2024年11月10日
中級者以上の着付けレッスン
週末は毎月恒例
福岡での着付けレッスン
2日目は
高宮アミカスでのお稽古です

こちらは、お茶を飲みながら
愉しくお稽古するレッスン

今回も、持ちよりお菓子が
充実していました(笑)

有難うございます
そして、この日はたまたま全員
中級以上の方だったので

それぞれの着付けのポイントや
帯結びをみっちりお稽古しました

左から
1.帯揚げ帯締めを使わない名古屋帯の帯結び
2.中途半端な長さの洒落袋帯の帯結び
3.短い半幅帯の帯結び
4.ポイント柄の名古屋でなんちゃって銀座結び
5.洒落袋帯の変わり帯結び
と、五者五様の内容でした
更にこの後、教室長さんは
お太鼓結びのバリエーションも練習

他の方々は、学科のお勉強と
短い時間の中に
かなりみっちり詰め込みました
皆さん偉い!!
よく頑張りました~\(^o^)/
この日の、教室長の方の
取り合わせは、こんな感じ

着物にブーツを合わせて

柄on柄、更に柄柄と
着物らしい取り合わせでした
こんなの好きだわ~♪
ちなみに、私は
かなり地味
細い縞柄の小紋の着物に

実はこのキモノ、共八掛でかなり重い
ツタ柄のひげ紬の帯を合わせてみました

ようやく、気温が下がり
ようやく、袷の着物が
着られるようになりました
さて、こちら高宮での着付けレッスン
次回は12月8日(日)
10時から高宮アミカス和室(AC)
を予定しております
そして、更にお稽古の後には
忘年ランチ会(飲むわよ~♪)
も計画しております
来月も楽しみです~\(^o^)/


福岡での着付けレッスン
2日目は
高宮アミカスでのお稽古です

こちらは、お茶を飲みながら
愉しくお稽古するレッスン

今回も、持ちよりお菓子が
充実していました(笑)

有難うございます
そして、この日はたまたま全員
中級以上の方だったので

それぞれの着付けのポイントや
帯結びをみっちりお稽古しました

左から
1.帯揚げ帯締めを使わない名古屋帯の帯結び
2.中途半端な長さの洒落袋帯の帯結び
3.短い半幅帯の帯結び
4.ポイント柄の名古屋でなんちゃって銀座結び
5.洒落袋帯の変わり帯結び
と、五者五様の内容でした
更にこの後、教室長さんは
お太鼓結びのバリエーションも練習

他の方々は、学科のお勉強と
短い時間の中に
かなりみっちり詰め込みました
皆さん偉い!!
よく頑張りました~\(^o^)/
この日の、教室長の方の
取り合わせは、こんな感じ

着物にブーツを合わせて

柄on柄、更に柄柄と
着物らしい取り合わせでした
こんなの好きだわ~♪
ちなみに、私は
かなり地味
細い縞柄の小紋の着物に

実はこのキモノ、共八掛でかなり重い
ツタ柄のひげ紬の帯を合わせてみました

ようやく、気温が下がり
ようやく、袷の着物が
着られるようになりました
さて、こちら高宮での着付けレッスン
次回は12月8日(日)
10時から高宮アミカス和室(AC)
を予定しております
そして、更にお稽古の後には
忘年ランチ会(飲むわよ~♪)
も計画しております
来月も楽しみです~\(^o^)/


Posted by Qちゃん at 21:00│Comments(0)