< 2024年03>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
アクセスカウンタ

<東京教室のお知らせ>
<目黒教室>
5月25日(日)14:00-15:30
場所:鷹番住区センター 2階和室
目黒区鷹番三丁目17-20

<豊洲教室>
5月28日(水)10:00-11:30
場所:豊洲文化センター8階和室
レッスン後、着物でランチ会開催予定

<今後の東京教室予定>
7月20日(日)PM 目黒教室
7月21日(月祝)AM 豊洲教室(レッスン後ランチ会有)
基本、奇数月第4週開催予定

どちらの教室も
ワンレッスン(90分)1,500円+場所代
着物売ってませんので、お手持ちの物をお持ちください。

<福岡教室のお知らせ>

<大野城教室>
6月14日(土)13:00~14:30
場所:牛頸ダム記念館 1階和室

<天神教室>
6月15日(日)10:00~11:30
場所:福岡南市民センター

<今後の福岡教室予定>
7月12日(土)~7月13日(日)
8月9日(土)~8月10日(日)
9月13日(土)~9月14日(日)
10月18(土)~10月19日(日)
基本、毎月第2週開催予定

皆様にお会いできますのを
楽しみにいたしております\(^o^)/

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村

2024年03月31日

海外初心者のシドニー旅行記 4日目 後編

海外初心者がシドニーに来て4日目
いよいよ帰る時が迫ってきました
(4日目の前編はこちらから)

ホテルで荷物を受け取り
ライトレールに乗ってセントラル駅へ


来た時と同じ、空港への直通便
T8に乗るのですが


綺麗な2階建て列車も、これが最後

が、しかしこれでは空港まで行かず

シドニー空港の1駅手前
マスコット駅で下車し

そこから、ちょっと歩いてバス停へ
ルート350のバスに乗り換え


シドニー空港に行きました


なんで、そんな面倒くさいことを
するのかというと
前編に書いたOpalカードの上限
シドニー空港駅へのアクセス料金
含まれていないからなのです
(シドニー空港駅利用料が必要な為?)

この1駅手前で降りて、バスで行く
という面倒くさい手順を踏んだおかげで
セントラル駅~シドニー国際空港駅間の
19.48AUDを浮かすことができ
入国してすぐにチャージした40AUDで
(オーストラリアではカードに入金することをTop Upと言うらしい)
少しお釣り(1.30AUD)が出るくらいの交通費で済みました

カードなので、実際にはお釣りはでませんが(笑)

ちなみに、このOpalカード
返金手続きは、かなり面倒で

オーストラリア国内に銀行口座を持っている場合には
指定の口座に残金返金が可能ですが…

口座がない場合は小切手での払い戻しとなり
その際の郵送先はオーストラリア国内に限り
5ドル以下の少額は返金されない…

と、オーストラリア在住者以外には、ハードルが高い

ということで今回は、残額をなるべく少なくする
というミッションもあり
この様な、ケチケチ行動となりました

それでも便利なOpalカード
次回またオーストラリアに行く機会があるよう
記念に持って帰りました


ということで、無事にシドニー国際空港に着き
チェックイン開始時刻を待ちます


待っている間
免税店で買い物でもしようかなと
思ったのですが…

高くて、何も手が出ず…
何か飲み食いすると、とんでもなく高いし…

今思えば、この旅行の為に
プライオリティパスを手に入れていたので
ランドサイドのラウンジで
ゆっくり過ごせば良かったのですが…

海外初心者は、ただひたすら待ちます


でも時間が来れば、ビジネスクラスだったお陰で
スムーズに手続きが済み
座席の変更なんかも、して貰って

無事出国


搭乗便は21:45発のANAだったので
それまでの時間
スターアライアンス加盟航空会社である
ニュージーランド航空のラウンジへ

まったりとした色合いのソファーに座り

バーテンダーさんが注いでくれる
ビールを頂きます

(カクテルなんかも作って貰える)

クー!!美味しい!!


