2011年02月15日
福岡教室 2日目
雪の中、行ってまいりました
福岡教室の2日目
月に一度の天神教室です♪

全員で挨拶をしましたら
学ぶ内容は、それぞれです

座って人のお稽古を
ただ眺めていたり(笑)
こちらは、卒業入学シーズンに向けて
二重太鼓の特訓!!

ちゃんと結びあがりました?

(撮影:子供ちゃん♪)
教えられていた先生の
帯です~

ウサギ年にちなんでかしら?
カワイイです~
こちらは、子供ちゃんに
よってたかって(笑)

イジメているわけではなく・・・
実は、七五三の着付けのお稽古で
子供さんが、ずっと楽で
動き回られてもキレイに着付ける!

ということで、着付けする方も
動き回ります(笑)
カワイイお姫様の
できあがりです~

小さくても、付け帯でも
チョットしたコツで
楽に着崩れせずに
着付けられることができます♪
扇は、こうやって持つのよ~
と、教えたら
ずーっと頑張って持ってたのが
可愛かったです

ちょうど、この日は
バレンタインデーの前日
・・・ということで

子供ちゃんから、皆さんへ
チョコのプレゼントも
ありました~

皆さん、とっても
喜んでいらっしゃいました
キレイに包まれた懐紙の中には

可愛いチョコが入ってました
もう一つ、わざわざ
久留米からクルマで走って
届けてくださった方も

なんと、色ごとに味が違う
ハート型のマカロンです~

どれに、しようか
迷っちゃいますね♪
皆さん、どうも
有難うございました~
次回の天神教室は
3/13(日)10:00~11:30
の予定です
ワンレッスン1500円
入学金なしの定額制ですので
どうぞ、お気軽にお越しくださいませ!
そして、4月のお稽古は
4/3(日)10:00~11:30で
その後、キモノで落語!
を予定しております
大好きな三之助師匠の噺を
キモノで聞きに行こうでは
ありませんか!!
着付けに自信がない方も
ちゃんと仕上げて差し上げますので
安心してお手持ちのキモノを
お持ちになられてくださいませ♪
キモノでお出かけだけの参加も
お待ちしております~ヽ(^o^)丿
詳細は、まだアップされていませんが
柳家三之助師匠の
三之助をみたかい?in福岡に
そのうち掲載されると期待しています(笑)

にほんブログ村
福岡教室の2日目
月に一度の天神教室です♪

全員で挨拶をしましたら
学ぶ内容は、それぞれです

座って人のお稽古を
ただ眺めていたり(笑)
こちらは、卒業入学シーズンに向けて
二重太鼓の特訓!!

ちゃんと結びあがりました?

(撮影:子供ちゃん♪)
教えられていた先生の
帯です~

ウサギ年にちなんでかしら?
カワイイです~
こちらは、子供ちゃんに
よってたかって(笑)

イジメているわけではなく・・・
実は、七五三の着付けのお稽古で
子供さんが、ずっと楽で
動き回られてもキレイに着付ける!

ということで、着付けする方も
動き回ります(笑)
カワイイお姫様の
できあがりです~

小さくても、付け帯でも
チョットしたコツで
楽に着崩れせずに
着付けられることができます♪
扇は、こうやって持つのよ~
と、教えたら
ずーっと頑張って持ってたのが
可愛かったです

ちょうど、この日は
バレンタインデーの前日
・・・ということで

子供ちゃんから、皆さんへ
チョコのプレゼントも
ありました~

皆さん、とっても
喜んでいらっしゃいました
キレイに包まれた懐紙の中には

可愛いチョコが入ってました
もう一つ、わざわざ
久留米からクルマで走って
届けてくださった方も

なんと、色ごとに味が違う
ハート型のマカロンです~

どれに、しようか
迷っちゃいますね♪
皆さん、どうも
有難うございました~
次回の天神教室は
3/13(日)10:00~11:30
の予定です
ワンレッスン1500円
入学金なしの定額制ですので
どうぞ、お気軽にお越しくださいませ!
そして、4月のお稽古は
4/3(日)10:00~11:30で
その後、キモノで落語!
を予定しております
大好きな三之助師匠の噺を
キモノで聞きに行こうでは
ありませんか!!
着付けに自信がない方も
ちゃんと仕上げて差し上げますので
安心してお手持ちのキモノを
お持ちになられてくださいませ♪
キモノでお出かけだけの参加も
お待ちしております~ヽ(^o^)丿
詳細は、まだアップされていませんが
柳家三之助師匠の
三之助をみたかい?in福岡に
そのうち掲載されると期待しています(笑)

にほんブログ村
Posted by Qちゃん at 11:09│Comments(0)