2022年04月12日
久しぶりのマーヤのお宅
数年前(2014年くらい?)にお伺いしていた
生徒さんのお宅に
先日、お久しぶりにお邪魔しました

相変わらずの綺麗なお庭に癒されます
大島を沢山お持ちの着物好きな奥様
がいらっしゃるこのお宅

その頃の日記はこちらから…
その1
その2
その3
今回は、娘さんが結婚式に参列される
ということで、取り合わせを決めに
久しぶりの再会でした

ということで、まずはこのキモノ
次はこちらの着物

帯を変えてみたり



帯留めを変えてみたり


女3人よれば、かしましい
とは、よく言ったもので
まるで少女のようにキャアキャアと
ああでもない、こうでもないと
着せ替えごっこのようでした
さてさて、本番はどの取り合わせにしましょ?
ワクワク
この後、優しくてダンディなパパさんの
淹れてくれた美味しいコーヒーとケーキも
ご馳走になって、ホントに懐かしく
愉しい時間でした
ちなみに、この日の私の
取り合わせは、こんな感じでした

春らしい緑色の小紋の着物に
桜色のちりめんの半襟を合わせまして

帯は義妹ちゃんに貰った
桜吹雪柄の半幅帯をかるた結びにして

帯留めはテントウムシとクローバーでした♪
生徒さんのお宅に
先日、お久しぶりにお邪魔しました

相変わらずの綺麗なお庭に癒されます
大島を沢山お持ちの着物好きな奥様
がいらっしゃるこのお宅

その頃の日記はこちらから…
その1
その2
その3
今回は、娘さんが結婚式に参列される
ということで、取り合わせを決めに
久しぶりの再会でした

ということで、まずはこのキモノ
次はこちらの着物

帯を変えてみたり



帯留めを変えてみたり


女3人よれば、かしましい
とは、よく言ったもので
まるで少女のようにキャアキャアと
ああでもない、こうでもないと
着せ替えごっこのようでした
さてさて、本番はどの取り合わせにしましょ?
ワクワク
この後、優しくてダンディなパパさんの
淹れてくれた美味しいコーヒーとケーキも
ご馳走になって、ホントに懐かしく
愉しい時間でした
ちなみに、この日の私の
取り合わせは、こんな感じでした
春らしい緑色の小紋の着物に
桜色のちりめんの半襟を合わせまして

帯は義妹ちゃんに貰った
桜吹雪柄の半幅帯をかるた結びにして

帯留めはテントウムシとクローバーでした♪
Posted by Qちゃん at 08:36│Comments(0)