2013年03月29日
定期演奏会に行ってきました
以前、娘がお世話になっていた吹奏楽部の
初の単独定期演奏会がある!ということで
娘と一緒に、行ってきました~

昨年、コンクールで金賞を取った時の
課題曲にはじまり、定番の曲のみならず
少人数のアンサンブルだったり
昨年、春の甲子園に行ったときの
再現シーンがあって
会場も一体となって一緒に盛り上がったり

今年、転勤される元顧問の先生に
花束贈呈のサプライズがあったりと

演奏のみならず
見ても楽しい演奏会でした
最後にはOG・OBの方々も加わり
大人数での合奏

少ない予算(であろう)中で
とても素晴らしい心温まる、内容でした!
また、普段なかなかお会いできない方々と
会場にて、お話できたのも嬉しかったです
ということで、この日の取り合わせは
こんな感じでした

久しぶりにお会いした先輩に
チェスができそうだね?と言われた
市松模様柄の着物に
うしろは、ニャンコさん柄の帯

この帯、前帯は五線譜と音符柄になっています

なので、帯留めも音符模様で
そろえてみました
そうそう、この日ちゃんとお稽古もありました

お友達に横で、見学されつつの
久しぶりのお稽古でしたが
ちゃんと、キレイに着上がりました

ヨカッタ、よかった!!
この調子で、来週も頑張りましょうね~(*^_^*)
初の単独定期演奏会がある!ということで
娘と一緒に、行ってきました~

昨年、コンクールで金賞を取った時の
課題曲にはじまり、定番の曲のみならず
少人数のアンサンブルだったり
昨年、春の甲子園に行ったときの
再現シーンがあって
会場も一体となって一緒に盛り上がったり

今年、転勤される元顧問の先生に
花束贈呈のサプライズがあったりと

演奏のみならず
見ても楽しい演奏会でした
最後にはOG・OBの方々も加わり
大人数での合奏

少ない予算(であろう)中で
とても素晴らしい心温まる、内容でした!
また、普段なかなかお会いできない方々と
会場にて、お話できたのも嬉しかったです
ということで、この日の取り合わせは
こんな感じでした

久しぶりにお会いした先輩に
チェスができそうだね?と言われた
市松模様柄の着物に
うしろは、ニャンコさん柄の帯

この帯、前帯は五線譜と音符柄になっています

なので、帯留めも音符模様で
そろえてみました
そうそう、この日ちゃんとお稽古もありました

お友達に横で、見学されつつの
久しぶりのお稽古でしたが
ちゃんと、キレイに着上がりました

ヨカッタ、よかった!!
この調子で、来週も頑張りましょうね~(*^_^*)
Posted by Qちゃん at 09:11│Comments(0)
│キモノのこと