせ
今週末は、毎月恒例
「Qちゃんのキモノ教室 in 福岡」
詳細は以下の通り
8月19日(土)
大野城教室お休み
13:00-16:00
着付け技能士検定講習
(クローズドのレッスンになります)
8月20日(日)
高宮教室
10:00-11:30
アミカス2階和室
ワンレッスン1,500円+場所代
皆さまにお会いできますのを
愉しみしています

「Qちゃんのキモノ教室 in 福岡」
詳細は以下の通り
8月19日(土)
大野城教室お休み
13:00-16:00
着付け技能士検定講習
(クローズドのレッスンになります)
8月20日(日)
高宮教室
10:00-11:30
アミカス2階和室
ワンレッスン1,500円+場所代
皆さまにお会いできますのを
愉しみしています

Posted by Qちゃん at
10:04
│Comments(0)
2023年08月17日
男性浴衣の着付けレッスン
いつも着付けを依頼してくれる
高校の同級生
(先日はこんな感じでした)
今年は、もう一度着る機会があると
それも今度は息子ちゃんも一緒に
と聞き、喜んでお伺いするつもりが…
なんと福岡レッスンとバッティング
ということで、今回は

奥様に浴衣の着付けを
覚えて頂くことにしました
もともと勘の良い方なので
数回お稽古したら
どうにかできそうな感じになりました
本番もどうぞ、頑張ってくださいませ
この日は、奇しくも
同級生のお通夜の日でしたので
この後一緒にお通夜へ…

私は地味な小紋着物に
黒共帯でした
葬祭会場で、残された奥様が
どうぞ、忘れないでいてくださいと

飾られていた写真の撮影を
許可してくださいました

最近は私のfacebook投稿に
必ず優しいコメントをくれてた彼
もう、コメントを書いてもらえないと思うと
本当に寂しく感じます
とても残念です
高校の同級生
(先日はこんな感じでした)
今年は、もう一度着る機会があると
それも今度は息子ちゃんも一緒に
と聞き、喜んでお伺いするつもりが…
なんと福岡レッスンとバッティング
ということで、今回は

奥様に浴衣の着付けを
覚えて頂くことにしました
もともと勘の良い方なので
数回お稽古したら
どうにかできそうな感じになりました
本番もどうぞ、頑張ってくださいませ
この日は、奇しくも
同級生のお通夜の日でしたので
この後一緒にお通夜へ…

私は地味な小紋着物に
黒共帯でした
葬祭会場で、残された奥様が
どうぞ、忘れないでいてくださいと

飾られていた写真の撮影を
許可してくださいました

最近は私のfacebook投稿に
必ず優しいコメントをくれてた彼
もう、コメントを書いてもらえないと思うと
本当に寂しく感じます
とても残念です
Posted by Qちゃん at
23:00
│Comments(0)
2023年08月15日
コンサートの取り合わせ
コンサートに浴衣で行きたい!
という方の着付けを頼まれまして
先日準備品チェックはしたのですが
(その時の日記はこちらから)
いよいよ、この日が本番

とても暑い日でしたので
冷房を効かせての着付けでした
準備の日と、取り合わせは
ほぼ同じだったのですが
コンサートということで

帯締めは「ト音記号」
にしてみました
可愛くできて、ヨカッタ!!
という方の着付けを頼まれまして
先日準備品チェックはしたのですが
(その時の日記はこちらから)
いよいよ、この日が本番

とても暑い日でしたので
冷房を効かせての着付けでした
準備の日と、取り合わせは
ほぼ同じだったのですが
コンサートということで

帯締めは「ト音記号」
にしてみました
可愛くできて、ヨカッタ!!
Posted by Qちゃん at
18:00
│Comments(0)
2023年08月13日
恩師の訃報
お盆初日の13日
特に用事のない日曜日
昼間は、着物周りのチクチクを
先日100均で購入した
靴紐と木のボタンで

