2018年03月31日
「名残りの桜」な取り合わせ
春らんまん、桜の季節ですね
暖かくなってきて気持ちもワクワク
そして、そろそろ
散りゆく桜を楽しむ季節
ということで、昨日は
「名残りの桜」
をイメージした取り合わせで

水面に浮かぶ桜の花びら柄の
小紋の着物に

春らしいピンク色の
絞りの九寸名古屋を合わせてみました

帯締めもサクラ柄の丸ぐけです
帯の柄は「かたばみ」

ハートが並んでいるみたいで
とっても好きな柄です
なので、帯揚げも
ハートが並んでいるような
ピンクのサクラ柄を合わせてみました

ほぼ見えませんけどね(^^;
この水面にサクラ柄の着物は
今は亡き祖母が
母の為に縫ってくれた手縫いのキモノ
今は母から私に譲ってもらって
(勝手に取って着てるとも言う)
毎年この季節、桜と一緒に
祖母を思い出しながら愉しんでます
暖かくなってきて気持ちもワクワク
そして、そろそろ
散りゆく桜を楽しむ季節
ということで、昨日は
「名残りの桜」
をイメージした取り合わせで

水面に浮かぶ桜の花びら柄の
小紋の着物に

春らしいピンク色の
絞りの九寸名古屋を合わせてみました

帯締めもサクラ柄の丸ぐけです
帯の柄は「かたばみ」

ハートが並んでいるみたいで
とっても好きな柄です
なので、帯揚げも
ハートが並んでいるような
ピンクのサクラ柄を合わせてみました

ほぼ見えませんけどね(^^;
この水面にサクラ柄の着物は
今は亡き祖母が
母の為に縫ってくれた手縫いのキモノ
今は母から私に譲ってもらって
(勝手に取って着てるとも言う)
毎年この季節、桜と一緒に
祖母を思い出しながら愉しんでます
Posted by Qちゃん at 14:07│Comments(0)
│キモノのこと