2016年12月10日
留袖着付けのお稽古
この日のお稽古は
講師2級を目指して
お勉強中の方

自分で着る普段着の着付けと
一重のお太鼓結びをしてから
留袖の着付けを初めてやってみました

着付けの手順がしっかりと
頭に入ってるお陰か?
意外とスムーズに出来ました

ただ、帯揚げや帯締めは
自分でするのと左右逆になるので
チョット戸惑いますよね

でも練習したら慣れますから
頑張ってくださいませ
ちなみに、この日の
私の取り合わせはこんな感じ

グリーンの着物に
クリスマス柄の半襟と帯で

毎日クリスマス仕様を考えるのが
とっても愉しみです
・・・おまけ・・・
生徒さんのお宅で見つけた
子供チャンの辞書

びっしり付箋がついてる~!
さぞ熱心に辞書を引いたのでしょうね
すごい!!
講師2級を目指して
お勉強中の方

自分で着る普段着の着付けと
一重のお太鼓結びをしてから
留袖の着付けを初めてやってみました

着付けの手順がしっかりと
頭に入ってるお陰か?
意外とスムーズに出来ました

ただ、帯揚げや帯締めは
自分でするのと左右逆になるので
チョット戸惑いますよね

でも練習したら慣れますから
頑張ってくださいませ
ちなみに、この日の
私の取り合わせはこんな感じ

グリーンの着物に
クリスマス柄の半襟と帯で

毎日クリスマス仕様を考えるのが
とっても愉しみです
・・・おまけ・・・
生徒さんのお宅で見つけた
子供チャンの辞書

びっしり付箋がついてる~!
さぞ熱心に辞書を引いたのでしょうね
すごい!!
Posted by Qちゃん at 15:33│Comments(0)
│キモノのこと