2024年03月29日
海外初心者のシドニー旅行記 2日目
昨日、無事に入国しましたので
本日からは、オーストラリアを満喫するぞ~

昨夜は暗くて見えなかった
ホテルからの眺めヨシ
チェックインの時に貰った注意事項も

携帯の翻訳ソフトでちゃんと読んだし

昨夜買ったパンとハムと野菜で
簡易のサンドイッチを作って

ホテルに備え付けのハーブティーを淹れて
朝食を愉しみ

さあ、活動開始!!

と、思っていたら・・・
なんと、この日は「グッドフライデー」
イースター(復活祭)前の金曜日で
イースター・マンデーと合わせて
オーストラリアでは4連休の大型連休
特にこのグッド・フライデーは多くの商店が
休みなんだそうです
祝日だということは知っていましたが
そんなに大型連休でお店もお休みとは
知りませんでした(^^;
これは、詳しい人に頼るしかないので
シドニー在住のイトコに
一緒に食事できるお店を探して貰いました
Chinatownからライトレールに乗って
セントラル駅へ(2.24AUD)

昨日は暗くてよく分かりませんでしたが
とても綺麗な駅舎です
そして、中はとても近代的でお洒落

ここからTrainに乗って
隣のRedfern駅に向かいます(2.80AUD)
ここは、アボリジニの家が並ぶ地域で

素敵なアートを見ることができます
ちょっと歩くと工場のような建物を
再開発したような場所にたどり着きます

鉄道関係の工場だったのでしょうか?


緑に囲まれたテラスが広がっています

(チェス大きい)
このLOCOMOTIVE WORKSHOP
の建物の中に

本日の目的のお店
BrewDog - South Eveleighがありました

ビール醸造所です
ここでイトコのマミちゃんと合流

いかにも工場という感じの店内

天井が高く、広々としていて
とてもお洒落なビアパブ

マミちゃん、すてきな場所を
予約してくれて有難う~\(^o^)/

テーブルにあるQRコードから
注文するスタイルでしたので
もうマミちゃんに頼りっぱなし
まずは、乾杯

もちろん、私はパイントで
マミちゃんは飲み比べ

味見させて貰ったのですが
どれも美味しかった!!
料理も適当に注文して貰って

これもまたビールにピッタリで
とても美味しかったです

積もる話をしながら
オーストラリアのお仕事事情や物価の話
イースター休暇にお店を開けると
ペナルティがあるという話なんか聞きながら
ビールはぐいぐいと進み
あっという間に時間は過ぎていきました
結局、ご馳走になってしまった
ありがとう~\(^o^)/
ここから、また少しお散歩して

シドニー大学まで足を伸ばしてみました

表向きは、とても近代的な建物

なのですが、中に入ると
広々とした芝生と
古そうな大きな建物があります

寝転んでいる人多数

重厚な建物

いや~スゴイ
大きい、立派!!
見れてヨカッタ
ここからはVictoria Park側に歩いて行って
Parramatta Rd Opp Victoria Parkのバス停から
バスに乗ってみました
バスは乗ってからOPALカードを
タッチするのですが
どこにタッチするのか分からずマゴマゴ
親切な乗客の方に教えて貰って
どうにかタッチできましたが
次のバス停は○○~的な
放送が全くないのです
運転も荒い(笑)
ひたすらグーグルマップを見ながら
Pitt St before Hay Stで下車(2.24AUD)
そこからチョット買い物して
ホテルに帰りたかったのですが
この日は、飲食店以外は
ほぼ開いてない( ;∀;)
仕方ないので、アジアンなお店で
アジアンなお弁当(1個12ドル)
を買って帰りました
本日からは、オーストラリアを満喫するぞ~

昨夜は暗くて見えなかった
ホテルからの眺めヨシ
チェックインの時に貰った注意事項も

携帯の翻訳ソフトでちゃんと読んだし

昨夜買ったパンとハムと野菜で
簡易のサンドイッチを作って

ホテルに備え付けのハーブティーを淹れて
朝食を愉しみ

さあ、活動開始!!

と、思っていたら・・・
なんと、この日は「グッドフライデー」
イースター(復活祭)前の金曜日で
イースター・マンデーと合わせて
オーストラリアでは4連休の大型連休
特にこのグッド・フライデーは多くの商店が
休みなんだそうです
祝日だということは知っていましたが
そんなに大型連休でお店もお休みとは
知りませんでした(^^;
これは、詳しい人に頼るしかないので
シドニー在住のイトコに
一緒に食事できるお店を探して貰いました
Chinatownからライトレールに乗って
セントラル駅へ(2.24AUD)

昨日は暗くてよく分かりませんでしたが
とても綺麗な駅舎です
そして、中はとても近代的でお洒落

ここからTrainに乗って
隣のRedfern駅に向かいます(2.80AUD)
ここは、アボリジニの家が並ぶ地域で

素敵なアートを見ることができます
ちょっと歩くと工場のような建物を
再開発したような場所にたどり着きます

鉄道関係の工場だったのでしょうか?


緑に囲まれたテラスが広がっています

(チェス大きい)
このLOCOMOTIVE WORKSHOP
の建物の中に

本日の目的のお店
BrewDog - South Eveleighがありました

ビール醸造所です
ここでイトコのマミちゃんと合流

いかにも工場という感じの店内

天井が高く、広々としていて
とてもお洒落なビアパブ

マミちゃん、すてきな場所を
予約してくれて有難う~\(^o^)/

テーブルにあるQRコードから
注文するスタイルでしたので
もうマミちゃんに頼りっぱなし
まずは、乾杯

もちろん、私はパイントで
マミちゃんは飲み比べ

味見させて貰ったのですが
どれも美味しかった!!
料理も適当に注文して貰って

これもまたビールにピッタリで
とても美味しかったです

積もる話をしながら
オーストラリアのお仕事事情や物価の話
イースター休暇にお店を開けると
ペナルティがあるという話なんか聞きながら
ビールはぐいぐいと進み
あっという間に時間は過ぎていきました
結局、ご馳走になってしまった
ありがとう~\(^o^)/
ここから、また少しお散歩して

シドニー大学まで足を伸ばしてみました

表向きは、とても近代的な建物

なのですが、中に入ると
広々とした芝生と
古そうな大きな建物があります

寝転んでいる人多数

重厚な建物

いや~スゴイ
大きい、立派!!
見れてヨカッタ
ここからはVictoria Park側に歩いて行って
Parramatta Rd Opp Victoria Parkのバス停から
バスに乗ってみました
バスは乗ってからOPALカードを
タッチするのですが
どこにタッチするのか分からずマゴマゴ
親切な乗客の方に教えて貰って
どうにかタッチできましたが
次のバス停は○○~的な
放送が全くないのです
運転も荒い(笑)
ひたすらグーグルマップを見ながら
Pitt St before Hay Stで下車(2.24AUD)
そこからチョット買い物して
ホテルに帰りたかったのですが
この日は、飲食店以外は
ほぼ開いてない( ;∀;)
仕方ないので、アジアンなお店で
アジアンなお弁当(1個12ドル)
を買って帰りました
Posted by Qちゃん at
23:18
│Comments(0)