2011年02月20日
袴のお稽古
土曜日の午前中は、娘と一緒に
裏千家のお茶のお稽古です
年末の慈善茶会
新年の初釜、以来
2ヶ月ぶりくらいのお稽古!!
すっかり忘れているだろうなあ~っと
不安半分、でも、楽しみ半分で
お伺いしましたら、本日のお稽古
いきなり「逆勝手」でした
えええ、頭の中が
混乱です~(>_<)
まずは、向こう切り炉で
逆勝手の薄茶の平点前をしまして
厳寒の頃のみ開かれる
「大炉」での、濃茶の
逆勝手のお点前を
お稽古させていただきました
ということで、初日から
かなり必死でしたので
お写真を撮るのも
忘れていました(笑)
せっかく娘もキモノを着ていたのに
残念です^_^;
午後からは、着付けのお稽古
この日は、袴の着付けです

背中にピタリと添わせて
後ろがキリリときまると
カッコ良いですよね~
袴に足袋を合わせた
クラシカルなスタイル

袴丈を少し短くして
ブーツに合わせた
モダンなスタイル

どちらも、素敵ですよね~
たまには、袴も
良いものだなあ~と
改めて思いました♪

にほんブログ村
裏千家のお茶のお稽古です
年末の慈善茶会
新年の初釜、以来
2ヶ月ぶりくらいのお稽古!!
すっかり忘れているだろうなあ~っと
不安半分、でも、楽しみ半分で
お伺いしましたら、本日のお稽古
いきなり「逆勝手」でした
えええ、頭の中が
混乱です~(>_<)
まずは、向こう切り炉で
逆勝手の薄茶の平点前をしまして
厳寒の頃のみ開かれる
「大炉」での、濃茶の
逆勝手のお点前を
お稽古させていただきました
ということで、初日から
かなり必死でしたので
お写真を撮るのも
忘れていました(笑)
せっかく娘もキモノを着ていたのに
残念です^_^;
午後からは、着付けのお稽古
この日は、袴の着付けです

背中にピタリと添わせて
後ろがキリリときまると
カッコ良いですよね~
袴に足袋を合わせた
クラシカルなスタイル

袴丈を少し短くして
ブーツに合わせた
モダンなスタイル

どちらも、素敵ですよね~
たまには、袴も
良いものだなあ~と
改めて思いました♪

にほんブログ村
Posted by Qちゃん at 14:36│Comments(0)