おつまみもイロイロ
頂きたいところですが
乗ったらすぐに機内食なので
控えめに・・・


軽く飲食したら
シャワーを浴びて着替え

この日お誕生日だった
娘の長男ちゃんと
FaceTimeでお喋りして

↑アルコール控えめのビール

のんびりとくつろぎながら
搭乗時刻を待ちました

(遅い時間なので人が少ない)

無事、飛行機に乗ったら


来る時と同じく泡でお出迎え頂く


そして、離陸してすぐの機内食

とても美味しかった

飲み物も、イロイロ選べたのですが


やはりここは、久しぶりの
一番搾りで!

至福の時

とても幸せにシドニーの夜を
旅立ったのでした・・・

おやすみなさい~  

Posted by Qちゃん at 23:18Comments(0)

2024年03月31日

海外初心者のシドニー旅行記 4日目 前編

29年ぶりの海外旅行という
海外超初心者が
急きょオーストラリアに行くことになり
(そのいきさつは、こちらから

シドニーに来て3日目の朝

少しでも荷物を減らす為
昨晩、飲みきれなかった
ビールを飲んでスタートです

この日が最終日なので
ホテルをチェックアウトし
フロントに荷物を預け
(iPhoneの翻訳機能有難う)

(チェックアウト時イースターの卵貰った)

ライトレールからスタート(2.24AUD)

せっかくオーストラリアに来てるのに
まだ、やり残していることがあります

ということでセントラル駅から
Blue Mountains Lineに乗って


長閑な景色を眺めつつ30分くらい

2階建ての綺麗な列車です

Blacktown駅で下車です(2.00AUD)


ここで何か買いたかったのですが
あまりに高かったので断念

(チョットした飲み物も高い)

ここからは、バス移動
729番のバスに乗ります


バスの本数は1時間に1本程度と
それほど多くないので
事前にチェックし
これに合わせての移動です


2日目の日記にも書いた通り
バスは案内の車内放送などは無く
運転も日本に比べると、かなり荒いので
ひたすらGoogleマップを頼りに
降りたいバス停の手前でボタンを押し
Kildare Rd Opp Lynwood Avで下車(0.24AUD)

バス停から歩いて、ようやく
Featherdale Sydney Wildlife Park
に到着しました

ここは、間近に動物と触れ合うことが出来る
オーストラリア最大級の動物園!

そう、やり残したことは動物園です

チケット売り場は並んでいましたが


事前にkkdayでチケットを購入していたので

バーコードを読み取るだけで入場

園内に入ると


そこかしこに、動物がいます

嬉しい~!!

そして最大の目的は


そう、コアラちゃん


鹿児島の平川動物園でも
コアラを見たことはありましたが

こんなにも沢山


それも自然に近い形で
見るのは初めてです


もちろん、お金を払って
記念写真も撮って貰いました

(お尻しか触っちゃダメ)

記念写真用のコアラちゃんは
疲れないよう、時間を決めて
飼育員さんが交代で連れてきます


いや~、コアラ可愛い
30分以上眺めていたかな?


モフモフ、フワフワ
動きもおっとりで
本当に可愛かった!


もちろん、その他にも
オーストラリアの固有種など


手の届きそうな近さで


見ることが出来て


とても愉しい時間でした


固有種の鳥も多く
鳥の声を聴きながら
ホテルで作って持参した
残り物のパンとチーズとハムの
サンドイッチを食べて(買うと高いので)
ホテルから持参した水を飲んで


ちょっとだけお土産を買って
(今回の旅行で唯一のお買い物)
動物園をあとにしました

それからまた
1時間に1本のバス(2.24AUD)と
来る時に乗った電車を乗り継いで
セントラル駅を経由して


Museumの駅で降りました(2.18AUD)

と、ここまでの往復移動で
交通費は合計8.90AUD
なのですが・・・

今回、移動に使っているOpalカード
金土日祝日の上限が決まっていて
途中から、加算されないことになります

(実際にスマホのアプリから確認できます)