帯留め付き帯締めを作りました

夕方からは、例年でしたら
お盆の迎え火を焚きに行くのですが
(2014年8月13日の日記)
この日は高校の時、在籍しておりました
吹奏楽部の顧問の先生がお亡くなりになられた
との連絡をいただきましたので
お通夜に参列しました
91歳の大往生だったそうです。
祭壇に、私たちが九州大会に行った時の写真が
飾られていて思わず涙してしまいました
あの時の先生は、今の私たちより
実はお若かったのですね
参列者に懐かしいお顔を拝見し
近況をお聞きしたりできたのは
嬉しかったものの…
同じパートの後輩がしばらく前に
亡くなられていたとのこと
残されたご主人様も存じ上げており
本当にとても残念なお知らせでした

これから、逢える方には
機会を逃さず逢いに行こうと思いました
この日はお通夜でしたので
グレーの絽のキモノに夏用の黒共帯と
黒の帯揚げ帯締め、黒草履でした

特に用事のない日曜日
昼間は、着物周りのチクチクを
先日100均で購入した
靴紐と木のボタンで

帯留め付き帯締めを作りました

夕方からは、例年でしたら
お盆の迎え火を焚きに行くのですが
(2014年8月13日の日記)
この日は高校の時、在籍しておりました
吹奏楽部の顧問の先生がお亡くなりになられた
との連絡をいただきましたので
お通夜に参列しました
91歳の大往生だったそうです。
祭壇に、私たちが九州大会に行った時の写真が
飾られていて思わず涙してしまいました
あの時の先生は、今の私たちより
実はお若かったのですね
参列者に懐かしいお顔を拝見し
近況をお聞きしたりできたのは
嬉しかったものの…
同じパートの後輩がしばらく前に
亡くなられていたとのこと
残されたご主人様も存じ上げており
本当にとても残念なお知らせでした

これから、逢える方には
機会を逃さず逢いに行こうと思いました
この日はお通夜でしたので
グレーの絽のキモノに夏用の黒共帯と
黒の帯揚げ帯締め、黒草履でした

Posted by Qちゃん at
23:00
│Comments(0)
2023年08月12日
留袖着付けのレッスン
この日は、留袖着付けのレッスンでした
子供ちゃん連れの生徒さんですが
2人で協力して
着付できるようになってきました

お2人の帯結びも
それぞれ可愛かったです

ちなみに、この日の私の
取り合わせは、こんな感じ

水色地の夏着物に
夏用半幅帯を結びまして

帯留めはチョコミントアイスでした
この日は、亡き兄の命日でしたので
炎天下の中、着物でお墓参りに行き

夕方からは
バレエの発表会を見に行ってきました

さすがに、朝から晩まで
ずっと着物は暑かった!!
子供ちゃん連れの生徒さんですが
2人で協力して
着付できるようになってきました

お2人の帯結びも
それぞれ可愛かったです

ちなみに、この日の私の
取り合わせは、こんな感じ

水色地の夏着物に
夏用半幅帯を結びまして

帯留めはチョコミントアイスでした
この日は、亡き兄の命日でしたので
炎天下の中、着物でお墓参りに行き

夕方からは
バレエの発表会を見に行ってきました

さすがに、朝から晩まで
ずっと着物は暑かった!!
Posted by Qちゃん at
18:00
│Comments(0)
2023年08月11日
お祭り司会者の着付け
毎年恒例
お祭りで司会をされる
同級生の着付けに行ってきました

ここ10年くらい行ってるのかな?
ちなみに2015年の時の日記はこちらから

(私もまだ若い(笑))
この時は、唇を怪我してたのに
司会頑張ったんでしたよね
そして、毎回ご自宅に着付けに伺うので
子供ちゃん達の成長を見るのも楽しみ
今回着てもらった浴衣は
彼の近所の方から
亡きご主人の形見を着て欲しい

