< 2017年12>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
アクセスカウンタ

<東京教室のお知らせ>
<目黒教室>
5月25日(日)14:00-15:30
場所:鷹番住区センター 2階和室
目黒区鷹番三丁目17-20

<豊洲教室>
5月28日(水)10:00-11:30
場所:豊洲文化センター8階和室
レッスン後、着物でランチ会開催予定

<今後の東京教室予定>
7月20日(日)PM 目黒教室
7月21日(月祝)AM 豊洲教室(レッスン後ランチ会有)
基本、奇数月第4週開催予定

どちらの教室も
ワンレッスン(90分)1,500円+場所代
着物売ってませんので、お手持ちの物をお持ちください。

<福岡教室のお知らせ>

<大野城教室>
6月14日(土)13:00~14:30
場所:牛頸ダム記念館 1階和室

<天神教室>
6月15日(日)10:00~11:30
場所:福岡南市民センター

<今後の福岡教室予定>
7月12日(土)~7月13日(日)
8月9日(土)~8月10日(日)
9月13日(土)~9月14日(日)
10月18(土)~10月19日(日)
基本、毎月第2週開催予定

皆様にお会いできますのを
楽しみにいたしております\(^o^)/

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村

2017年12月26日

銀座結びと小袖の着付け

先日のお稽古風景です

この日は助教授3級を目指して
頑張っている方のレッスン

黄八丈の着物に

カワイイ九寸名古屋帯


冬らしい雪和柄の半衿と


とっても素敵な取り合わせ

まずは学ぶ立場、教える立場
を意識しながら着付けをイチから
見直しましたら、しゃれ袋帯を用いて


銀座結びのお稽古


次はご自分のポイント柄の帯で


もう一度銀座結びを


綺麗に出来上がりましたら
ボディを用いまして
小袖の着付けのお勉強です


小袖の由来を学んだら

点々前の着付けで


小袖風の着付けをして


帯結びまで


次は共合わせの襟合わせでの
着付けをしまして


帯結びと


この日もみっちりと
頑張っていただきました!


これにて今年のお稽古はすべて終了

皆さま本当に
有難うございました~\(^o^)/  

Posted by Qちゃん at 12:00Comments(0)キモノのこと