2015年12月02日
東京です! 1日目
明日から東京での着付け教室!
ということで、本日は
東京に向けての移動日

少しでも荷物を減らす為に
もちろん、着物で移動です

そしたら、そしたら
空港までの乗り換えの駅で
あの、7つ星に遭遇!!

いや~、旅のスタートから
テンションMAXです\(~o~)/

本当に、美しい車両です
眺めているだけで
シアワセになれます
で、無事に空港につきまして

無事に東京に到着し

東京在住の弟クンと
久しぶりの再会を果たし

東京駅で、少しだけ
おのぼりさん気分を満喫して

さてさて、明日からは
いよいよ東京での着付け教室
豊洲での帯むすびワークショップは
まだまだ申し込み受け付けておりますので
(明日ですけど^_^;)
どうぞ、宜しくお願い致します。
ということで、本日は
東京に向けての移動日

少しでも荷物を減らす為に
もちろん、着物で移動です

そしたら、そしたら
空港までの乗り換えの駅で
あの、7つ星に遭遇!!

いや~、旅のスタートから
テンションMAXです\(~o~)/

本当に、美しい車両です
眺めているだけで
シアワセになれます
で、無事に空港につきまして

無事に東京に到着し

東京在住の弟クンと
久しぶりの再会を果たし

東京駅で、少しだけ
おのぼりさん気分を満喫して

さてさて、明日からは
いよいよ東京での着付け教室
豊洲での帯むすびワークショップは
まだまだ申し込み受け付けておりますので
(明日ですけど^_^;)
どうぞ、宜しくお願い致します。
Posted by Qちゃん at
21:52
│Comments(0)
2015年12月02日
お稽古3連チャン
今週は、年末ということもあり
大阪、東京と県外の用事が多く
この日しか宮崎に居ないので^_^;
お稽古3連チャン!!
まず、午前は先日
助教授3級試験を受験された方
もちろん、試験結果は
高得点で合格でしたので!
(オメデトウございます~\(~o~)/)
この日は補足としまして
男性の帯むすび数種を一気にお稽古

基本の男結びのほかに数種

その上、自装の半幅帯のお稽古まで
本日もみっちりお稽古
お疲れ様でした!!
そして、午後からは
本校にて花嫁講座

この日は、お色直しの二回目
ということで、大振袖の着付けと
帯むすびまで

短い時間で、みっちりと

ポイント確認
頑張られました!!
そして、夕方からは・・・
着付け技能士検定試験に向けて
頑張ってお稽古されている方

準備から、着付け

帯むすびまで

だいたい、時間通りに
出来るようになってきました
それなのに、それなのに
追加特訓する、鬼先生です^_^;

一本目の紐(腰紐)がヘタだと
全体的に下手に見えてしまいますので
ここだけは徹底的に練習していただきます
本当にみなさま
ミッチリお稽古お疲れ様でした!!
大阪、東京と県外の用事が多く
この日しか宮崎に居ないので^_^;
お稽古3連チャン!!
まず、午前は先日
助教授3級試験を受験された方
もちろん、試験結果は
高得点で合格でしたので!
(オメデトウございます~\(~o~)/)
この日は補足としまして
男性の帯むすび数種を一気にお稽古

基本の男結びのほかに数種

その上、自装の半幅帯のお稽古まで
本日もみっちりお稽古
お疲れ様でした!!
そして、午後からは
本校にて花嫁講座

この日は、お色直しの二回目
ということで、大振袖の着付けと
帯むすびまで

短い時間で、みっちりと

ポイント確認
頑張られました!!
そして、夕方からは・・・
着付け技能士検定試験に向けて
頑張ってお稽古されている方

準備から、着付け

帯むすびまで

だいたい、時間通りに
出来るようになってきました
それなのに、それなのに
追加特訓する、鬼先生です^_^;

一本目の紐(腰紐)がヘタだと
全体的に下手に見えてしまいますので
ここだけは徹底的に練習していただきます
本当にみなさま
ミッチリお稽古お疲れ様でした!!
2015年12月02日
大阪に行ってきました! 2日目
大阪2日目は
帰りまでの時間
ひたすらノンビリお買い物

いやいや、お買い物といっても
ウィンドーショッピングですが^_^;
一緒に行ってました
熊本のトモコ先生と一緒に
船場のセンタービルを楽しみました
お目当ては

大好きな居内商店さん

普段ネットでしか見られない
商品がじかに見られるだけでも
テンションあがりますのに
実際に触ったり
羽織ったりできるのです!!

