< 2023年01>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
アクセスカウンタ

<福岡教室のお知らせ>

<大野城教室>
4月19日(土)13:00~14:30
場所:牛頸ダム記念館 1階和室

<天神教室>
4月20日(日)10:00~11:30
場所:福岡南市民センター

<今後の福岡教室予定>
5月10日(土)~5月11日(日)
6月14日(土)~6月15日(日)
7月12日(土)~7月13日(日)
8月9日(土)~8月10日(日)
9月13日(土)~9月14日(日)
基本、毎月第2週開催予定

<東京教室のお知らせ>
<目黒教室>
5月25日(日)14:00-15:30
場所:鷹番住区センター 2階和室
目黒区鷹番三丁目17-20

<豊洲教室>
5月28日(水)10:00-11:30
場所:豊洲文化センター8階和室
お稽古後、希望者は着物でランチ会開催予定

基本、奇数月第4週開催予定

どの教室も
ワンレッスン(90分)
1,500円+場所代です

皆様にお会いできますのを
楽しみにいたしております\(^o^)/

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村

2023年01月28日

しましまネコ

この日の着物の取り合わせは
こんな感じ


細かい縞のモノトーンの着物に
これまたモノトーンの縞の帯

この帯、後ろを見ると

ねこの顔が覗いています

なので、帯留めも

肉球柄のトンボ玉にしてみました

モノトーンの中に
大好きなターコイズブルーの
帯揚げをアクセントにして


お気に入りの取り合わせでした

  


Posted by Qちゃん at 19:00Comments(0)キモノのこと

2023年01月27日

嬉しい筋肉痛

先日、娘夫婦宅に遊びに行ったことを
ブログに書きましたが
(その時の日記はこちらから

その時、赤ちゃん(9カ月半)を
抱っこしてた筋肉痛が
いまだに残っています(笑)

それもそのはず?

娘夫婦の息子ちゃん
とても上手に育っていて
とても大きいのです


写真で分かりますでしょうか??

私は身長こそ低い(156センチ)ものの
体格は、ブログでご存知の通り
かなり大きめ!!なのですが

その私から、はみだしてます(笑)

そして、この安心しきった表情

ブチャってなってる(笑)

いや~
これは、重くても大きくても
可愛くて抱っこしちゃいますよね


ということで、宮崎に帰ってきた
今も、嬉しい筋肉痛を
かみしめて味わっています

この前会ったばかりだけど
また、早く逢いたいなあ~




  


Posted by Qちゃん at 13:13Comments(0)

2023年01月25日

東京での着付けレッスン 最終日

今週は
『Qちゃんの着付けレッスンin東京』

最終日の今日は
豊洲での着付けレッスン
だったのですが
時間に余裕がありましたので


月島から豊洲まで
テクテクお散歩してみました

記録的な寒波の予報でしたが
風は冷たかったものの
お天気が良くて気分良く歩けました

到着後はららぽーとの
本屋さんに併設のカフェでひと休み


行き交う人を眺めながら
のんびりしました


さて、今日のレッスンはこちら

豊洲文化センター8階の和室です

お休みの人が多かったので
少人数の時にやりたかった
採寸とサイズの割り出しをしました


みんなでワイワイ着るのも楽しいですが
それぞれに合った着付けというのも
たまにはゆっくりお話ししたいですよね

美しく着物を着るためには
大切な作業です

次、着物を選ぶ時の
参考になれば嬉しいです


この後、飛行機の時間が
迫っていたので
バタバタ帰ってごめんなさいでした

こちら、豊洲での着付けレッスン
次回は3月15日(水)
10:00-11:30を予定してます

どなたでもワンレッスン
1,500円プラス場所代です



また、お会いできますのを
楽しみにしてます!

そうそう、この日は生徒さんが
洋服生地で私サイズに
『道行(みちゆき)』を
縫ってきてくれました


いやー、こんなの欲しかったんですよ
近くで見ると

下の着物が透けて見える
別珍のレース生地です!

何にでも合わせやすくて
重宝しそう!

有難うございました\(^o^)/

それから、生徒さんが持ってきてた
風呂敷も可愛かった!


こんな風呂敷持って
着物でお出かけ良いですね

という事で
東京レッスンも今日で最後

急いで羽田空港に移動


モノレールでは1番前に座れた!


空港について、ホッと一息


飛行機にも間に合いました


帰りのフライトは
夕日に向かって飛んでます


眼下に、雪の残る山々を眺めながら

とーっても寒かったり
お休みの人が多かったりと
いろいろありましたが
今回も、無事終わってよかった

と思ってます
有難うございました♪  

Posted by Qちゃん at 18:16Comments(0)

2023年01月23日

娘宅に行って来ました

先日より東京での着付けレッスンに来ております

ということで、やっぱり
娘宅に行きますよね〜!!


