2018年03月22日
初心者さんでも大丈夫です
先日、体験レッスンを受講して下さいました方
いよいよ本格的な着付けレッスン開始です
・・・と言っても、最初は
お手持ちの物を見せて頂きながら
準備品とか必要品の説明が多いのですが
今回は、入学式用の着物をベースに
レッスンさせて頂きました

体型の補正から
肌襦袢、長じゅばんの着付けに
長着に帯結びまで・・・

お手伝いしながらですが

綺麗な着姿が出来上がりました
レッスンの後、着物姿のまま
お茶を入れて下さるというので


たすき掛けのお稽古もしました(^^♪
こんな素敵な姿で
お茶を入れて貰えるなんて
なんだかとっても嬉しい
そのうえ、手作りのケーキも
ご馳走になってしまいました
コネチカット・チョコレートケーキだそうです

お、大きい?と思ってましたが
サワークリームと生クリームのクリームが添えてあって
意外にあっさり!
美味しくいただきました\(^o^)/
ちなみに、この日の私の
取り合わせはこんな感じでした

八丈織の着物に

ちりめんの染め帯

可愛らしい春野菜柄です

だんだんと暖かくなってきて
取り合わせを考えるのも
なんだかウキウキな季節です

いよいよ本格的な着付けレッスン開始です
・・・と言っても、最初は
お手持ちの物を見せて頂きながら
準備品とか必要品の説明が多いのですが
今回は、入学式用の着物をベースに
レッスンさせて頂きました

体型の補正から
肌襦袢、長じゅばんの着付けに
長着に帯結びまで・・・

お手伝いしながらですが

綺麗な着姿が出来上がりました
レッスンの後、着物姿のまま
お茶を入れて下さるというので


たすき掛けのお稽古もしました(^^♪
こんな素敵な姿で
お茶を入れて貰えるなんて
なんだかとっても嬉しい
そのうえ、手作りのケーキも
ご馳走になってしまいました
コネチカット・チョコレートケーキだそうです

お、大きい?と思ってましたが
サワークリームと生クリームのクリームが添えてあって
意外にあっさり!
美味しくいただきました\(^o^)/
ちなみに、この日の私の
取り合わせはこんな感じでした

八丈織の着物に

ちりめんの染め帯

可愛らしい春野菜柄です

だんだんと暖かくなってきて
取り合わせを考えるのも
なんだかウキウキな季節です

Posted by Qちゃん at 22:40│Comments(0)
│キモノのこと