< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
アクセスカウンタ

<福岡教室のお知らせ>

<大野城教室>
4月19日(土)13:00~14:30
場所:牛頸ダム記念館 1階和室

<天神教室>
4月20日(日)10:00~11:30
場所:福岡南市民センター

<今後の福岡教室予定>
5月10日(土)~5月11日(日)
6月14日(土)~6月15日(日)
7月12日(土)~7月13日(日)
8月9日(土)~8月10日(日)
9月13日(土)~9月14日(日)
基本、毎月第2週開催予定

<東京教室のお知らせ>
<目黒教室>
5月25日(日)14:00-15:30
場所:鷹番住区センター 2階和室
目黒区鷹番三丁目17-20

<豊洲教室>
5月28日(水)10:00-11:30
場所:豊洲文化センター8階和室
お稽古後、希望者は着物でランチ会開催予定

基本、奇数月第4週開催予定

どの教室も
ワンレッスン(90分)
1,500円+場所代です

皆様にお会いできますのを
楽しみにいたしております\(^o^)/

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村

2009年07月01日

美々津に行ってきました~

月曜日は、朝から母と一緒に
美々津に行ってきました~

今年は7月25、26日に開催される
「美々津遊悠玉手箱」という
美々津でのお祭りに、ご協力させていただく
予定でおりまして、その一環として
地元の方々に浴衣の着付けの
講習会に行ってきました~

美々津に行ってきました~

どこの誰かも判らない、私たちを前にして
最初は、緊張気味でしたが
浴衣の着付け

浴衣のルーツや、美しい着装の話を
聞きながら実際に浴衣をまとってみると
着付け講習

次第に緊張がほぐれ?
最後には笑い声あふれる
お稽古となりました
お稽古

今回の会場「美々津軒」の主であります
佐藤さんも、素晴らしい笑顔です
佐藤さん

浴衣を身にまとうと
しぐさも、なんとなく色っぽい??
美しい~
ホント、たのしいヒトトキでした~

お稽古の後は、お祭りの実行委員の方と
ご一緒にランチまで頂きました
実行委員

美々津どれの新鮮なお魚を使った
お刺身定食、焼き魚までついて980円
さしみ定食
もちろん、美味しかったです~
ご馳走様でした

本日の私の取り合わせです
「浴衣の着付け」ということで
しじらの浴衣を着物風に襦袢と足袋を
合わせて着てみました
しじらの浴衣
(夕方撮影したので、チョットよれよれ^_^;)

ポイントは、オウムちゃんの帯留め
帯留め
ドイツ製のアクリルパーツの目の部分に
スワロフスキーをアクセントで施し
帯留め金具に貼っただけです^_^;

ついでに、帯締めは100円ショップで
購入しました手芸テープです

・・・オマケ・・・

今日で娘の期末試験も終了なので
お弁当再開・・・
オムライス
娘のリクエストで、オムライスでした~

同じカテゴリー(キモノが大好き)の記事画像
着付教室は楽しい!
東京での着付けレッスン 1日目
尾花の帯
福岡での着付けレッスン 番外編
福岡での着付けレッスン 2日目
取り合わせのお稽古
同じカテゴリー(キモノが大好き)の記事
 着付教室は楽しい! (2024-09-07 20:54)
 東京での着付けレッスン 1日目 (2024-03-25 05:34)
 東京での着付けレッスン 1日目 (2023-01-22 18:00)
 尾花の帯 (2022-09-25 08:00)
 福岡での着付けレッスン 番外編 (2022-07-15 12:12)
 福岡での着付けレッスン 2日目 (2022-05-16 18:43)

Posted by Qちゃん at 16:51│Comments(3)キモノが大好き
この記事へのコメント
はじめまして(^o^)
着物で生活だなんて、とてもステキです(*^_^*)
女性としてやっぱり憧れはあります。
浴衣すら自分で着られない自分にちょっと恥
(´・ω・`;A)
Posted by noinoinoinoi at 2009年07月01日 19:39
若奈さんとご一緒だったんですね
パワフルで素敵な女性だったでしょ?

美々津
できたら両日行きたいのですが
私の場合運転手の確保から始まるので
ちょっと無理^^;

チャンスがあればお声がけしてもいいですか?(笑)
Posted by 和心改めやまだ at 2009年07月01日 21:21
>noinoiさま

こちらこそ、ハジメマシテ~
コメントありがとうございます~(^^♪

着付け自体は、意外に簡単
今年は是非、浴衣から挑戦してみてください!
着物はいろんな決まりごとも多いですが
それが楽しみでもあります(^・^)


>和心改めやまだ 様

コメント有難うございます~
ハイ、若菜っちはホントパワフル素敵な女性でしたよ~
私も頑張ります~ヽ(^o^)丿
美々津、もしいらっしゃいましたら
是非是非お寄り下さいませ!!
私は日曜日でしたら、確実に居ると思います
大きいので、きっとすぐに見つかりますよ^_^;
Posted by Qちゃん at 2009年07月02日 07:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
美々津に行ってきました~
    コメント(3)