2010年04月13日
初ベーグル
週末、福岡で遊びまわっていたので^^;
月曜日は、家でのんびりとすごしました
土曜日の入学式の振り替え休日で
家に居た娘が、ベーグルに
挑戦していました

ご案内の通り、ベーグルは
一度ゆでてから焼成するという
珍しいレシピのユダヤ系パンで

娘ちゃん、茹でる作業に
あたふたしていました(笑)

で、出来上がりはこんな

水切りが甘かったのか?
モチモチの食感というよりは
「半生?」という感じでした^^;

が、娘は
初ベーグル挑戦に
大満足みたいでした

にほんブログ村
月曜日は、家でのんびりとすごしました
土曜日の入学式の振り替え休日で
家に居た娘が、ベーグルに
挑戦していました

ご案内の通り、ベーグルは
一度ゆでてから焼成するという
珍しいレシピのユダヤ系パンで

娘ちゃん、茹でる作業に
あたふたしていました(笑)

で、出来上がりはこんな

水切りが甘かったのか?
モチモチの食感というよりは
「半生?」という感じでした^^;

が、娘は
初ベーグル挑戦に
大満足みたいでした

にほんブログ村
2010年04月12日
福岡教室&蚤の市
日曜日は、月に一度の
福岡天神教室でのお稽古でした

お子様連れのお母様も
いらっしゃいます~

ふくら雀の帯結びの
復習をしています

モデルさん役の方も
お稽古したいので、鏡を見て
いろいろ指示しています(笑)

途中、お茶してのんびり~

着物姿の美人がお茶しているだけで
絵になりますね~
左の彼女は、春らしく
クローバーの半襟

それに、帯留めと根付も
クローバーです

帯も、後ろにパンジーの刺繍が
あるんですよ~
とっても春らしいですよね
キモノに合わせて持っていらした
手提げも、なんともカワイイ

横では子供ちゃんが
お絵かきしています(笑)

お稽古のあとは
みんなで、筥崎宮の
蚤の市に行ってきました

宮崎からの参加者三名も
加わりまして、みんなで
古着に狂喜乱舞しています

三枚1000円のキモノや
500円の帯など
掘り出し物が盛りだくさんで
キモノ好きには、たまらない
楽しい一日でした
次は、朝から
行きたいですね~

にほんブログ村
福岡天神教室でのお稽古でした

お子様連れのお母様も
いらっしゃいます~

ふくら雀の帯結びの
復習をしています

モデルさん役の方も
お稽古したいので、鏡を見て
いろいろ指示しています(笑)

途中、お茶してのんびり~

着物姿の美人がお茶しているだけで
絵になりますね~
左の彼女は、春らしく
クローバーの半襟

それに、帯留めと根付も
クローバーです

帯も、後ろにパンジーの刺繍が
あるんですよ~
とっても春らしいですよね
キモノに合わせて持っていらした
手提げも、なんともカワイイ

横では子供ちゃんが
お絵かきしています(笑)

お稽古のあとは
みんなで、筥崎宮の
蚤の市に行ってきました

宮崎からの参加者三名も
加わりまして、みんなで
古着に狂喜乱舞しています

三枚1000円のキモノや
500円の帯など
掘り出し物が盛りだくさんで
キモノ好きには、たまらない
楽しい一日でした
次は、朝から
行きたいですね~

にほんブログ村
Posted by Qちゃん at
17:05
│Comments(0)
2010年04月09日
バラの着物
8日は、自宅でのお稽古日

ご近所に住む方で
偶然、ウチの学院をネットで見つけて
我が家にお稽古に通うように
なられたのが丁度、一年前
今週末、とうとう福岡まで
一緒に行くことになり
ほとんどがその話でした^^;
一応お稽古もしましたが(笑)
この日の帯留めは○円ショップで
購入されたというお花の箸置き!

