2018年04月28日
ハジメテさんのレッスンにクジラの帯
昨日は、初めての方の着付けレッスンでした
随分前に一度見学に来たことのある方が
何年か越しに意を決して?申し込んで下さいました
こんなご縁もあるのですね?
ありがたや
ということで、マンツーマンのレッスンは
今回が初めて
自宅にお伺いしましたら
素敵な着物や帯がズラリと

中には一竹辻が花なんかもあって
私の方がビビリまくり(笑)

さすがにお稽古には高価すぎますので
お手持ちの小物や長襦袢に
私がお持ちした着物と帯で
レッスン受講いただきました
まさか初日から着物着るとは
思っていませんでした~(^^;
ということでお部屋には姿見がなかったので
要所要所は玄関の鏡でチェック(笑)

意外にサラサラと出来上がりです

ちゃんと習って頂ければ
楽に早く美しく着られるので
初回でもこんなに綺麗

これから楽しくコツを覚えて頂けたら
嬉しいです~\(^o^)/
ちなみに、この日の私の
取り合わせは、こんな感じでした

汗ばむほどの陽気でしたので
袷の着物を涼し気に
高校の先輩からい貰いました
水色の縞柄の着物に
100円ショップの手ぬぐいを繋げて作った
クジラ柄の帯を合わせてみました

帯締めは靴紐
帯留はベネチアングラスです
最後にお見送り頂きながら
着物に対する敷居が下がりました
と言って頂き本当に嬉しかったです
次回のレッスンも頑張ろう~\(^o^)/

随分前に一度見学に来たことのある方が
何年か越しに意を決して?申し込んで下さいました
こんなご縁もあるのですね?
ありがたや
ということで、マンツーマンのレッスンは
今回が初めて
自宅にお伺いしましたら
素敵な着物や帯がズラリと

中には一竹辻が花なんかもあって
私の方がビビリまくり(笑)

さすがにお稽古には高価すぎますので
お手持ちの小物や長襦袢に
私がお持ちした着物と帯で
レッスン受講いただきました
まさか初日から着物着るとは
思っていませんでした~(^^;
ということでお部屋には姿見がなかったので
要所要所は玄関の鏡でチェック(笑)

意外にサラサラと出来上がりです

ちゃんと習って頂ければ
楽に早く美しく着られるので
初回でもこんなに綺麗

これから楽しくコツを覚えて頂けたら
嬉しいです~\(^o^)/
ちなみに、この日の私の
取り合わせは、こんな感じでした

汗ばむほどの陽気でしたので
袷の着物を涼し気に
高校の先輩からい貰いました
水色の縞柄の着物に
100円ショップの手ぬぐいを繋げて作った
クジラ柄の帯を合わせてみました

帯締めは靴紐
帯留はベネチアングラスです
最後にお見送り頂きながら
着物に対する敷居が下がりました
と言って頂き本当に嬉しかったです
次回のレッスンも頑張ろう~\(^o^)/

Posted by Qちゃん at 21:31│Comments(0)
│キモノのこと