< 2014年01>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
アクセスカウンタ

<東京教室のお知らせ>
<目黒教室>
5月25日(日)14:00-15:30
場所:鷹番住区センター 2階和室
目黒区鷹番三丁目17-20

<豊洲教室>
5月28日(水)10:00-11:30
場所:豊洲文化センター8階和室
レッスン後、着物でランチ会開催予定

<今後の東京教室予定>
7月20日(日)PM 目黒教室
7月21日(月祝)AM 豊洲教室(レッスン後ランチ会有)
基本、奇数月第4週開催予定

どちらの教室も
ワンレッスン(90分)1,500円+場所代
着物売ってませんので、お手持ちの物をお持ちください。

<福岡教室のお知らせ>

<大野城教室>
6月14日(土)13:00~14:30
場所:牛頸ダム記念館 1階和室

<天神教室>
6月15日(日)10:00~11:30
場所:福岡南市民センター

<今後の福岡教室予定>
7月12日(土)~7月13日(日)
8月9日(土)~8月10日(日)
9月13日(土)~9月14日(日)
10月18(土)~10月19日(日)
基本、毎月第2週開催予定

皆様にお会いできますのを
楽しみにいたしております\(^o^)/

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村

2014年01月29日

卒業式は着物で? その2

とある小学校の保護者から
子どもたち全員着物で
卒業式に参加したい!
という相談を受けました…

と、昨年末の日記に書きましたが
(その時の日記はこちら

その話がだんだんと
具体的になってきまして
本日、二度目の打ち合わせに
行ってまいりました!
衣装合わせ

前回の子どもさん達の
希望をもとに
我が家にあった
キモノを色々と持って行き
三人で

それぞれのイメージを
作り上げていきました
ピース

女の子は、だいたい
衣装が決まったでしょうか?

男の子の方は
ちょうど難しいサイズなのと
私の手持ちが少ないこともあって
まだ、決まりきっていませんが^_^;
男の子

夢の実現化に向かって
また一歩前進しました

前回に引き続きまして
今回も、保護者の方や
先生にも協力いただきまして

特にお母様方たちには
採寸や色あわせのお手伝いだけでなく

着物と袴のたたみ方を
早速、覚えていただきまして
お片づけ

お片づけの手伝いや
荷物運びまで
やっていただきました

本当に、素晴らしい協力体制で
行く度に、感動します

さてさて、次回からは
実際に子ども達に
着付けを覚えてもらう予定?

これからが、ますます楽しみですヽ(^。^)ノ

ちなみに、この日の私の取り合わせは
こんな感じ
取り合わせ

後ろを向くと
ネコさん
ネコさんが居る?
という帯にしてみました(^^)
  

Posted by Qちゃん at 22:38Comments(0)キモノのこと

2014年01月28日

子育てママさんの着付け教室

この日は、子育て中ママさん達の
着付け教室でした!

子どもちゃん

生徒さんの子どもちゃんは
すっかり慣れてきまして
お稽古してても
気にせず遊んでくれます

見学に来て下さってた方の
子どもちゃんや
赤ちゃん

着付けの先輩ママさんの
子どもちゃんも加わり
赤ちゃん

とっても賑やかな
お稽古でした

で、本題の着付けの方は・・・
お稽古1

前回のお稽古から
この日までの間に
何度か、一緒に練習して
下さっていたらしく
ふくら雀

格段に上手になっていました
帯締め

何度もお稽古されたお陰で
的確な質問ができるように
なっていました!エライ!!
できあがり

お陰で、自分たちの着付けは
もちろんのこと

ふくら雀の帯結びも
上手にできました!!

よく頑張りましたね~
お疲れ様でした!!

お稽古のあと
キモノ類をたたんでいましたら
お手伝い

赤ちゃんが長襦袢をたたむのを
手伝ってくれました?
の、つもり
大人がするのを
見ているのでしょうね?
カワイイ~!!

お稽古のあとには
生徒さんのお義母さま手作りの
美味しいお菓子もいただきまして
お菓子

今日も、とっても
楽しいお稽古でしたヽ(^。^)ノ

そうそう、もちろん
赤ちゃん抱っこさせてもらいました!
抱っこ

有難うございました~ヽ(^。^)ノ  

Posted by Qちゃん at 23:59Comments(0)キモノのこと

2014年01月27日

福岡での着付け教室 3日目

福岡での着付け教室
3日目は
高宮、アミカスでの
お稽古です
アミカス

今回は、先日古着屋さんに行ったときの
戦利品などを見せっこしたりしながら
ノンビリお稽古しましょうね~

・・・なんて言ってたのに

いざ、お稽古始まったら
皆さん、それぞれ
質問とか疑問点とかありまして

気がついたら
いつも通りの
スパルタになっていました(笑)

ニッコリ

お陰で?