もう「さく研究所」さんの作品に
2人ともすっかり
テンション上がりっぱなしです

ということで、学院長との
待ち合わせの時間には
少し遅れてしまいましたが^_^;
無事に空港について
飛行機の見えるレストランで
おいしいパスタを食べて

あっという間に
大阪旅行は終わり!!

無事に宮崎に帰りつき
いつも通りの息子のお迎えと
お買い物、夕飯作り・・・
と、日常に戻りましたが

キレイな夕焼けまで見せてもらい
シアワセな一日でした\(~o~)/
帰りまでの時間
ひたすらノンビリお買い物

いやいや、お買い物といっても
ウィンドーショッピングですが^_^;
一緒に行ってました
熊本のトモコ先生と一緒に
船場のセンタービルを楽しみました
お目当ては

大好きな居内商店さん

普段ネットでしか見られない
商品がじかに見られるだけでも
テンションあがりますのに
実際に触ったり
羽織ったりできるのです!!

もう「さく研究所」さんの作品に
2人ともすっかり
テンション上がりっぱなしです

ということで、学院長との
待ち合わせの時間には
少し遅れてしまいましたが^_^;
無事に空港について
飛行機の見えるレストランで
おいしいパスタを食べて

あっという間に
大阪旅行は終わり!!

無事に宮崎に帰りつき
いつも通りの息子のお迎えと
お買い物、夕飯作り・・・
と、日常に戻りましたが

キレイな夕焼けまで見せてもらい
シアワセな一日でした\(~o~)/
2015年12月02日
息子最後の日
中学校では1年からずっと野球部
だった息子ですが、引退後は
合唱部の応援部員として頑張っていました
それも、今日でとうとう終わり
最後は病院のロビーで患者さんに向けて
行われるクリスマスコンサートでした

奇しくもこの病院は
今は亡き父が、一度目の
小脳出血で救急車で運ばれ
かけつけた病院で
駐車場も、時間外入り口も
勝手知ったる病院
そこが最後のコンサートというのも
何かの縁かもしれませんね?

息子クン、受験ギリギリまで
よく頑張りました!
お疲れ様でした!!
だった息子ですが、引退後は
合唱部の応援部員として頑張っていました
それも、今日でとうとう終わり
最後は病院のロビーで患者さんに向けて
行われるクリスマスコンサートでした

奇しくもこの病院は
今は亡き父が、一度目の
小脳出血で救急車で運ばれ
かけつけた病院で
駐車場も、時間外入り口も
勝手知ったる病院
そこが最後のコンサートというのも
何かの縁かもしれませんね?

息子クン、受験ギリギリまで
よく頑張りました!
お疲れ様でした!!
2015年12月02日
ネコさんの取り合わせ
先日のお稽古風景ですが
近づいてきた国家検定
技能士検定試験に向けてのお稽古

テストが近づくにつれて
だんだんと完成度が高くなってくるので
私のすることは
だんだんと少なくなってきます(笑)

ということで、この日は
ネコづくしで楽しんでみました

半襟もネコ
帯もネコ


で、こんな感じ

でした
そうそう
寒くなってきましたので
今シーズン初!の

別珍足袋デビューでした(^.^)
実はこの日、この格好で
美容室に行ってきました

長年、同じ先生に
あたっていただいてますので
着物で行っても何の問題もなし

着物に合う髪型を
提案して下さいます
前から見ると
ほとんど変わってませんが

実は後ろを衣紋にかからないように
バッサリと切っていただきました
これで、しばらくは
寝ぐせともおさらば!
な、ハズ?です(笑)
近づいてきた国家検定
技能士検定試験に向けてのお稽古

