2017年12月04日
東京での着付けレッスン 2日目
東京での着付け教室2日目は
豊洲でのレッスンから

豊洲シビックセンター8階

とても眺めの良い
和室でのレッスンです

この日は初めての方お2人を含む
4名様でのレッスン

お母様の着物をお持ちになって

取り合わせを考えたり
お母様が自分の結婚式で
お召しになっていた黒留袖を
今度はご自分の娘さんの
結婚式で着られるとか

お話をお伺いするだけで
幸せになるエピソード満載の
本日のレッスンでした

着物だけではなく、お召しになっていた方の
思い出も一緒にまとえるところが
着物イイところですよね~

本日もとっても楽しい
お稽古でした
こちら豊洲での着付け教室
次回は2月2日(金)午後からの
レッスンを予定しております。
ご興味ある方はこちらから
メールにてお問合せ下さいませ(^^♪
さてさて、午後からは
着付けの国家資格であります
2級着付け技能検定試験を受験予定の方

最後の追い込みレッスンです

着付けの手順はもちろんのこと
着付けするモノの準備の仕方や

着付けをする際の所作まで
細かいところまで最後のチェック
翌日の本番に向けて
頑張って頂きました\(^o^)/
ちなみに、この日の私の
取り合わせはこんな感じでした

豊洲でのレッスンから

豊洲シビックセンター8階

とても眺めの良い
和室でのレッスンです

この日は初めての方お2人を含む
4名様でのレッスン

お母様の着物をお持ちになって

取り合わせを考えたり
お母様が自分の結婚式で
お召しになっていた黒留袖を
今度はご自分の娘さんの
結婚式で着られるとか

お話をお伺いするだけで
幸せになるエピソード満載の
本日のレッスンでした

着物だけではなく、お召しになっていた方の
思い出も一緒にまとえるところが
着物イイところですよね~

本日もとっても楽しい
お稽古でした
こちら豊洲での着付け教室
次回は2月2日(金)午後からの
レッスンを予定しております。
ご興味ある方はこちらから
メールにてお問合せ下さいませ(^^♪
さてさて、午後からは
着付けの国家資格であります
2級着付け技能検定試験を受験予定の方

最後の追い込みレッスンです

着付けの手順はもちろんのこと
着付けするモノの準備の仕方や

着付けをする際の所作まで
細かいところまで最後のチェック
翌日の本番に向けて
頑張って頂きました\(^o^)/
ちなみに、この日の私の
取り合わせはこんな感じでした

Posted by Qちゃん at 23:55│Comments(0)
│キモノのこと