2018年11月14日
妊婦さんの着付けで幸せのお裾分け
先日の妊婦さんのレッスンの続きです
七五三の着付けレッスンの後は
妊婦さんの自装レッスンもいたしました

これからマタニティフォトを撮る予定だそうで
着物でも撮れるようにレッスンです

洋服の上からの簡単な着付けではありましたが
なるべく身体に負担がかからないような
着付けのコツを覚えていただきました

妊婦さんの着付けといえば・・・
私の生徒さんで
妊婦さんでキモノを着た方は
結構いらっしゃいまして
確か、二番弟子さんが最初の
妊婦さんの着付けレッスンでしたが
さすがに古すぎて写真がなく(笑)
その次の世代は、東京教室(現在は大阪)で
ご活躍のEmi先生

この時、妊娠9か月
この日の日記はこちらから(2010.11.8)
この後も、ずっとお稽古は続きます

この日の日記はこちらから(2010.11.18)
子供ちゃんもお稽古中は
お腹の中で静かだったらしいですよ
安心してたのでしょうかね?

この日の日記はこちらから(2010.11.19)
Emi先生は妊娠9か月で
着物着付け講師3級の試験を
(その日2010.11.29の日記はこちらから…)
講師2級の試験は臨月で受けられて
(その日2010.12.20の日記はこちらから…)
それから産休?に入られました
(その日2012.12.21の日記はこちらから…)
他にも妊婦さんは結構いらっしゃるのですよ

彼女もこの時、臨月
そして結構この後すぐに
ご出産されてビックリしました

この日(2014.7.16)の日記はこちらから…
福岡のこちらの彼女は

8か月でのレッスンでした

この日(2015.8.29)の日記はこちらから…
まだまだ、写真を探せてない方も
たくさんいらっしゃいますので
実は着付けは、妊婦さんでも楽しめる
お稽古事なのかもしれないですね??
妊娠中でも何か新しいことに
チャレンジしてみたい方
着付け、オススメですよ~(^^)/
七五三の着付けレッスンの後は
妊婦さんの自装レッスンもいたしました

これからマタニティフォトを撮る予定だそうで
着物でも撮れるようにレッスンです

洋服の上からの簡単な着付けではありましたが
なるべく身体に負担がかからないような
着付けのコツを覚えていただきました

妊婦さんの着付けといえば・・・
私の生徒さんで
妊婦さんでキモノを着た方は
結構いらっしゃいまして
確か、二番弟子さんが最初の
妊婦さんの着付けレッスンでしたが
さすがに古すぎて写真がなく(笑)
その次の世代は、東京教室(現在は大阪)で
ご活躍のEmi先生

この時、妊娠9か月
この日の日記はこちらから(2010.11.8)
この後も、ずっとお稽古は続きます

この日の日記はこちらから(2010.11.18)
子供ちゃんもお稽古中は
お腹の中で静かだったらしいですよ
安心してたのでしょうかね?

この日の日記はこちらから(2010.11.19)
Emi先生は妊娠9か月で
着物着付け講師3級の試験を
(その日2010.11.29の日記はこちらから…)
講師2級の試験は臨月で受けられて
(その日2010.12.20の日記はこちらから…)
それから産休?に入られました
(その日2012.12.21の日記はこちらから…)
他にも妊婦さんは結構いらっしゃるのですよ

彼女もこの時、臨月
そして結構この後すぐに
ご出産されてビックリしました

この日(2014.7.16)の日記はこちらから…
福岡のこちらの彼女は

8か月でのレッスンでした

この日(2015.8.29)の日記はこちらから…
まだまだ、写真を探せてない方も
たくさんいらっしゃいますので
実は着付けは、妊婦さんでも楽しめる
お稽古事なのかもしれないですね??
妊娠中でも何か新しいことに
チャレンジしてみたい方
着付け、オススメですよ~(^^)/