と譲られたモノだそうです
帯結びは、定番の貝の口にしたら
ツマらなく見えたので
浪人結びに変更
したのですが・・・
下の娘ちゃんが受験生だったので
浪人は良くないよね(笑)
という事で、片ばさみに変更

今年も無事出来上がりました
文化芸術に興味があるという息子さんが
自分も浴衣着てみたいと言うので
来年は息子ちゃんにも着せる約束をしました
自分達で作ったという
超早場米の新米にお菓子など

たくさんのお土産まで頂き
本当に有難うございました
お祭りで司会をされる
同級生の着付けに行ってきました

ここ10年くらい行ってるのかな?
ちなみに2015年の時の日記はこちらから

(私もまだ若い(笑))
この時は、唇を怪我してたのに
司会頑張ったんでしたよね
そして、毎回ご自宅に着付けに伺うので
子供ちゃん達の成長を見るのも楽しみ
今回着てもらった浴衣は
彼の近所の方から
亡きご主人の形見を着て欲しい

と譲られたモノだそうです
帯結びは、定番の貝の口にしたら
ツマらなく見えたので
浪人結びに変更
したのですが・・・
下の娘ちゃんが受験生だったので
浪人は良くないよね(笑)
という事で、片ばさみに変更

今年も無事出来上がりました
文化芸術に興味があるという息子さんが
自分も浴衣着てみたいと言うので
来年は息子ちゃんにも着せる約束をしました
自分達で作ったという
超早場米の新米にお菓子など

たくさんのお土産まで頂き
本当に有難うございました
Posted by Qちゃん at
19:00
│Comments(0)
2023年08月11日
浴衣でランチ
この日は浴衣の着付けを頼まれている
方(実は中学の同級生の妹さんで
元着付けの生徒さん)の
準備品チェックでした

白地に萩柄の浴衣は
予定している夕方からのお出かけに
ピッタリ!

とても大人っぽくて素敵でした
せっかくなので
本番通りに着て頂き

sachiカフェの美味しいランチに
お付き合いして貰いました

大野農園のブルーベリーを
使ったスムージーまで飲んで

お腹いっぱい幸せです!
ちなみに今日の私の取り合わせは

薄緑色の絽のキモノに
白い半幅帯を結んで

帯留めは「スイカ」でした!
方(実は中学の同級生の妹さんで
元着付けの生徒さん)の
準備品チェックでした

白地に萩柄の浴衣は
予定している夕方からのお出かけに
ピッタリ!

とても大人っぽくて素敵でした
せっかくなので
本番通りに着て頂き

sachiカフェの美味しいランチに
お付き合いして貰いました

大野農園のブルーベリーを
使ったスムージーまで飲んで

お腹いっぱい幸せです!
ちなみに今日の私の取り合わせは

薄緑色の絽のキモノに
白い半幅帯を結んで

帯留めは「スイカ」でした!
Posted by Qちゃん at
16:00
│Comments(0)
2023年08月02日
大きな虹
不安定なお天気が続く毎日ですが
この季節の楽しみは
これ

大きな虹です
眺めているうちに
虹が二重になっていきました

大好きな景色です
過去のブログに見返してみたら
13年前、2010年の今頃も
似たような写真をアップしていました

この時の日記はこちらから・・・
この後、クルマでお出かけしたら
向かった方角がよかったのか?
虹の反対側の足の方が見えました

1日に2度も虹を見られて
ラッキーでした
この季節の楽しみは
これ

大きな虹です
眺めているうちに
虹が二重になっていきました

大好きな景色です
過去のブログに見返してみたら
13年前、2010年の今頃も
似たような写真をアップしていました

この時の日記はこちらから・・・
この後、クルマでお出かけしたら
向かった方角がよかったのか?
虹の反対側の足の方が見えました

1日に2度も虹を見られて
ラッキーでした
Posted by Qちゃん at
19:00
│Comments(0)