2015年01月02日
Breakthrough
お雑煮に入れてたお餅

今年は義母の提案で
つく時にお砂糖が混ぜてありました
えええ、硬くなるんじゃないの?とか
甘くなるんじゃないの?とかいう
私と主人の助言を無視して義母が
何食わぬ顔でサラサラと入れたお砂糖
例年以上においしいお餅になりました
昨年、喜寿のお祝いをしたというのに
まだまだ斬新な考えと行動力のある義母は
本当に素晴らしい女性だと思います
ということで、息子の提案してくれた
元旦にたてる一年の計は

「Breakthrough」にしました
古い伝統的なしきたりは大切にしながらも
一歩先の自分を見据えてその先を目指す
壊すものは、固定観念であったり
ふっきれない自分自身であったり
何かに行き詰った時、いつも
この言葉を胸に、今年は
突き進んで行きたいと思います
さてさて、手始めに
今年の御節は味付けを
洋風にしてみました

(手始めが微妙?^_^;)
味付けだけですので
見た目には全くわからないのですが

なますはナムル風に

ごまめはカレー粉とクミンシードと
オリーブオイルとブラックペッパー

黒豆はアボカドと和えて

エビの甘煮の代わりに
海老のハーブガーリック焼き

得意の伊達巻は、ほうれん草と
ハムとクリームチーズを入れて
キッシュにしてみました
さてさて、今年は
Breakthrough!
その先へ!!
行きますよ~ヽ(^。^)ノ

今年は義母の提案で
つく時にお砂糖が混ぜてありました
えええ、硬くなるんじゃないの?とか
甘くなるんじゃないの?とかいう
私と主人の助言を無視して義母が
何食わぬ顔でサラサラと入れたお砂糖
例年以上においしいお餅になりました
昨年、喜寿のお祝いをしたというのに
まだまだ斬新な考えと行動力のある義母は
本当に素晴らしい女性だと思います
ということで、息子の提案してくれた
元旦にたてる一年の計は

「Breakthrough」にしました
古い伝統的なしきたりは大切にしながらも
一歩先の自分を見据えてその先を目指す
壊すものは、固定観念であったり
ふっきれない自分自身であったり
何かに行き詰った時、いつも
この言葉を胸に、今年は
突き進んで行きたいと思います
さてさて、手始めに
今年の御節は味付けを
洋風にしてみました

(手始めが微妙?^_^;)
味付けだけですので
見た目には全くわからないのですが

なますはナムル風に

ごまめはカレー粉とクミンシードと
オリーブオイルとブラックペッパー

黒豆はアボカドと和えて

エビの甘煮の代わりに
海老のハーブガーリック焼き

得意の伊達巻は、ほうれん草と
ハムとクリームチーズを入れて
キッシュにしてみました
さてさて、今年は
Breakthrough!
その先へ!!
行きますよ~ヽ(^。^)ノ
2015年01月02日
あけましておめでとうございます!
あけましておめでとうございます

本年もよろしくお願いします
今年は羊年!
ということで、息子が
折り紙で羊を作ってました。

三びき重ねて
「がらがらどん」みたい!
と、喜んでいましたが

あれってヤギじゃなかった?(笑)
受験生の娘は
昨日も今日も学校です
頑張れ〜!

本年もよろしくお願いします
今年は羊年!
ということで、息子が
折り紙で羊を作ってました。

三びき重ねて
「がらがらどん」みたい!
と、喜んでいましたが

あれってヤギじゃなかった?(笑)
受験生の娘は
昨日も今日も学校です
頑張れ〜!