< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
アクセスカウンタ

<東京教室のお知らせ>
<目黒教室>
5月25日(日)14:00-15:30
場所:鷹番住区センター 2階和室
目黒区鷹番三丁目17-20

<豊洲教室>
5月28日(水)10:00-11:30
場所:豊洲文化センター8階和室
レッスン後、着物でランチ会開催予定

<今後の東京教室予定>
7月20日(日)PM 目黒教室
7月21日(月祝)AM 豊洲教室(レッスン後ランチ会有)
基本、奇数月第4週開催予定

どちらの教室も
ワンレッスン(90分)1,500円+場所代
着物売ってませんので、お手持ちの物をお持ちください。

<福岡教室のお知らせ>

<大野城教室>
6月14日(土)13:00~14:30
場所:牛頸ダム記念館 1階和室

<天神教室>
6月15日(日)10:00~11:30
場所:福岡南市民センター

<今後の福岡教室予定>
7月12日(土)~7月13日(日)
8月9日(土)~8月10日(日)
9月13日(土)~9月14日(日)
10月18(土)~10月19日(日)
基本、毎月第2週開催予定

皆様にお会いできますのを
楽しみにいたしております\(^o^)/

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村

2018年03月30日

厚労省認定社内検定「着付け指導士」レッスン

着物の資格といえば
各流派や協会が独自に発行している
講師○級とかが多いのですが

厚生労働省が認定している
社内検定認定制度
というものがあります

これは企業特有の技能を対象としたもので
直接営利を目的としたものはダメなんだそうです

私が所属しております
一般財団法人全日本和装コンサルタント協会には
「着物着付指導」という職種で
厚生労働省認定の社内検定があります

つまり、着付けを教えるプロの検定です
細かい内容はこちらから

教える立場の検定ですので
教室長を取得された方
および他団体でも同等の方でしたら
受験できます

ちなみに、恥ずかしながら
私が2級着付け指導士で
学院長は1級着付け指導士です

ということで、先日教室長を
取得された生徒さんが
今年の受験を目指して
お勉強を開始しています


学科試験は来週末なので
問題集片手に最後のチェック

そして、もちろん実技の試験もあるわけで

その準備もしておかなければいけません

この日はテキスト片手に
自装のテストに向けたレッスン

覚えることが多すぎて
笑いが出てしまうほどですが…


大体の試験の流れと
チェック項目の確認ができました


本番に向けて
練習頑張って下さいませ

ちなみにこの日の生徒さんの
取り合わせは、こんな感じ


黄八丈の着物に


同系色の八寸名古屋帯


今回もとても素敵でした(^^♪


同じカテゴリー(キモノのこと)の記事画像
新入りさんいらっしゃ〜い
支援学校での着付け体験授業
福岡での着付けレッスン 2日目
今年最後の大野城教室
目黒での着付けレッスンに行ってきました
50周年コンサートに行ってきました
同じカテゴリー(キモノのこと)の記事
 新入りさんいらっしゃ〜い (2025-05-11 23:58)
 支援学校での着付け体験授業 (2025-02-20 23:59)
 福岡での着付教室 1日目 (2025-02-08 21:45)
 福岡での着付けレッスン 2日目 (2025-01-19 23:59)
 今年最後の大野城教室 (2024-12-07 23:18)
 目黒での着付けレッスンに行ってきました (2024-11-24 23:59)

Posted by Qちゃん at 23:55│Comments(0)キモノのこと
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
厚労省認定社内検定「着付け指導士」レッスン
    コメント(0)