皆さん、キモノのもそれぞれ
帯結びもそれぞれの
素敵な着あがり姿でした
後ろ

今回は、それぞれの
細かな補整方法についても
みっちり研究しまして
個人的には、とっても
満足のいく内容でした

次回の高宮教室は
2月9日(日)13:30~

いつも、好きなことを
好きに学べる雰囲気の
お教室ですので
皆さん、お気軽に
お越し下さいませ~ヽ(^。^)ノ
  

Posted by Qちゃん at 23:11Comments(0)キモノのこと

2014年01月26日

福岡での着付け教室 2日目

福岡での着付け教室
2日目は、天神でのお稽古
お稽古開始

みなさんで、ご挨拶を
してからお稽古開始です
挨拶

季節のご挨拶だけでなくて
近況なんかも、お話し頂くのですが
これがまた、個性あふれてて
とっても面白いです

これをお聞きするだけでも
福岡までお稽古に行く甲斐があります(笑)

一緒についていらしてた
子どもちゃんたちは
DVD
DVDを観ていたり

持ってきてた限定品の
ミニカーで遊んだり
ミニカー

ホワイトボードでお絵かきしたりして
お絵かき

おりこうに、待っててくれました

お陰でお母さんたちも
キレイに着付けできましたよ
できあがり

とても16円のキモノには
見えませんよね~(笑)

ちなみに、こちらも
16円でした^_^;
お稽古
ふふふ・・・

今回のお稽古は
半幅帯とお太鼓結びが
メインだったのですが

季節柄ですかね?
梅柄が、かぶってしまいました
梅柄

同じ梅柄でも
それぞれの趣味を反映したように
全く違う雰囲気だったのが
また面白かったです(^^)

来月の天神教室は
2月9日(日)10時からです
お待ちしています~\(~o~)/


  

Posted by Qちゃん at 19:50Comments(0)キモノのこと

2014年01月25日

福岡での着付け教室 1日目

毎月恒例、福岡での着付け教室

今年最初は大野城市
牛頸でのお稽古からです
お稽古風景

それぞれ、好きなことを
お稽古するお教室では
あるのですが・・・

今回は、高宮から
テスト前の方も
飛び入りされたり
飛び入り

それを指導する
お稽古をされたりと
着付け

今回も、それぞれに
バラバラな内容の?
お稽古でした(笑)
お稽古

ちなみに、この日の私の
取り合わせは、こんな感じ
取り合わせ

今が季節のツバキ柄の
塩瀬の染め帯を
メインに合わせてみました
ツバキ

そうそう、今回は
所用により
娘も一緒に
娘ちゃん
福岡に来ています~\(~o~)/  

Posted by Qちゃん at 23:42Comments(0)キモノのこと

2014年01月25日

木曜日は

今まで、子育て中を理由に
断っていました
夜間のお稽古ですが・・・

今週から
木曜日の夜に開催されていた
学院長のお稽古をお手伝いに行く形で
私もお稽古始めることにしました

今まで、お仕事されていて
キモノのお稽古は無理かも?
と、諦めていた皆さん!(居るのか?^^;)

Qちゃんのキモノ教室
夜のお稽古始めましたので
お気軽にお問い合わせ下さいませ\(~o~)/

木曜教室

場所は国富本校
時間は19時~20時半です
  

Posted by Qちゃん at 23:28Comments(0)キモノのこと

2014年01月25日

二度目のお稽古

先週、初めてのお稽古は
ドキドキします!

って、書きましたが

二度目も、やっぱりドキドキします^^;
なんてったって、人見知りの
小心者ですから・・・

でも、二度目に行った時に・・・

あれからお稽古しました!とか
質問があります!!とか
言って貰えると

それはそれは
とっても嬉しくなります

なので、また一生懸命教えよう!と
スパルタになるので
悪循環なのですが(笑)

今週は二度目のお稽古にして
早速、お太鼓の練習です
お稽古

まさに、毎日キモノを着てくださって
いろいろと質問を準備してらしたので
本当に嬉しくなって
2度目のお稽古だったにもかかわらず
まだまだ、覚えなくてもイイようなことを
いろいろお稽古してしまいました
できあがり

ごめんなさい・・・

でも、本当にキレイに着て下さって
嬉しくなっちゃいました
一重の太鼓

ああああ、来週こそは
のんびりユックリと
優雅なお稽古にしましょうね^^;
  

Posted by Qちゃん at 22:53Comments(0)キモノのこと

2014年01月22日

久しぶりのお稽古

今日は、前回講師2級試験を
受験くださった方の
仕上げのお稽古でした

黒留

途中、年末、お正月
成人式の着付けのお手伝い

と、行事がいっぱいありましたので
すっかり忘れているかしら?
着付け

と、思いきや
意外に、手が覚えてらして
すらすらお稽古くださり
ホッとしました^^;
帯揚げ

しばらくは、復習しながら
技術を定着させていきましょう~

ちなみに、この日の私の取り合わせは
こんな感じでした
取り合わせ

半襟が宇宙柄でした
半襟
  

Posted by Qちゃん at 22:09Comments(0)キモノのこと

2014年01月22日

卒業式は袴で?

