2024年11月04日
キモノを着て作家さんのサインを貰いに行きました
次の直木賞作家と噂される
「津谷玄裕」氏
のサイン会が開催されるとのことで
(氏の著書はこちらから)
かの川端康成も愛し
小説「たまゆら」の舞台になったことでも有名な
大淀河畔の橘公園に行ってきました

持参した氏の本にサインを書いて頂き

ツーショットの写真まで撮って貰って
ご満悦の私です

・・・というのは、半分ウソで
実は、高校の同級生でした
と言っても、逢うのはこれが初めて
高校時代は彼は文系、私は理系で
クラスが離れていたので
ほぼ…いや、全く知らず
コロナの頃、毎月開催されていた
同級生のzoom呑みで
ようやく認知した方なのです(笑)

今まで、著書を送って貰ったり
SNSを通じての交流だけでしたが
帰省を機に、ようやく逢えて
嬉しかったです~♪
ちなみに、この日の私の
取り合わせは、こんな感じ

川端康成をイメージして
地味目な大島紬の着物に
(あまりの暑さに、まだ単)
今シーズン、一度も締めていなかった
(暑かったんだもの)
栗柄の名古屋帯を結んでみました

帰宅後は、津谷氏にプレゼントして貰った
ビール(もちろんロング缶)を
頂きました~

ありがとう~\(^o^)/
「津谷玄裕」氏
のサイン会が開催されるとのことで
(氏の著書はこちらから)
かの川端康成も愛し
小説「たまゆら」の舞台になったことでも有名な
大淀河畔の橘公園に行ってきました

持参した氏の本にサインを書いて頂き

ツーショットの写真まで撮って貰って
ご満悦の私です

・・・というのは、半分ウソで
実は、高校の同級生でした
と言っても、逢うのはこれが初めて
高校時代は彼は文系、私は理系で
クラスが離れていたので
ほぼ…いや、全く知らず
コロナの頃、毎月開催されていた
同級生のzoom呑みで
ようやく認知した方なのです(笑)

今まで、著書を送って貰ったり
SNSを通じての交流だけでしたが
帰省を機に、ようやく逢えて
嬉しかったです~♪
ちなみに、この日の私の
取り合わせは、こんな感じ

川端康成をイメージして
地味目な大島紬の着物に
(あまりの暑さに、まだ単)
今シーズン、一度も締めていなかった
(暑かったんだもの)
栗柄の名古屋帯を結んでみました

帰宅後は、津谷氏にプレゼントして貰った
ビール(もちろんロング缶)を
頂きました~

ありがとう~\(^o^)/
Posted by Qちゃん at 18:00│Comments(0)
│キモノのこと