娘一家に会うのは
昨年の愛媛以来
(その時の日記はこちらから

ということで・・・
現在9ヶ月の息子ちゃんは
やはり人見知り(笑)


部屋の隅、ジャングルジムの裏に
ひっそり隠れてしまいました

でもでも、触らずに
話しかけていたら

徐々に慣れてきて

だんだんと笑顔になって来ました

よし、やった!!

そのうち端っこから出てきて
離乳食をモリモリ食べて


変顔も披露してくれました(笑)

うーん、かわいい!!

そうこうしているうちに
さあ〜、抱っこして〜!!
と相成りました\(^o^)/

(ボク抱っこが大好き)

ということで、娘夫婦が
ランチに行っている間
子守り役です

一緒に絵本を読んだり


遊んだりしているうちに
だんだんと眠たくなって
抱っこでねんね

したはいいものの
そのまま抱っこから降りなくなり

娘夫婦が帰ってきても
離れてくれず

結局4時間近くも10キロの巨体を
抱っこし続けていました^^;


いや〜、さすがに重かったし
筋肉痛にもなりましたが
それでもやっぱり幸せでした

ほっぺたスリスリ

次会えるのは、3月かな??
それまで覚えててね〜!!  


Posted by Qちゃん at 18:00Comments(0)子供のこと

2023年01月22日

東京での着付けレッスン 1日目

日曜日から
「Qちゃんの着付けレッスンin東京」
です

ということで
まずは朝イチで空港へ

今日も熱なしOK!
PCR検査も陰性です

さあ、いざ東京へ!


朝のフライトだったお陰で

宮崎の海から昇る美しい朝日を
眺めることができました

行く前からテンション上がります!

さて、お稽古は午後からだったので
かなり時間に余裕があり

雅叙園に行ってきました

綺麗なお庭はもちろんのこと


上からの眺めも素敵です


そして、雅叙園のお手洗いは
本当に素晴らしい


次はアフタヌーンティーで
お邪魔したいです


そのあとは、目黒川沿いを
のんびりお散歩して


途中、目黒美術館に
寄り道したりしならがら


会場に到着しました

ここまでで一万歩以上歩いて
ちょっとやつれてる(笑)

さてさて、この日のレッスンは
卒業式に向けたお母さんと
卒業生(6年生)のお稽古

まずは皆さん正座してのご挨拶の後
お久しぶりだったので、近況報告なんかして
それから着付けのお稽古です


卒業式は「〜式」とつきますので
礼装の着付けになります

訪問着や色無地に袋帯で二重太鼓です


皆さん、お久しぶりの割には
しっかり覚えていて
私もホッとしました

卒業生の女の子は
長襦袢を着て、着物を着て
帯を結んで、袴まで

自分で出来るようになりました

(ピンチがついてるのが自分で着た証拠)

もちろん最後は袴や紐の片付けまで

しっかりお稽古してくれました

そして、こちらの教室
子連れOKなのですが

ついて来てた子供ちゃん(2年生)が
ずーっとひとりで本を読んだり
あやとりしたりして待っててくれました

カタツムリですって!

小さい頃(2,3歳だったかな?)から
賢いなあとは思っていましたが

コロナでしばらく見ない間に
あまりにお利口ちゃんになっていて
ビックリしてしまいました

ほんと、久しぶりに
会えて嬉しかったわ

まだ、全員復帰とはいきませんが
目黒教室もぼちぼちと
元の状態を取り戻してくれて
有り難かったです

こちら、目黒での着付けレッスン
次回は3月12日(日)午後を予定しています
料金はどなたでもワンレッスン1,500円
プラス場所代となります



ご興味あります方は
こちらからご連絡くださいませ

ちなみにこの日の私の
取り合わせは、こんな感じ


前日に東京では梅の開花宣言が
されたという事でしたので
義妹ちゃんに貰った梅柄の着物に

初春らしく「歌留多」柄の
塩瀬の名古屋帯を合わせてみました


着物の梅の花の一色と
帯の地色が同色でした  


2023年01月21日

花柄とたい焼き

こどもちゃんがいるお宅での
着付けレッスン


最近は、着物の先生という存在が
分かるようになってきたのか?
子供ちゃん達も随分
馴染んできてくれたので

(ハイどーぞ!してくれてる)

こちらも、何かと
子供ちゃんが好きそうな
取り合わせを考えたりします

この日は、まだお正月気分が
残っていたので
華やかな花柄の着物に

(お稽古後に撮ったのでちょっとヨレヨレ)

若葉を思わせるような
明るい黄緑色の半幅帯




帯留めに「たい焼き」


で行ったのですが・・・
子供ちゃん達
誰も気づいてくれませんでした(涙)

大人は気づいてくれたんですけどね
たい焼きって、知らないのかなあ??