成人式が終わりましたら
次は、卒業式?

レンタルされる方も多いでしょうが
ネットで購入しますと
実はレンタルよりも安かったりします







うーん、昨年末に自分用に購入した時は
もう少し安かったので
全体的に値上がりしている感はいなめませんが
それでも、まだ安い??

ついでに、足袋も一緒に?






いかがですか??

ちなみに、男の子用はこちら・・・


今ならサイズも豊富です

  

Posted by Qちゃん at 21:34Comments(0)キモノのこと

2014年01月21日

「せんぎり大根」大好き!

宮崎の冬といえば
干し大根ですよ

お漬物用の、丸々1本の大根も
沢山干してありますが

私が好きなのは
「せんぎり大根」!!

千切り大根

水にひたして戻すだけで
ほら
戻す
まるで、大根サラダのように
美味しい大根に戻ります

なので、軽く水気を切って
ポン酢やドレッシングをかけるだけで
とっても美味しい一品になります

今年も、この美味しい
「せんぎり大根」が届く
季節になりました
これが美味しい!

いつも有難うございます\(~o~)/

  

Posted by Qちゃん at 16:27Comments(0)暮らしを楽しむ

2014年01月21日

折り紙大好き

最近の息子の趣味は

おりがみ

小さい頃から
大鼓の先生の影響を受けて
ずっと折り紙好きだったのですが

また、最近その趣味が
再燃したようで

気がつくと、いつも
折り紙しています(笑)

この前も、実家に泊まりに行った
と思ったら

悪魔

折り紙で悪魔を作って
帰ってきました

母にビンまで買ってもらったみたい?

ちゃんと尻尾まであるんですよ
後ろ

ほんと、好きなんですね~?

玄関には、折り紙ギャラリーが
できています(笑)
  

Posted by Qちゃん at 16:21Comments(0)子供のこと

2014年01月21日

残り物で

お正月のおせち料理
我が家の場合はどうしても
甘い黒豆や栗きんとん
なんかが残りがちです

そこで、黒豆と栗の甘露煮を入れて
パウンドケーキを焼いてみました
パウンドケーキ

焼きたては、さくさくした
クッキーみたいな食感

しばらくしてからは
しっとりと美味しい!

子どもたちのオヤツになりました

残り物といえば・・・

娘が家にあった
ありあわせのもので
お昼にパスタを作ってくれました

これがとっても美味で
パスタ
お昼からワインを
あけてしまいました^^;

また作ってね~!
  

Posted by Qちゃん at 16:17Comments(0)暮らしを楽しむ

2014年01月21日

初めてのお店

初めてのお店に行くのは
なんともワクワクですよね?

今回、成人式の打ち上げ?
ということで、宮崎市にあります
「南欧食堂 ricorico」さんに
行ってみました
看板

とっても野菜がたくさんのメニューで
その上、銘銘盛りが多いので
取り分ける手間もいらず
モリモリ食べられました!
メニュー

オープン記念コースで
飲み放題の値段がお安くなっていましたし
とっても大満足でした!

詳細はこちらから・・・
南欧食堂ricoricoさん

  

Posted by Qちゃん at 16:12Comments(0)暮らしを楽しむ

2014年01月16日

初めてのお稽古

実は人見知りの性格ですので・・・

毎度のことですが
初めてのお稽古に伺うときは
いつもドキドキしてしまいます

今日も、初めてのお宅での
着付けのお稽古でした

できあがり

ドキドキしているのは
きっと生徒さんも
同じですよね??

お母様が着物をお持ちだということで
ほとんどモノが揃っていましたので
できあがり2

初日から、さっそく
ご自分で着物を
着て頂きました!!

帯も、半幅帯を使って
自分で結んでもらいました!!
うしろ姿

うんうん、初めてにしては
なかなかスジが良いのでは??

