2017年12月19日
和装教育国民推進会議
この日は、特定非営利活動法人
「和装教育国民推進会議」の
宮崎支部交流会議でした
中央をはじめ皆さんの活動報告をお聞きしたり
逆に、こちらの活動報告を発表したり
横のつながりの少ない和装の現場において
とても実り多い、話し合いの場でした
ちなみに、この日の私の
取り合わせは、こんな感じ
方身代わり風の茶色い小紋の着物に
クリスマス柄の九寸名古屋帯
クリスマス柄の半衿でした。

さてさて、会議の内容は?
と、言いますと…
やはりどこの現場でも
着物文化を普及したいと思っても
予算も理解も少なく
皆さん自分の手持ちの着物を
用いての手弁当での活動が多いようで(^^;
それをお聞きできただけでも
ウチだけじゃないんだ
ウチのやり方で間違ってなかったんだ
と、そう思える会議でした
もちろん、これから改善は必要ですが
少しだけでも横の繋がりを感じられて
ヨカッタです(^^♪
「和装教育国民推進会議」の
宮崎支部交流会議でした
中央をはじめ皆さんの活動報告をお聞きしたり
逆に、こちらの活動報告を発表したり
横のつながりの少ない和装の現場において
とても実り多い、話し合いの場でした
ちなみに、この日の私の
取り合わせは、こんな感じ
方身代わり風の茶色い小紋の着物に
クリスマス柄の九寸名古屋帯
クリスマス柄の半衿でした。

さてさて、会議の内容は?
と、言いますと…
やはりどこの現場でも
着物文化を普及したいと思っても
予算も理解も少なく
皆さん自分の手持ちの着物を
用いての手弁当での活動が多いようで(^^;
それをお聞きできただけでも
ウチだけじゃないんだ
ウチのやり方で間違ってなかったんだ
と、そう思える会議でした
もちろん、これから改善は必要ですが
少しだけでも横の繋がりを感じられて
ヨカッタです(^^♪