2020年06月05日
生徒さんの初テスト
少し前の日記なのですが…
今年から、着付けのお稽古を始められた生徒さんが
ようやく初めての試験を受けられました

(実は小中高の先輩)
自分で着物を着て、帯を結ぶまでの

自装の試験はもちろんのこと
人に結ぶ帯結びも

横でじっくりと審査されながら
こなさなくてはなりません
その上、実技試験のみならず
ペーパー試験もあります

最初は、着物を着るのに必要な物も
手順もなにも知らなかったのに
今年だけで、こんなに上達されました

なんか、自分のことのように
嬉しかったです
はたで見ていると、まったく
緊張されているようには見えなかったのですが

実は、超!緊張されていたという後日談
結果は今週末
無事合格されていることを祈ってます
さてさて、この日の私の
取り合わせは、こんな感じでした

赤地の染の単衣の着物に

ラディッシュ柄の染帯を合わせて
このままではチョット古典的過ぎたので

半襟と帯留めを

パンダにしてみました
今年から、着付けのお稽古を始められた生徒さんが
ようやく初めての試験を受けられました

(実は小中高の先輩)
自分で着物を着て、帯を結ぶまでの

自装の試験はもちろんのこと
人に結ぶ帯結びも

横でじっくりと審査されながら
こなさなくてはなりません
その上、実技試験のみならず
ペーパー試験もあります

最初は、着物を着るのに必要な物も
手順もなにも知らなかったのに
今年だけで、こんなに上達されました

なんか、自分のことのように
嬉しかったです
はたで見ていると、まったく
緊張されているようには見えなかったのですが

実は、超!緊張されていたという後日談
結果は今週末
無事合格されていることを祈ってます
さてさて、この日の私の
取り合わせは、こんな感じでした

赤地の染の単衣の着物に

ラディッシュ柄の染帯を合わせて
このままではチョット古典的過ぎたので

半襟と帯留めを

パンダにしてみました
Posted by Qちゃん at
12:44
│Comments(0)