< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
アクセスカウンタ

<東京教室のお知らせ>
<目黒教室>
5月25日(日)14:00-15:30
場所:鷹番住区センター 2階和室
目黒区鷹番三丁目17-20

<豊洲教室>
5月28日(水)10:00-11:30
場所:豊洲文化センター8階和室
レッスン後、着物でランチ会開催予定

<今後の東京教室予定>
7月20日(日)PM 目黒教室
7月21日(月祝)AM 豊洲教室(レッスン後ランチ会有)
基本、奇数月第4週開催予定

どちらの教室も
ワンレッスン(90分)1,500円+場所代
着物売ってませんので、お手持ちの物をお持ちください。

<福岡教室のお知らせ>

<大野城教室>
6月14日(土)13:00~14:30
場所:牛頸ダム記念館 1階和室

<天神教室>
6月15日(日)10:00~11:30
場所:福岡南市民センター

<今後の福岡教室予定>
7月12日(土)~7月13日(日)
8月9日(土)~8月10日(日)
9月13日(土)~9月14日(日)
10月18(土)~10月19日(日)
基本、毎月第2週開催予定

皆様にお会いできますのを
楽しみにいたしております\(^o^)/

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村

2023年03月20日

十三詣りの着付け

毎月恒例、福岡での着付けレッスン
2日目のこの日は大野城教室

3月で小学校を卒業した生徒さんの
十三詣りの着付けをしました

(微妙な表情…)

一緒に写っているお母さんが
ご自身で購入して成人式に着た着物と帯


赤地に絞りの柄がとても素敵な振袖です

子供ちゃんにはまだ肩揚げと
袖揚げをした方がよさそうな
サイズではありましたが…

この着物に、おばあちゃまが成人式の時に
締めた帯を結び直して神社にお参りです
十三詣りの着付け

お母さん、おばあちゃまに囲まれて記念撮影
(どうしていつも微妙な表情?)

親子三代、それぞれにゆかりの
着物と帯での十三詣り

お天気にも恵まれて本当に良かった


実は、彼女はこの日をもって
一旦お稽古卒業の日でもでした

中学生になったら部活や何やらで
忙しくなりますからね…

初めてお稽古に来てくれたのは
彼女がまだ幼稚園生の時

カワイイ!!

この頃は、お兄ちゃんや

お母さんも一緒にお稽古してました

この日のお母さんは女性の着物を
男性風に着るお稽古(笑)

(だからその顔は何??)

お兄ちゃんも一緒だったこともあり


蝶結びのお稽古や
着物に親しむということが
メインのお稽古でしたが

小学校1年生になる年から

自分で帯を結べるようになり

最近では

着物を着て帯を結ぶのは当然ながら


(久しぶりにお兄ちゃんも来てくれた)

お姉さんらしく衣紋を抜いた着付けに変わり
<

他の生徒さんにチョコッと教えたり


帯結びや帯締めのアレンジをしたり
とっても上手になっていました


お稽古に来なくなるのは残念だけど
ずっと着物好きでいてくださいね~!!

また再会できる日を
愉しみにしています\(^o^)/

ちなみに、この日の私の取り合わせは
こんな感じでした

前日の帯の裏側を表にして結んで
帯と同色の足袋ックスを合わせ

帯留めは、これから羽ばたいていく彼女への
エールをこめてシルバーの「鳥」さんでした

さてさて、こちら大野城での着付けレッスン
次回は4月15日(土)13時~の予定です

新規参加者も大歓迎
お待ちしております~!!

Posted by Qちゃん at 18:00│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
十三詣りの着付け
    コメント(0)