2013年03月16日
福岡での着付け教室 2日目
福岡での着付け教室2日目は
卒園式に参列されるお母様たちの
着物の着付けから始まりです

朝早くから、仲間のお母様もお手伝いくださり
みんなで、よってたかって
みんなを着せていきます(笑)

1時間で4人の着付けでしたので
さすがに私も汗ダラダラ
化粧も崩れてます?
が、無事に全員
できあがりました~ヽ(^。^)ノ
私もついでに、記念撮影に
混ぜていただきましたが・・・

一人だけ、ヨレヨレしている?(笑)
無事に、時間通り送り出せて
ホッとしました・・・
お子さんのご卒園
おめでとうございました~!!
午後からは、いつもの
大野城市での着付け教室

着物の種類や格の話からはじまり
いつも通りに、自分の
学びたいことをお稽古します

こちらは、他装のお稽古

技能検定や、厚労省認定試験などを
受験予定のかたがたは・・・
別で、特訓です(笑)

準備から、紐のかけかた

着付けに帯結びまで・・・

今回も、みっちりと
お疲れ様でした~ヽ(^。^)ノ
卒園式に参列されるお母様たちの
着物の着付けから始まりです

朝早くから、仲間のお母様もお手伝いくださり
みんなで、よってたかって
みんなを着せていきます(笑)

1時間で4人の着付けでしたので
さすがに私も汗ダラダラ
化粧も崩れてます?
が、無事に全員
できあがりました~ヽ(^。^)ノ
私もついでに、記念撮影に
混ぜていただきましたが・・・

一人だけ、ヨレヨレしている?(笑)
無事に、時間通り送り出せて
ホッとしました・・・
お子さんのご卒園
おめでとうございました~!!
午後からは、いつもの
大野城市での着付け教室

着物の種類や格の話からはじまり
いつも通りに、自分の
学びたいことをお稽古します

こちらは、他装のお稽古

技能検定や、厚労省認定試験などを
受験予定のかたがたは・・・
別で、特訓です(笑)

準備から、紐のかけかた

着付けに帯結びまで・・・

今回も、みっちりと
お疲れ様でした~ヽ(^。^)ノ
Posted by Qちゃん at 16:24│Comments(0)
│キモノのこと