先週と色違いで、カワイイです~♪
先日、お嬢さんがキモノを着せて~
っと言ってくれたんだそうですよ
このまま、キモノ好きの輪が
広がってくれるとイイですね~
この日の私の取り合わせは
ちょっと季節を先取り
初夏の柄「バラ」のキモノで

帯留めに、キモノのモチーフと
同じ形の髪留めクリップを
とめてみました

う~ん、バラづくしです♪
この日は、娘の学校の始業式でした
ということで、春休みの間
お休みしていたお弁当つくりも
また、再開です~
初日は、サンドイッチづくしで
いろんなパンに、いろいろ挟んで
みましたが、ラップに包んだら
何が何やら良く判らないですね^^;

ハハハ、朝は寝ぼけているので
どうしても、写真が手抜きです(笑)

にほんブログ村

ご近所に住む方で
偶然、ウチの学院をネットで見つけて
我が家にお稽古に通うように
なられたのが丁度、一年前
今週末、とうとう福岡まで
一緒に行くことになり
ほとんどがその話でした^^;
一応お稽古もしましたが(笑)
この日の帯留めは○円ショップで
購入されたというお花の箸置き!

先週と色違いで、カワイイです~♪
先日、お嬢さんがキモノを着せて~
っと言ってくれたんだそうですよ
このまま、キモノ好きの輪が
広がってくれるとイイですね~
この日の私の取り合わせは
ちょっと季節を先取り
初夏の柄「バラ」のキモノで

帯留めに、キモノのモチーフと
同じ形の髪留めクリップを
とめてみました

う~ん、バラづくしです♪
この日は、娘の学校の始業式でした
ということで、春休みの間
お休みしていたお弁当つくりも
また、再開です~
初日は、サンドイッチづくしで
いろんなパンに、いろいろ挟んで
みましたが、ラップに包んだら
何が何やら良く判らないですね^^;

ハハハ、朝は寝ぼけているので
どうしても、写真が手抜きです(笑)

にほんブログ村
Posted by Qちゃん at
13:08
│Comments(0)
2010年04月06日
福岡に行ってきました~ 2日目
子供たちと一緒に、福岡2日目
まずは、子供たちの大好きな
大濠公園に行きまして

子供たちにボートを漕いでもらいました

やっぱり、春は
舟遊びですよね~
ということで、私はお客様

う~ん、幸せです!!
ボートを漕いでつかれたら
福岡名物あまおう入りの
ソフトクリーム

私は、漕いでいませんが^^;
その後は、公園で遊んで



遊びつかれたら、近所のコンビニで
お昼ごはんを仕入れまして
桜を眺めながらのお昼ご飯!

ちょうど、桜も散る間際?

花見のお客さんも、ほどほどで

のんびりと、お花見を
楽しみました~

花見といえば・・・
子供たちは、桜の花びらが
地面に落ちる前につかめると
いいことがあるとか?って
花びらを追い回していました

いいことあると、いいね!(^^)!
午後からは、メインの目的
住吉神社能楽殿に
九州青雲会を拝見に行ってきました

こちらの、能楽殿
息子がまだ幼稚園生だったころ
月に一度の「能楽師と遊ぼう」
という会に1年間通った
思い出の能楽殿
子供たちも、懐かしい~!!を連発して
大喜びしていましたヽ(^o^)丿
この会に通ったおかげで
クルマの中でキモノに着替えるという
技も習得した子供たちです(笑)
ということで、今回も公園から
能楽殿に移動する車の中で
キモノに着替えてくれました

遊びすぎたのか、嬉しすぎたのか?
息子ちゃん、鼻血だしています^^;
楽しい、福岡旅行でした~ヽ(^o^)丿

にほんブログ村
まずは、子供たちの大好きな
大濠公園に行きまして

子供たちにボートを漕いでもらいました

やっぱり、春は
舟遊びですよね~
ということで、私はお客様

う~ん、幸せです!!
ボートを漕いでつかれたら
福岡名物あまおう入りの
ソフトクリーム

私は、漕いでいませんが^^;
その後は、公園で遊んで



遊びつかれたら、近所のコンビニで
お昼ごはんを仕入れまして
桜を眺めながらのお昼ご飯!

ちょうど、桜も散る間際?

