2024年09月14日
きもの着付け講師2級試験
この日は、私の生徒さん達が
きもの着付け講師2級を受験されました
まずは学科のペーパーテストから

講師3級に比べて、2級になると
一気に難易度が上がり
暗記する内容も増えるので
まずは、書いてもらいます(笑)
そして学科の後は、実技もあります

ご挨拶をしてから
1人は留袖の着付けから帯結びまで
もう一方は、ふくら雀の帯結びです

もちろん、その横では
学院長がしっかり採点してます

ひえ~、緊張しますよね
ちなみに、この日の学院長の
半衿はこんな感じ

秋を先取り、ほっこり絞りの衿でした
今回受験されたお2人とも
フルタイムの仕事をお持ちで

その上、子育て真っ最中

それでも着付けを習おうというのが
偉いですよね~

ということで、一旦完成して
学院長と記念写真
次は、今度は留袖と振袖を交代して
再度実技のテスト

ほんと学科から実技までみっちりです
まだチョット手直しが必要な部分はありますが
とりあえず、よく頑張りました!
お疲れ様でした~!!
きもの着付け講師2級を受験されました
まずは学科のペーパーテストから

講師3級に比べて、2級になると
一気に難易度が上がり
暗記する内容も増えるので
まずは、書いてもらいます(笑)
そして学科の後は、実技もあります

ご挨拶をしてから
1人は留袖の着付けから帯結びまで
もう一方は、ふくら雀の帯結びです

もちろん、その横では
学院長がしっかり採点してます

ひえ~、緊張しますよね
ちなみに、この日の学院長の
半衿はこんな感じ

秋を先取り、ほっこり絞りの衿でした
今回受験されたお2人とも
フルタイムの仕事をお持ちで

その上、子育て真っ最中

それでも着付けを習おうというのが
偉いですよね~

ということで、一旦完成して
学院長と記念写真
次は、今度は留袖と振袖を交代して
再度実技のテスト

ほんと学科から実技までみっちりです
まだチョット手直しが必要な部分はありますが
とりあえず、よく頑張りました!
お疲れ様でした~!!
Posted by Qちゃん at 23:55│Comments(0)
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。