< 2017年06>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
アクセスカウンタ

<東京教室のお知らせ>
<目黒教室>
5月25日(日)14:00-15:30
場所:鷹番住区センター 2階和室
目黒区鷹番三丁目17-20

<豊洲教室>
5月28日(水)10:00-11:30
場所:豊洲文化センター8階和室
レッスン後、着物でランチ会開催予定

<今後の東京教室予定>
7月20日(日)PM 目黒教室
7月21日(月祝)AM 豊洲教室(レッスン後ランチ会有)
基本、奇数月第4週開催予定

どちらの教室も
ワンレッスン(90分)1,500円+場所代
着物売ってませんので、お手持ちの物をお持ちください。

<福岡教室のお知らせ>

<大野城教室>
6月14日(土)13:00~14:30
場所:牛頸ダム記念館 1階和室

<天神教室>
6月15日(日)10:00~11:30
場所:福岡南市民センター

<今後の福岡教室予定>
7月12日(土)~7月13日(日)
8月9日(土)~8月10日(日)
9月13日(土)~9月14日(日)
10月18(土)~10月19日(日)
基本、毎月第2週開催予定

皆様にお会いできますのを
楽しみにいたしております\(^o^)/

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村

2017年06月28日

夏キモノの準備

先日より、夏キモノの準備品について
ブログを書いておりますので
調子に乗って本日は着物の中身
下に何を着るか?をご紹介

着物は洋服と違いましてダーツやタック
ボタンやファスナーもない平面の着物を
まるでコカ・コーラの瓶のように
凹凸のある女性の立体的な身体に
巻きつけて帯を結ぶので
そのままだとシワが寄ったり着崩れたりします

なので引っ込んだ部分には何か足して
逆に出っ張った所は押さえて
コカ・コーラの「缶」みたいな体型に
補正してから着つけると、見た目にも美しく
楽で着崩れも防ぐことが出来ます

ということで、出っ張っているところ

そう! 

胸を押さえると
引っ込んだ部分の付け足しも少なくて済みますので
和装ブラはお薦めアイテムです
​ ​​ ​​

使ったことは無いのですが
夏用のモノもあるそうです
​ ​

よくブラトップとかスポーツブラでは
駄目ですか?と聞かれるのですが

水が低い所に流れていくように
着物も山から谷に流れて行くので
カップがあること自体
着崩れを招きやすいと思います

でもわざわざ和装ブラを買うのも…
と思っている方には「胸つぶしブラ」なるものを
使うのもヒトツの手だと思います
​ ​​​​ ​ ​ 

これだと普段のシャツスタイルの時も
使えるので無駄がないですよね

逆に引っ込んだ部分には
タオルやヒップパットを足して下さい
​ ​ ​​​

この上に浴衣スリップや肌襦袢をつけて
​ ​​ ​

​ ​​ ​

浴衣でしたらこの上に直接浴衣を
夏キモノでしたら長じゅばんを着てから
着物をを着て頂けば良いのですが…

着物はどうしても下半身が無防備?(笑)

股ずれや、汗、ムレが気になる方には
裾除け代わりに昔懐かしステテコもお薦めです
​ ​ ​​​ 

ほら、夏キモノを着るのが
楽しみになってきたでしょ??

今年はキモノでお出かけしてみませんか?
  


Posted by Qちゃん at 20:37Comments(0)キモノのこと