花見のお客さんも、ほどほどで

のんびりと、お花見を
楽しみました~

花見といえば・・・
子供たちは、桜の花びらが
地面に落ちる前につかめると
いいことがあるとか?って
花びらを追い回していました

いいことあると、いいね!(^^)!
午後からは、メインの目的
住吉神社能楽殿に
九州青雲会を拝見に行ってきました

こちらの、能楽殿
息子がまだ幼稚園生だったころ
月に一度の「能楽師と遊ぼう」
という会に1年間通った
思い出の能楽殿
子供たちも、懐かしい~!!を連発して
大喜びしていましたヽ(^o^)丿
この会に通ったおかげで
クルマの中でキモノに着替えるという
技も習得した子供たちです(笑)
ということで、今回も公園から
能楽殿に移動する車の中で
キモノに着替えてくれました

遊びすぎたのか、嬉しすぎたのか?
息子ちゃん、鼻血だしています^^;
楽しい、福岡旅行でした~ヽ(^o^)丿

にほんブログ村
Posted by Qちゃん at
15:28
│Comments(0)
2010年04月03日
お稽古の日
土曜日は、お稽古事の日
久しぶりに、お茶のお稽古に
いけました~ヽ(^o^)丿

玄関に飾ってあった、丁子のお花
珍しいですよね~
こちらは床の間に飾ってあった
おだまきの花

地味な花ですが、バナナを潰した様な
ニオイがするんですヨ~
やっぱりお茶のお稽古は
良いですね~!心が洗われます!!
午後からは、能のお稽古
最初にみっちり謡いの稽古をしまして

それから、仕舞いのお稽古でした

子供たちも久しぶりに

みっちり、しごかれました~


にほんブログ村
久しぶりに、お茶のお稽古に
いけました~ヽ(^o^)丿

玄関に飾ってあった、丁子のお花
珍しいですよね~
こちらは床の間に飾ってあった
おだまきの花

地味な花ですが、バナナを潰した様な
ニオイがするんですヨ~
やっぱりお茶のお稽古は
良いですね~!心が洗われます!!
午後からは、能のお稽古
最初にみっちり謡いの稽古をしまして

それから、仕舞いのお稽古でした

子供たちも久しぶりに

みっちり、しごかれました~


にほんブログ村
2010年04月01日
チューリップの名古屋帯
31日の午前中、いつもはお宅に伺う
子育て中の方が、我が家に
着付けのお稽古に来てくださいました

2歳の息子ちゃんは、ちょうど春休みで
自宅にいた、我が家の娘と
一緒に遊んでくれていました~
一緒にテレビを見たり

一緒に、おもちゃで遊んだり

一緒にお勉強ごっこしたり

途中、ご飯を食べさせてくれたりと
娘が大活躍してくれました

これ、幸いと着付けに専念していたら
帯を巻く段になると、ちゃんと
お手伝いにくるんですよね~(笑)

テキストと色紙を使って
色相環の勉強をしていたら

それも、またお手伝い(笑)

ご自宅では見られない姿が
見られて、おもしろかったです~ヽ(^o^)丿
ちなみに、この日の私の取り合わせは
黒地に縦に模様の入った小紋の着物に

春らしく!チューリップ柄の名古屋帯

足袋もチューリップ柄の
足袋ソックスにしてみました


にほんブログ村
子育て中の方が、我が家に
着付けのお稽古に来てくださいました

2歳の息子ちゃんは、ちょうど春休みで
自宅にいた、我が家の娘と
一緒に遊んでくれていました~
一緒にテレビを見たり

一緒に、おもちゃで遊んだり

一緒にお勉強ごっこしたり

途中、ご飯を食べさせてくれたりと
娘が大活躍してくれました

これ、幸いと着付けに専念していたら
帯を巻く段になると、ちゃんと
お手伝いにくるんですよね~(笑)

テキストと色紙を使って
色相環の勉強をしていたら

それも、またお手伝い(笑)

ご自宅では見られない姿が
見られて、おもしろかったです~ヽ(^o^)丿
ちなみに、この日の私の取り合わせは
黒地に縦に模様の入った小紋の着物に

春らしく!チューリップ柄の名古屋帯

足袋もチューリップ柄の
足袋ソックスにしてみました


にほんブログ村
Posted by Qちゃん at
23:55
│Comments(0)