テストが近づくにつれて
だんだんと完成度が高くなってくるので
私のすることは
だんだんと少なくなってきます(笑)

ということで、この日は
ネコづくしで楽しんでみました

半襟もネコ
帯もネコ


で、こんな感じ

でした
そうそう
寒くなってきましたので
今シーズン初!の

別珍足袋デビューでした(^.^)
実はこの日、この格好で
美容室に行ってきました

長年、同じ先生に
あたっていただいてますので
着物で行っても何の問題もなし

着物に合う髪型を
提案して下さいます
前から見ると
ほとんど変わってませんが

実は後ろを衣紋にかからないように
バッサリと切っていただきました
これで、しばらくは
寝ぐせともおさらば!
な、ハズ?です(笑)
2015年12月02日
助教授3級試験
この日は、私の生徒さんが
助教授3級の試験を受けられる日

初めて私の家に
体験入学にいらした日から
早1年6ヶ月とチョット
あっという間に
最後の教室長に向けての試験です

なので、学科のみならず
自分で説明しながら
礼装を着付ける自装の試験に

二重太鼓を結びあげる試験

もちろん時間内に^_^;
それだけに限らず
男性礼装の着付けもあります

文字で書いているだけでも
盛りだくさんだなァと思いますが
これが教室長への登竜門ですので
難しくて当然?

長い時間をかけて、みっちりと
本当に熱心に学んで下さいまして
有難うございました!!
助教授3級の試験を受けられる日

初めて私の家に
体験入学にいらした日から
早1年6ヶ月とチョット
あっという間に
最後の教室長に向けての試験です

なので、学科のみならず
自分で説明しながら
礼装を着付ける自装の試験に

二重太鼓を結びあげる試験

もちろん時間内に^_^;
それだけに限らず
男性礼装の着付けもあります

文字で書いているだけでも
盛りだくさんだなァと思いますが
これが教室長への登竜門ですので
難しくて当然?

長い時間をかけて、みっちりと
本当に熱心に学んで下さいまして
有難うございました!!
2015年12月02日
国家検定に向けて
着物着付けに関する国家検定であります
着付け技能士検定試験の実技試験が
近づいてまいりました。
ということで、この日は
1級受験を目指す方のお稽古から

昨年2級に合格されたので
流れは判っていらっしゃいます

今回は、早くラクに美しく
丁寧に着付けて行きます

帯むすびが出来上がっても
安心することなく
すぐに採寸!

この時期メジャーさんと

ストップウォッチは手放せません
時間内に美しく仕上がるように
頑張って下さいませ!!
そして、この後は
今年2級を受験される方のお稽古

準備から着付けまで
基本に忠実に丁寧に

頑張っていらっしゃいます!
宮崎からはこのお2人ですが
福岡から3人受験されるので
今年は5名の方が受験されるので
私も責任重大です
本番まで一緒に頑張ります!!
ちなみに、この日の私の
取り合わせは、こんな感じ

古着で購入しました
赤字に黒いラインの
チェックのウールの着物に
ネコさん柄の半幅帯を結んで

帯留めも肉球柄でした(^.^)
着付け技能士検定試験の実技試験が
近づいてまいりました。
ということで、この日は
1級受験を目指す方のお稽古から

昨年2級に合格されたので
流れは判っていらっしゃいます

今回は、早くラクに美しく
丁寧に着付けて行きます

帯むすびが出来上がっても
安心することなく
すぐに採寸!

この時期メジャーさんと

ストップウォッチは手放せません
時間内に美しく仕上がるように
頑張って下さいませ!!
そして、この後は
今年2級を受験される方のお稽古

準備から着付けまで
基本に忠実に丁寧に

頑張っていらっしゃいます!
宮崎からはこのお2人ですが
福岡から3人受験されるので
今年は5名の方が受験されるので
私も責任重大です
本番まで一緒に頑張ります!!
ちなみに、この日の私の
取り合わせは、こんな感じ

古着で購入しました
赤字に黒いラインの
チェックのウールの着物に
ネコさん柄の半幅帯を結んで

帯留めも肉球柄でした(^.^)