< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
アクセスカウンタ

<東京教室のお知らせ>
<目黒教室>
5月25日(日)14:00-15:30
場所:鷹番住区センター 2階和室
目黒区鷹番三丁目17-20

<豊洲教室>
5月28日(水)10:00-11:30
場所:豊洲文化センター8階和室
レッスン後、着物でランチ会開催予定

<今後の東京教室予定>
7月20日(日)PM 目黒教室
7月21日(月祝)AM 豊洲教室(レッスン後ランチ会有)
基本、奇数月第4週開催予定

どちらの教室も
ワンレッスン(90分)1,500円+場所代
着物売ってませんので、お手持ちの物をお持ちください。

<福岡教室のお知らせ>

<大野城教室>
6月14日(土)13:00~14:30
場所:牛頸ダム記念館 1階和室

<天神教室>
6月15日(日)10:00~11:30
場所:福岡南市民センター

<今後の福岡教室予定>
7月12日(土)~7月13日(日)
8月9日(土)~8月10日(日)
9月13日(土)~9月14日(日)
10月18(土)~10月19日(日)
基本、毎月第2週開催予定

皆様にお会いできますのを
楽しみにいたしております\(^o^)/

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村

2009年05月29日

美々津に行ってきました~

こんにちは、宮崎で着付けを教えているQちゃんです

今日は、美々津の保存地区にて教室長会議でした

今年の夏に開催される「美々津遊悠玉手箱」
というお祭りに合わせて、催しをさせて頂く事になり
会場となる、美々津軒さんにて
打ち合わせと、勉強会を兼ねて
各地の教室長の先生方が、美々津まで
わざわざ、お集まり下さいました
美々津に行ってきました~

まずは、美々津軒さんにて簡単な説明を受けて
美々津軒

実際に、美々津の保存地区を歩きました
町並み散策
江戸時代末期に立てられた建造物や
石畳の残る素敵な町並みです

チョット歩くと海も見えます
海
この海から、神武天皇も御船出を
なさったのですよね~

散策の後は、「理庵」さんというお店で
ランチを頂きました~
理庵さん

美味しい蒸し寿司を頂きつつ
今後の計画を話し合い中・・・
ランチ

ということで・・・
本日の決定事項

7月19日(日)11時~
美々津軒さんにてボディ展示
 搬入&展示作業
テーマ「昔きものを現代に・・・」

20~24日(21日は休み)
一般展示
美々津軒さんに来ていただければ
無料で展示を見ることができます
(私は多分毎日居ると思います^^;)

25、26日
希望者に浴衣の無料着付けをします
(浴衣と帯は貸し出しあり)
ボディ展示も行っています

26日 午後 撤収
   夜 宮崎市内にて打ち上げ

県内各地の教室長の先生方が各自
趣向を凝らした昔キモノを持ち寄って
そのイメージで、着付け展示を行います
(販売はしません^^;)

多くの方に、楽しんでいただけるように
今から計画をつめて行きたいと思います

また、展示前や展示中には
地元の方々にも、無料着付け講習を行って
なるだけ多くの方々がキモノで
お祭りに参加できるお手伝いを
していけたらとも思っています~

そして、展示期間中や展示日には
それぞれの生徒さんにもお手伝い頂くことに
なると思いますが、いらっしゃる方々に朗報です

会場であります、美々津軒さんのお向かいに
とんぼ玉
とんぼ玉の工房さんがあります

ここでは、なんと500円という安値にて
とんぼ玉の製作を体験して頂けるそうです
作品例
こんな感じのモノが出来るそうです

クローバー柄のこんなカワイイとんぼ玉も
500円ですよ、みなさん!!
クローバー
着物好きには、とっても魅力的ですよね~
(と言って無理やり写真を撮らせて頂きました^^;)

先生に「手伝いに来て!」と頼まれた方々
こういう楽しみもありますから
是非一緒に行きましょう~

これから、夏に向けて
楽しみがまたヒトツ増えました~

そうそう、本日の私の取り合わせです
取り合わせ
今回は、老若男女にウケの良い取り合わせ?
帯留めは「あじさい」でした~
あじさい

・・・オマケ・・・

今日のお弁当はインゲンマメの肉巻きと
みょうが入りの酢の物
お弁当

娘は、この酢の物の汁をこぼしたらしい…
臭うだろうな~^^;




同じカテゴリー(キモノが大好き)の記事画像
着付教室は楽しい!
東京での着付けレッスン 1日目
尾花の帯
福岡での着付けレッスン 番外編
福岡での着付けレッスン 2日目
取り合わせのお稽古
同じカテゴリー(キモノが大好き)の記事
 着付教室は楽しい! (2024-09-07 20:54)
 東京での着付けレッスン 1日目 (2024-03-25 05:34)
 東京での着付けレッスン 1日目 (2023-01-22 18:00)
 尾花の帯 (2022-09-25 08:00)
 福岡での着付けレッスン 番外編 (2022-07-15 12:12)
 福岡での着付けレッスン 2日目 (2022-05-16 18:43)

Posted by Qちゃん at 21:34│Comments(2)キモノが大好き
この記事へのコメント
今日はお疲れ様でした。

風があったものの、ひなたは暑かったでしょう。

美々津にはまだまだたくさんのワクワクとドキドキとキラキラがあります、ぜひぜひ遊びにいたしてください。
Posted by 福 at 2009年05月30日 00:46
>福さん

早速のカキコミ、ありがとうございます~ヽ(^o^)丿
昨日は、いきなり押しかけてスミマセンでした
でも、お陰で楽しかったです

今年は何度もお世話になると思います
どうぞ、ヨロシク~(^^♪
Posted by Qちゃん at 2009年05月30日 07:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
美々津に行ってきました~
    コメント(2)