2015年01月18日
福岡での着付け教室 3日目
毎月恒例、福岡での着付け教室
3日目は高宮教室です
皆さん、先月の交換会での
着物をそれぞれお召しになって
着てくださってて嬉しかったです
天神教室からの着物に

半襟は大野城教室の方からの
頂き物だったり
頂き物の帯に

値札付きの着物を
あわせていたり

天神教室からの着物に

お揃いの半襟と帯揚げを
合わせていたり
あ、あれ、そのお子さん
よそのお子さんでは?

なんて、自由な雰囲気の教室です

お子さんといえば
この日初めてお稽古にきていた
4歳の娘ちゃん

ちょうちょ結びを教えてみたら
お母さんと一緒に何度も何度も
練習してくれていました

イイ子ですね~(^.^)
そうそう、この日数百円で
ゲットしたという道行を
来ていらした方もいました

うわ~、まさに私好みの色柄!!
これが数百円??

着物も新年らしくて
とっても素敵でした
この日は新年最初のお稽古でしたので
着付けのあとは、皆さんで
お茶会もしました

簡単なお作法も取り入れながら
盛りだくさんの内容でした!!

着物姿も、ずいぶん
身についてきましたね~ヽ(^。^)ノ

次回は2月9日(月)10時~です
また、お会いできますのを
楽しみにしていますヽ(^。^)ノ
3日目は高宮教室です
皆さん、先月の交換会での
着物をそれぞれお召しになって
着てくださってて嬉しかったです
天神教室からの着物に

半襟は大野城教室の方からの
頂き物だったり
頂き物の帯に

値札付きの着物を
あわせていたり

天神教室からの着物に

お揃いの半襟と帯揚げを
合わせていたり
あ、あれ、そのお子さん
よそのお子さんでは?

なんて、自由な雰囲気の教室です

お子さんといえば
この日初めてお稽古にきていた
4歳の娘ちゃん

ちょうちょ結びを教えてみたら
お母さんと一緒に何度も何度も
練習してくれていました

イイ子ですね~(^.^)
そうそう、この日数百円で
ゲットしたという道行を
来ていらした方もいました

うわ~、まさに私好みの色柄!!
これが数百円??

着物も新年らしくて
とっても素敵でした
この日は新年最初のお稽古でしたので
着付けのあとは、皆さんで
お茶会もしました

簡単なお作法も取り入れながら
盛りだくさんの内容でした!!

着物姿も、ずいぶん
身についてきましたね~ヽ(^。^)ノ

次回は2月9日(月)10時~です
また、お会いできますのを
楽しみにしていますヽ(^。^)ノ
Posted by Qちゃん at 16:39│Comments(0)
│キモノのこと