2017年12月30日
着物で餅つき
本日は、主人の実家に行きまして
毎年恒例、餅つきでした

と言っても、つくのは機械ですので

私達は丸めるだけですが(^^;
今までのブログを振り返ってみますと
年の瀬は毎年だいたいこんな感じ
2008年の日記はこちらから
2009年の日記はこちらから
2010年の日記はこちらから
2011年の日記はこちらから
2012年の日記はこちらから
2013年の日記はこちらから
2014年の日記はこちらから
2015年の日記はこちらから
2016年の日記はこちらから
こうやってブログで見返してみますと
ほんと毎年変わらず同じことをしていますね
同じ着物を着ている年も多いですし(^^;
2008年の私太ってる(笑)
いやいやいや・・・
とりあえず、今年もお餅をついて

蕎麦を作って

かまどで茹でて

年末恒例の行事が
今年も終わりました
ちなみに、この日の私の
コーデはこんな感じでした

手持ちの着物の中で一番分厚い
洋服生地のウールのキモノに

お餅つきですので
たすき掛けとエプロンをしまして

帯は今年話題のパンダさん柄に

パンダの帯留めで
一日頑張りました!
明日はお天気下り坂なのでしょうか?

今日はとっても飛行機雲が
綺麗な空でした

年の瀬の慌ただしい
毎日ではありますが
たまには空を眺めて

明日もイイ日になりますように
毎年恒例、餅つきでした

と言っても、つくのは機械ですので

私達は丸めるだけですが(^^;
今までのブログを振り返ってみますと
年の瀬は毎年だいたいこんな感じ
2008年の日記はこちらから
2009年の日記はこちらから
2010年の日記はこちらから
2011年の日記はこちらから
2012年の日記はこちらから
2013年の日記はこちらから
2014年の日記はこちらから
2015年の日記はこちらから
2016年の日記はこちらから
こうやってブログで見返してみますと
ほんと毎年変わらず同じことをしていますね
同じ着物を着ている年も多いですし(^^;
2008年の私太ってる(笑)
いやいやいや・・・
とりあえず、今年もお餅をついて

蕎麦を作って

かまどで茹でて

年末恒例の行事が
今年も終わりました
ちなみに、この日の私の
コーデはこんな感じでした

手持ちの着物の中で一番分厚い
洋服生地のウールのキモノに

お餅つきですので
たすき掛けとエプロンをしまして

帯は今年話題のパンダさん柄に

パンダの帯留めで
一日頑張りました!
明日はお天気下り坂なのでしょうか?

今日はとっても飛行機雲が
綺麗な空でした

年の瀬の慌ただしい
毎日ではありますが
たまには空を眺めて

明日もイイ日になりますように
Posted by Qちゃん at
21:11
│Comments(0)