2017年05月01日
成人式のお見立てに
この日は、高校を卒業したばかりの
お嬢さんの成人式のキモノを
お見立てに行ってまいりました
卒業した途端に
呉服屋さんとかレンタル屋さんから
ダイレクトメールがガンガン来るようになったけど
何を選んだら良いのか迷う~!
という、高校時代のセンパイからの相談でした
本当は自分が成人式の時に着た振袖を
着せたいと思うんだけど、どうだろう?

ということで、早速お嬢さんに
お洋服の上からではありましたが
着ていただきました

心配していたサイズも意外にピッタリ!
ご本人も最近の着物よりは
こっちの方が良いとおっしゃるので
お持ちのモノの中から必要品を見繕って
取りあえず一揃えセットしまして
帯揚げを変えてもう一枚

とりあえずあるもので
合わせてみましたが
何も成人式用の振袖セットで購入しなくても
帯揚げ帯締めとか、伊達衿を新品にするとか
帯だけ新しいモノにするとか

着物の時代に合わせて
中古の帯を合わせてみるとか

草履バッグもこんなお値段からあります

こんな感じで、帯や小物類だけ
成人式に向けて少しずつ
親子で探すのも楽しいですよね?
短い時間ではありましたが
着物の愉しさが伝わったでしょうか??
素敵な成人式になることを
お祈りしております
久しぶりにお会いした先輩は
高校時代と全く変わらず

実は先輩のお父さまに
亡き父が、かなりお世話になっていた
ということも判明しまして
意外な繋がりにおしゃべりもはずみ
とっても楽しい一日でした
父が亡きあともこうやって
縁を繋いでいてくれることに感謝です
ちなみに、この日の私の
取り合わせはこんな感じ

ジンベイザメのような?
水玉柄の小紋の着物に
100均の手ぬぐいで作った
クジラ柄の半幅帯に
靴紐を帯締め代わりに締めて

鯉のぼりの帯留めでした(^^♪
お嬢さんの成人式のキモノを
お見立てに行ってまいりました
卒業した途端に
呉服屋さんとかレンタル屋さんから
ダイレクトメールがガンガン来るようになったけど
何を選んだら良いのか迷う~!
という、高校時代のセンパイからの相談でした
本当は自分が成人式の時に着た振袖を
着せたいと思うんだけど、どうだろう?

ということで、早速お嬢さんに
お洋服の上からではありましたが
着ていただきました

心配していたサイズも意外にピッタリ!
ご本人も最近の着物よりは
こっちの方が良いとおっしゃるので
お持ちのモノの中から必要品を見繕って
取りあえず一揃えセットしまして
帯揚げを変えてもう一枚

とりあえずあるもので
合わせてみましたが
何も成人式用の振袖セットで購入しなくても
帯揚げ帯締めとか、伊達衿を新品にするとか



帯だけ新しいモノにするとか



着物の時代に合わせて
中古の帯を合わせてみるとか

草履バッグもこんなお値段からあります



こんな感じで、帯や小物類だけ
成人式に向けて少しずつ
親子で探すのも楽しいですよね?
短い時間ではありましたが
着物の愉しさが伝わったでしょうか??
素敵な成人式になることを
お祈りしております
久しぶりにお会いした先輩は
高校時代と全く変わらず

実は先輩のお父さまに
亡き父が、かなりお世話になっていた
ということも判明しまして
意外な繋がりにおしゃべりもはずみ
とっても楽しい一日でした
父が亡きあともこうやって
縁を繋いでいてくれることに感謝です
ちなみに、この日の私の
取り合わせはこんな感じ

ジンベイザメのような?
水玉柄の小紋の着物に
100均の手ぬぐいで作った
クジラ柄の半幅帯に
靴紐を帯締め代わりに締めて

鯉のぼりの帯留めでした(^^♪
Posted by Qちゃん at 04:13│Comments(0)
│キモノのこと