私たちが子どもの頃は
「およげたいやきくん」
の歌のお陰か?
たい焼きは子門真人さんとセットで
有名だったんですけどね~

残念…

さてさて、お稽古終わるころ
子供ちゃんの一人はお眠に
なっていました


なんとも、可愛いですよね~

こんな姿を見られるので
子どもちゃんと一緒の着付けレッスンは
癒されます


  


Posted by Qちゃん at 18:00Comments(0)

2023年01月20日

Qちゃんのキモノ教室in東京のお知らせ

今週末から、今年初の
「Qちゃんのキモノ教室in東京」
です。

詳細は以下の通り

<目黒教室>
1月22日(日)14:00~15:30
上目黒住区センター 和室

<豊洲教室>
1月25日(水)13:00~14:30
豊洲文化センター8階和室

どちらもワンレッスン
1.500円プラス場所代

見てるだけ、コツを聞くだけ
着物談義をするだけでも結構です

こちらより、お気軽にお問合せください

本日PCR検査を受け
万全の体調でお伺いしたいと思います

皆さまにお会いできますの
楽しみにしています~\(^o^)/






  


Posted by Qちゃん at 13:36Comments(0)

2023年01月15日

福岡での着付けレッスン 2日目

毎月恒例、福岡での着付けレッスン
2日目は高宮でのお稽古

この日はアミカスでのレッスンです

年明け最初のお稽古でしたので
みなさま話したいことが
まーたくさん、出るわ出るわ・・・

お稽古よりもお喋りがメインのような
教室だったのですが

一応、着る人は着ました(笑)


お正月らしく花柄の着物での
取り合わせでした

もうすっかり着物姿が板について
とても素敵でした

今年も高宮教室は皆さん元気!!


こちらの教室
次回は2月18日(日)
場所は高宮アミカス2階和室
レッスン料はどなたでも
1,500円プラス場所代です

ご興味ある方は
こちらからお問い合わせください

ちなみに、この日の私の取り合わせは
こんな感じ


義妹ちゃんから貰った古典柄の
可愛らしい小紋の着物に
昨日と同じ梅柄の名古屋帯を締めて


お正月らしく「めでたい」の帯留

昨日と同じ
ブーツにベレーにファーでした


ということで、無事宮崎に
帰ってきました




また、皆さんにお会いできますのを
楽しみにしています〜\(^o^)/


  

Posted by Qちゃん at 19:00Comments(0)

2023年01月14日

福岡レッスンに行ってきました 1日目

週末は、毎月恒例
「Qちゃんのキモノ教室 in 福岡」

朝イチの飛行機で福岡に向けて移動です


宮崎はあいにくの雨模様でしたが

空の上は、少しだけ
晴れ間も見えました

せっかく朝イチで移動しましたので
母と合流して
糸島までドライブに行ってきました




目指すは美味しい海鮮ランチです


母は天丼定食を食べ


私は地魚御膳(ご飯抜き)

いやーご飯抜きでもすごいボリューム
レッスン前にお腹いっぱいになりました



さてさて、この日は
大野城での着付けレッスンです

インフルエンザやコロナの流行により
今回もお休みの方が多かったのですが

小学生の生徒さんがいらしていたので
みっちり特訓です


3月卒業予定ですので
このレッスンに来れるのもあと少し


とても上手に着られるようになりました


あら、髪留めも可愛い

作家さんに作ってもらったという
くるみぼたんでした

この日はせっかくなので


片付けまでみっちりと

中学生になってお稽古来れなくなっても
たまには着物に袖を通して欲しいなあ〜
と、期待しながらのスパルタでした


ちなみに、この日の私の取り合わせは
こんな感じでした


ウロコに玩具柄の小紋の着物に






梅柄の八寸名古屋帯を結びまして
帯留は玩具繋がりで



やっこ凧でした

そして、この日は雨模様でしたので
足元はブーツです


なので足袋ではなくて
着物と同系色のタイツで




着物は少し短めに
着付けました


防寒には羽織ではなく
ファーを合わせて


たまにはこんな取り合わせも
楽しいですよね〜!  


Posted by Qちゃん at 18:00Comments(0)キモノのこと

2023年01月12日

今年最初の福岡レッスンのお知らせ

早いもので、あっという間に
1月も中旬に突入しました

そして、今週末は毎月恒例
「Qちゃんのキモノ教室 in 福岡」
です。

詳細は、以下の通り

1月14日(土)
大野城教室
13:00~14:30
場所:牛頸ダム記念館

1月15日(日)
高宮教室
9:30~11:30
場所:アミカス2階和室

どちらもどなたでも
ワンレッスン1,500円+場所代

ご興味持たれた方
体験してみたいなあと思われた方
こちらよりお問い合わせください

初心者さん、経験者さん
どちらも大歓迎です



今年も、皆様にお逢いできますのを
愉しみにお待ちしております  


Posted by Qちゃん at 08:23Comments(0)

2023年01月07日

2023年もヨロシクお願いします

あっという間に年末が終わり
2023年も始まってしまいました

今年も皆さまどうぞヨロシクお願いします

さてさて、今日は今年最初の
着付けレッスンでした


子供さんがいらっしゃるお宅での
レッスンだったのですが
ちょっと見ない間に大きくなってる〜!