子育て中ママさんですが
頑張って着付けの資格取得を
目指してくださるとのことですので
私もこれから楽しみです

また来週頑張って下さいませ\(~o~)/

ちなみに、この日の
私の取り合わせは
こんな感じでした
取り合わせ

  

Posted by Qちゃん at 22:50Comments(0)キモノのこと

2014年01月16日

澄んだ空

寒い日が続いていますね~

でも、その分空はキレイ!

朝日

すがすがしい朝の空を見ると
今日も頑張ろう!って気に
なりますよね??

この日は、夕方の空も
キレイでした!!
夕日

ちなみに、この日の取り合わせは
こんな感じでした
取り合わせ  

Posted by Qちゃん at 22:40Comments(0)

2014年01月16日

残念です

1月13日
小学校時代に吹奏楽の指導して下さってた
恩師の訃報を聞きました

各方面のいろんな友達から
何通も連絡をいただきました

それだけ愛されていた
先生なのでしょう

退職後も吹奏楽の指導に
ご尽力くださった先生で

地元で開催される演奏会で
時おりお会いしてたりしていました

コンサート

このブログでも
何度か書いたことがあります
その日記はこちらから

私の娘も吹奏楽部だったこともあり
娘が中学校に入ってからは
ますますよくお会いするようになり

数年前には
世代や学校の壁をこえて
合同で喜寿のお祝いを
開催したばかりでした
喜寿

懐かしい写真やレコード
VTRに囲まれて
VTR

その時代の学校単位で
集まって記念撮影したりしたのが
つい先日のようです
記念撮影

本当に残念です
  

Posted by Qちゃん at 22:35Comments(0)

2014年01月14日

お久しぶりです

三連休の最終日

午前中は、小中学生時代の友達の
お母様のお宅で着付けのお稽古!
できあがり

子どもの頃から存じ上げておりますので
私が教えるだなんて
おこがましい感じもしますが
お久しぶりにお会いして
なんとも楽しい時間を
過ごさせていただきました

次のお稽古も楽しみです!

午後からは
イタリアから一時帰国している先輩と
同級生と三人でランチ会
パスタ
女性が集まると
本当に話題はつきないもので
デザート
美味しい料理をはさみながら
気がつけば3時間近くも
おしゃべりしていました(笑)

それでも、まだまだ
しゃべり足らないくらい?でした

次の帰国を楽しみにしています~\(~o~)/


  

Posted by Qちゃん at 15:27Comments(0)暮らしを楽しむ

2014年01月13日

成人式の着付けに行ってきました

今年もやってきました!!
成人式の季節!

毎年、毎年
うちの学院の先生方と一緒に
延岡にあります写真館さんに
行かせて頂いてます

今年のメンバーは
チーム
着付けの先生が9人
コドリが4名と学院長の
総勢14名のチームです

2010年から毎年お伺いして
今年で5年目になりますが
毎年毎年、スタッフも充実してきまして
今年は本当に良いメンバーでした

ちなみに
2010年の成人式の着付けはこちらから
2011年の成人式の着付けはこちらから
2012年の成人式の着付けはこちらから
2013年の成人式の着付けはこちらから

今年は、一緒に行かれた先生が
写真を撮っててくださっていましたので
着付け途中の写真がありました!
5年目にして初のことです!!
着付け
最後のおヒトリの着付けの時でしたので
かなりヨレヨレ疲れきっていますが(笑)

毎年こうやって、おめでたい
新成人のお手伝いができるのも
一緒に頑張ってくださる先生方のお陰です
本当に有難うございました!!  

Posted by Qちゃん at 20:12Comments(0)キモノのこと

2014年01月10日

花びら餅

新年のお菓子「花びら餅」

娘が食べたい食べたい!
と騒ぐので買いに行きました(笑)

大好きなお菓子屋さん
お菓子
一度は売り切れていて

二度目の正直で
めぐり合いました

さっそく家に帰って
薄茶を点てて
子どもたちと頂きました
花びら餅
味噌とゴボウの塩気が
なんとも絶妙で美味しいですよね~

幸せなヒトトキでした

ちなみに、この日の宮崎市
雲ひとつ無い青空
青空

今朝も寒かったですけど
明日も冷えるのでしょうね^^;
夕日

皆様も暖かくして
お休みくださいませ!
  

Posted by Qちゃん at 23:05Comments(0)暮らしを楽しむ

2014年01月10日

切りました

年末年始とほったらかしてて
すっかり髪がボサってましたので
久しぶりの美容室
美容室

今回は、ストレートもかけて
バッサリ切ってもらいました
切った

髪を切ると
なんとなく、周りの景色も
スッキリ見えるから不思議です
夕日

明日もイイ日になりますように!
  

Posted by Qちゃん at 22:56Comments(0)暮らしを楽しむ