2023年08月11日
お祭り司会者の着付け
毎年恒例
お祭りで司会をされる
同級生の着付けに行ってきました

ここ10年くらい行ってるのかな?
ちなみに2015年の時の日記はこちらから

(私もまだ若い(笑))
この時は、唇を怪我してたのに
司会頑張ったんでしたよね
そして、毎回ご自宅に着付けに伺うので
子供ちゃん達の成長を見るのも楽しみ
今回着てもらった浴衣は
彼の近所の方から
亡きご主人の形見を着て欲しい

と譲られたモノだそうです
帯結びは、定番の貝の口にしたら
ツマらなく見えたので
浪人結びに変更
したのですが・・・
下の娘ちゃんが受験生だったので
浪人は良くないよね(笑)
という事で、片ばさみに変更

今年も無事出来上がりました
文化芸術に興味があるという息子さんが
自分も浴衣着てみたいと言うので
来年は息子ちゃんにも着せる約束をしました
自分達で作ったという
超早場米の新米にお菓子など

たくさんのお土産まで頂き
本当に有難うございました
お祭りで司会をされる
同級生の着付けに行ってきました

ここ10年くらい行ってるのかな?
ちなみに2015年の時の日記はこちらから

(私もまだ若い(笑))
この時は、唇を怪我してたのに
司会頑張ったんでしたよね
そして、毎回ご自宅に着付けに伺うので
子供ちゃん達の成長を見るのも楽しみ
今回着てもらった浴衣は
彼の近所の方から
亡きご主人の形見を着て欲しい

と譲られたモノだそうです
帯結びは、定番の貝の口にしたら
ツマらなく見えたので
浪人結びに変更
したのですが・・・
下の娘ちゃんが受験生だったので
浪人は良くないよね(笑)
という事で、片ばさみに変更

今年も無事出来上がりました
文化芸術に興味があるという息子さんが
自分も浴衣着てみたいと言うので
来年は息子ちゃんにも着せる約束をしました
自分達で作ったという
超早場米の新米にお菓子など

たくさんのお土産まで頂き
本当に有難うございました
Posted by Qちゃん at 19:00│Comments(0)
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。