2017年05月08日
夏に向けて「衣更え」しました!
GWが終わった本日
宮崎はとってもイイお天気

ということで
待ちにまった衣更えをしました
暦の上では6月1日が更衣ですが
私は毎年GW前後にしています
過去ブログを見てみると…
2016年が5月2日
2015年が5月10日
2014年が5月4日
2013年が5月8日
2012年が5月3日
と、毎年たがわずこの時期に
衣更えもしくは単デビューしています
やってることも毎年同じで(笑)

今までお世話になっていた
袷の着物たちを

セッセとプラケースに移し替えます
着物たくさんお持ちでしょ?
と、よく聞かれるのですが
普通に専業主婦ですから
意外にそういう訳でもなく(^^;
生徒さんや先輩からの頂き物や
古着屋さんで買ったもの
自分で買ったのは洗える着物がほとんどなので
(そんなにお金かけられないので…)
あまり気にせずバンバン片付けます(^^♪
そして、ガランと空いたスペースに

単衣の着物と夏用の薄物を
出して完了です

長じゅばんや小物類は
まだそのままですが
紅葉の頃から桜の頃まで
お世話になっておりました
袷の羽織やショール類も
お洗濯してしまいました
衣更えすると
気分もスッキリ!
どんな取り合わせで着ようかしら?
と、ワクワクします\(^o^)/
宮崎はとってもイイお天気

ということで
待ちにまった衣更えをしました
暦の上では6月1日が更衣ですが
私は毎年GW前後にしています
過去ブログを見てみると…
2016年が5月2日
2015年が5月10日
2014年が5月4日
2013年が5月8日
2012年が5月3日
と、毎年たがわずこの時期に
衣更えもしくは単デビューしています
やってることも毎年同じで(笑)

今までお世話になっていた
袷の着物たちを

セッセとプラケースに移し替えます
着物たくさんお持ちでしょ?
と、よく聞かれるのですが
普通に専業主婦ですから
意外にそういう訳でもなく(^^;
生徒さんや先輩からの頂き物や
古着屋さんで買ったもの
自分で買ったのは洗える着物がほとんどなので
(そんなにお金かけられないので…)
あまり気にせずバンバン片付けます(^^♪
そして、ガランと空いたスペースに

単衣の着物と夏用の薄物を
出して完了です

長じゅばんや小物類は
まだそのままですが
紅葉の頃から桜の頃まで
お世話になっておりました
袷の羽織やショール類も
お洗濯してしまいました
衣更えすると
気分もスッキリ!
どんな取り合わせで着ようかしら?
と、ワクワクします\(^o^)/
Posted by Qちゃん at 10:17│Comments(0)
│キモノのこと