すっかり賢くなっていて
鏡に映っているのが自分で
その裏側があることを
わかるようになってました

かわいい〜!!

ちなみに、こちらの子供ちゃん
双子さんなのですが
それぞれの個性もはっきりと
分かるようになってきてました

着物で2人抱っこしているママさん
とても幸せオーラ満載です

さてさてお稽古は
上の子ちゃん達をパパさんが
公園に連れて行ってくれてたお陰で
バッチリ出来上がりました


お一人はウールの普段着アンサンブル
もうひと方は黒留袖に袋帯の礼装だったので
それぞれの着付け方の違いなども
学ぶことができました


そうこうしているうちに
ひとりは撃沈(笑)

寝てもかわいい〜

初日からとても愉しいお稽古でした

ちなみにこの日の私の取り合わせは
こんな感じでした


お正月らしく古典柄の染めの着物に
絞りの帯を合わせまして

帯留は追い羽根でした

さてさて、今年も公私共に
がんばりますよ〜!!


みなさまヨロシクお願いします
  


Posted by Qちゃん at 15:02Comments(0)

2023年01月02日

大阪バイバイ

Qちゃんのキモノで子育て
と始めたブログではありますが…

子供たちが二人とも大きくなって
お正月も帰省してくれなくなりました

ということで今年も大阪の息子のところに
押しかけてきてます(笑)

この日の予定は宮崎に帰るのみ


お天気にも恵まれましたので
新大阪駅に移動しまして
魚屋スタンドふじで朝ご飯しました


いや~、新鮮な魚介が
盛りだくさん


お店のメニューには

朝から呑める人生は素晴らしい
の文字

・・・ということで

呑むよね~(笑)

すっかり大阪に馴染んで
店のおばちゃんと小気味よく話す
息子を眺めながらの朝呑み

これぞ、お正月の醍醐味?
愉しかったです

その後は、伊丹空港に移動しまして

空港内にあるワイン醸造所で追いワイン

お天気にも恵まれて
ほんとヨカッタ

のつもりでしたが…

突然にわかに掻き曇り…
スコールのような大雨に!!

お陰で、新年早々
綺麗な虹を見ることが出来ました


いや~、大阪滞在愉しかった
次に来れるのは、いつかなあ??


息子ちゃん、一人暮らし頑張ってね~!!  

Posted by Qちゃん at 18:00Comments(0)

2023年01月01日

年のはじめは大阪から

子供たちが年末年始帰省してくれなかったので
大晦日から息子の居る大阪に押しかけてます
(大晦日の日記はこちらから

前年は朝からダラダラと
呑んで過ごしていたのですが
今年は違います!!

たっぷりイクラを乗っけた
美味しい朝ご飯を食べたら

息子がカーシェア借りてくれて
朝からドライブです!!

タイガース色のコンビニの前を通り

こんなのあるんですね??

甲子園球場の前を横切り


向かった先は!?

有馬温泉でした

人生初!
なんて趣のある町なんでしょう


とっても素敵です!!

・・・が、いかんせん
元旦の午前中

どのお店も閉まってました(笑)

せっかくハンドルキーパーが居るのに

ビール屋さんも

炭酸せんべい屋さんも

外から見るのみ…

でも地獄蒸しの場所を覗いたり


ラインナップが独特な
自販機を眺めたり


温泉神社に参ったりと

お散歩を愉しみました

唯一買えたのは
イノシシ肉が入ってるという


「ありまん」というお饅頭

フワフワあったかで美味しかったです

帰りに駐車場から
クルマを出そうとしたら
この表示

あー、炭酸煎餅屋さん
お休みだったのよね
残念(笑)

ということで、この後
もう少し足を伸ばして

神戸にも行ってきました

神戸は歴史ある建物が
沢山あるので


お散歩するだけでも楽しい




で、向かった先は
南京町


こちらもお目当てのお店は
お休みでしたが
美味しそうな点心を
いくつか購入しました

帰る途中でスーパーで買い物して
息子がローストビーフを作ってくれました


そのままでも美味しいのですが
バゲットに乗せてイクラを乗せて
わさびを添えると更に美味しい!!


他にも、家から送った
魚介で料理してくれて






おせちは無かったけど
どれも美味しくて

家から持って来たブリュットにピッタリです

ドライブ途中で購入した
ビールも登場して


とっても幸せな
年のはじまりでした  

Posted by Qちゃん at 20:00Comments(0)食べたモノの画像