2017年05月16日
3級着付け講師試験でした
本日は、私の生徒さんが
着物着付けの講師3級試験を
受験する日でした
いつもはご自宅に私がお伺いしての
マンツーマンレッスンなのですが
試験は全日本和装南九州本校に行って
学院長に試験して頂きます
初めていく場所で
初めて学院長に挨拶して
初めての学科試験

そして振袖を着せたボディさんに

ふくら雀を結ぶ、他装の試験

それに、もちろん
自分で着物を着るところから

名古屋帯を使った
一重の太鼓の帯結びまでの
自装の試験もあります

初めての割に
ちょっと高いハードル
大変でしたでしょうが
みっちりお勉強していらしてて

試験のあとには
学院長にアドバイスも
して頂いてました

自分の生徒さんが試験を受けるのは
私もドキドキですが
無事に終わってヨカッタです

結果発表は来週だそうです
それまでドキドキと
お待ちくださいませ
さて、この日の私の
取り合わせはこんな感じでした

自分の生徒さんを試験して頂くので
白襟白足袋のお太鼓の真面目モードでしたが
帯留めだけはチョット遊んでみました

鹿児島在住のお友達からのプレゼントです
ちょうど今日の宮崎のお天気に

ピッタリでした(^^♪
着物着付けの講師3級試験を
受験する日でした
いつもはご自宅に私がお伺いしての
マンツーマンレッスンなのですが
試験は全日本和装南九州本校に行って
学院長に試験して頂きます
初めていく場所で
初めて学院長に挨拶して
初めての学科試験

そして振袖を着せたボディさんに

ふくら雀を結ぶ、他装の試験

それに、もちろん
自分で着物を着るところから

名古屋帯を使った
一重の太鼓の帯結びまでの
自装の試験もあります

初めての割に
ちょっと高いハードル
大変でしたでしょうが
みっちりお勉強していらしてて

試験のあとには
学院長にアドバイスも
して頂いてました

自分の生徒さんが試験を受けるのは
私もドキドキですが
無事に終わってヨカッタです

結果発表は来週だそうです
それまでドキドキと
お待ちくださいませ
さて、この日の私の
取り合わせはこんな感じでした

自分の生徒さんを試験して頂くので
白襟白足袋のお太鼓の真面目モードでしたが
帯留めだけはチョット遊んでみました

鹿児島在住のお友達からのプレゼントです
ちょうど今日の宮崎のお天気に

ピッタリでした(^^♪
Posted by Qちゃん at 03:57│Comments(0)
│キモノのこと