2018年01月20日
福岡での着付け教室 2日目
毎月恒例、福岡での着付け教室
2日目の本日は大野城市でのレッスン

お天気に恵まれた良い日です

それぞれに合わせた
着付けのレッスンをしましたら

今回より、講師3級の内容を
1教程分ずつ講義することにしましたので
みっちり学科もありますのよ

テキストを読み合わせて
読めなかった漢字にフリガナふったり
先生方は教え方のポイントを
もう一度確認したり
先生が生徒さん時代に受けた
ペーパーテストも出てきたり

平成3年ですって、今から27年前?
すごいですね~!!
制限時間を区切ってみんなで一斉に
大事な部分を暗記したりしての
ちょっとスパルタなお稽古に
戸惑いつつも頑張って

皆さん一時間目のレッスンを
無事終了されました

そうそう、この左側の生徒さん
とっても素敵な取り合わせですが
ヤフオクで着物が1300円

帯が1000円だったんですって
お買い物上手ですね~\(^o^)/
本日もとっても楽しいレッスンでした
ちなみにこの日の私の
取り合わせはこんな感じ

星梅鉢柄の小紋の着物に
先日からヘビロテの
梅に寒雀柄の塩瀬の染帯を
合わせてみました!(^^)!
2日目の本日は大野城市でのレッスン

お天気に恵まれた良い日です

それぞれに合わせた
着付けのレッスンをしましたら

今回より、講師3級の内容を
1教程分ずつ講義することにしましたので
みっちり学科もありますのよ

テキストを読み合わせて
読めなかった漢字にフリガナふったり
先生方は教え方のポイントを
もう一度確認したり
先生が生徒さん時代に受けた
ペーパーテストも出てきたり

平成3年ですって、今から27年前?
すごいですね~!!
制限時間を区切ってみんなで一斉に
大事な部分を暗記したりしての
ちょっとスパルタなお稽古に
戸惑いつつも頑張って

皆さん一時間目のレッスンを
無事終了されました

そうそう、この左側の生徒さん
とっても素敵な取り合わせですが
ヤフオクで着物が1300円

帯が1000円だったんですって
お買い物上手ですね~\(^o^)/
本日もとっても楽しいレッスンでした
ちなみにこの日の私の
取り合わせはこんな感じ

星梅鉢柄の小紋の着物に
先日からヘビロテの
梅に寒雀柄の塩瀬の染帯を
合わせてみました!(^^)!
Posted by Qちゃん at 19:50│Comments(0)