< 2012年09>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
アクセスカウンタ

<東京教室のお知らせ>
<目黒教室>
5月25日(日)14:00-15:30
場所:鷹番住区センター 2階和室
目黒区鷹番三丁目17-20

<豊洲教室>
5月28日(水)10:00-11:30
場所:豊洲文化センター8階和室
レッスン後、着物でランチ会開催予定

<今後の東京教室予定>
7月20日(日)PM 目黒教室
7月21日(月祝)AM 豊洲教室(レッスン後ランチ会有)
基本、奇数月第4週開催予定

どちらの教室も
ワンレッスン(90分)1,500円+場所代
着物売ってませんので、お手持ちの物をお持ちください。

<福岡教室のお知らせ>

<大野城教室>
6月14日(土)13:00~14:30
場所:牛頸ダム記念館 1階和室

<天神教室>
6月15日(日)10:00~11:30
場所:福岡南市民センター

<今後の福岡教室予定>
7月12日(土)~7月13日(日)
8月9日(土)~8月10日(日)
9月13日(土)~9月14日(日)
10月18(土)~10月19日(日)
基本、毎月第2週開催予定

皆様にお会いできますのを
楽しみにいたしております\(^o^)/

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村

2012年09月17日

福岡での着付け教室 1日目

毎月恒例、福岡での着付け教室
1日目の追記です~!!

まずは、大野城市にあります
牛頸公民館でのお稽古
牛頸教室

こちらは、新米さんからベテランさんまで
皆さんが好きなことを学べるお教室

帯結びの気になるところを
質問する方もいらっしゃれば
お太鼓

助教授3級の学科試験に向けて
黙々と学科の勉強をされる方
学科の勉強

半幅帯を使って、小袖の着付の頃の
二葉結びを研究している方々
研究

ちゃんと、結びの手順
理解されたみたいですね~!
二葉結び

時々は、お互いの学んでいることを
見に行ったりと、とても雰囲気の良い教室です

今回も、みっちりお疲れ様でした!

夕方からは・・・

薬院にあります
「きものさろん古都里」さんにて
じっくりと着付のお稽古
古都里さん

教材枕を使っての
お太鼓結びの手順や
細かいコツ
お太鼓

美しい帯揚げの始末など
帯揚げ
着付から帯結びまで
みっちりと濃いお稽古でした~

できあがり

お稽古のあとには、楽しい
ガールズトークに花が咲き
こちらも濃い楽しい時間でした(*^_^*)

来月の牛頸公民館教室は
10/20(土)13:00~

薬院「古都里教室」は
10/20(土)17:00~
を予定しております~ヽ(^o^)丿
  

Posted by Qちゃん at 22:27Comments(0)キモノのこと