2018年04月22日
福岡での着付けレッスン 1日目
昨日から福岡に来ております
福岡での着付けレッスン1日目は
大野城市、牛頸公民館での教室

生徒さんの一人をモデルにして
ミセスの第一礼装であります黒留袖を
補正からみっちりと着付けたり

同じことをボディを使って練習したり

半幅帯のいろんな結び方を練習したり



名古屋帯を使って
銀座結びのお稽古をしたり
それはそれは盛りだくさんでした

なので写真があまりありませんでした
残念(^^;
ちなみに、この日の私の
取り合わせは、こんな感じでした

初夏を思わせるような
ちょっと暑い日でしたので
黒地に青い水玉柄の
小紋の着物で涼し気に

帯は帆船(海賊船?)柄で
帯揚げ、帯締め、半襟も
ブルーでまとめてみました
さて、こちら大野城市は
牛頸公民館での着付けレッスン
次回は5月19日に参ります

またお会いできますのを
愉しみにしてます\(^o^)/
福岡での着付けレッスン1日目は
大野城市、牛頸公民館での教室

生徒さんの一人をモデルにして
ミセスの第一礼装であります黒留袖を
補正からみっちりと着付けたり

同じことをボディを使って練習したり

半幅帯のいろんな結び方を練習したり



名古屋帯を使って
銀座結びのお稽古をしたり
それはそれは盛りだくさんでした

なので写真があまりありませんでした
残念(^^;
ちなみに、この日の私の
取り合わせは、こんな感じでした

初夏を思わせるような
ちょっと暑い日でしたので
黒地に青い水玉柄の
小紋の着物で涼し気に

帯は帆船(海賊船?)柄で
帯揚げ、帯締め、半襟も
ブルーでまとめてみました
さて、こちら大野城市は
牛頸公民館での着付けレッスン
次回は5月19日に参ります

またお会いできますのを
愉しみにしてます\(^o^)/
Posted by Qちゃん at 08:00│Comments(0)
│キモノのこと