なので、気にせず乗り物に乗れます
ありがたや~

ということでmuseum駅から歩いて
アンザック・メモリアル


ここはオーストラリアとニュージーランド連合軍の
第一次世界大戦の記念館で


小さな博物館や広い公園もあり


街中にも関わらずノンビリした場所で
フツーに鳥がいたりします


公園散策を楽しんだ後は
通りにあるScruffy Murphys Irish Bar
でチョット寄り道


このお店はカウンターで注文する
スタイルだったのですが
身振り手振りとタッチ決済で
ビールをゲット

外国のSt.でビールを愉しむという
夢も叶いました

ここから、歩いてホテルに戻り
荷物を受け取ってから
空港に向かうのですが

長くなったので、次に続く・・・  


Posted by Qちゃん at 22:00Comments(0)

2024年03月30日

海外初心者のシドニー旅行記 3日目

オーストラリアで2度目の朝を迎えました


キッチンがあるお部屋のお陰で
食に困らず、生きております


野菜が不足がちなので
ビタミンはジュースから

ショーグンという名のオレンジジュース
昔のつぶつぶオレンジみたいで
とても美味しいです(500mL入)

この日は、歩いて
ちょっと気になっているマレーシア料理店
Mamak Haymarketに行ってきました

ちょうど空いてる時間帯だったみたいで
すぐに案内してもらえました

注文は、テーブルにあるQRコードから
お願いするシステムだったみたいですが
うまくいかずに、結局レジで
身振り手振りで「ロティチャナイ」と
「チキンサテー」を注文

ロティは、このクシュクシュしたものを
横に添えられているソースにつけて食べるもの

アツアツフワフワで美味しかった

チキンサテーは、香ばしく焼かれた串焼きを
甘めのピーナッツソースに付けて食べる感じ

横に添えてあった胡瓜が
久しぶりの生野菜でとても嬉しい

見た目は、どうみても焼き鳥

ビールが飲みたくなる味
でも、メニューにはアルコールは無い…

聞いてみると、近くのお店で購入して
持ち込み料金2ドルを払って飲むシステムだそうです

そこまでするのは、面倒なので
ここは、水でガマン…

お店を出るときには
列が出来ていたので

ホント人気のお店なんでしょうね?
美味しかったです、ご馳走様でした

さてさて、お腹も膨れましたので
ライトレールに乗って海際に移動

ハーバーブリッジが見えました

よく見ると、橋の上を歩くヒトの姿も見えます

オーストラリアに来た~!!って感じ

すっかりお上りさん

歩いていたらオペラハウスも見えました

うわ~、コレよコレ
本物はじめて見ました


オペラハウスって、もっとツルンとした
外見と思っていたけど
意外にゴツゴツしているのですね?


間近に見られてヨカッタ

この日は天気も良かったので
海上を行き交う船も見え、素晴らしい眺め


街並みも美しいし

シドニー素敵な街です

かなり高かったけど(1杯16ドル)
海際でビールも飲んで(もちろんパイント)


とても幸せな一日でした

あー、明日でオーストラリアともバイバイ
なんだか勿体ない

と思いながら、夕飯はホテルで
昨夜の食べ残しのアジアンなお弁当


この日は酒屋が開いてましたので
ビールとワインで

このビール、美味しかった

ワインはケチったのが敗因か?
美味しくなかった…

さすがに飲みきれずに捨ててしまいました
ゴメンなさい  

Posted by Qちゃん at 23:54Comments(0)

2024年03月29日

海外初心者のシドニー旅行記 2日目

昨日、無事に入国しましたので
本日からは、オーストラリアを満喫するぞ~

昨夜は暗くて見えなかった
ホテルからの眺めヨシ

チェックインの時に貰った注意事項も


携帯の翻訳ソフトでちゃんと読んだし


昨夜買ったパンとハムと野菜で
簡易のサンドイッチを作って


ホテルに備え付けのハーブティーを淹れて
朝食を愉しみ


さあ、活動開始!!

と、思っていたら・・・

なんと、この日は「グッドフライデー」

イースター(復活祭)前の金曜日で
イースター・マンデーと合わせて
オーストラリアでは4連休の大型連休

特にこのグッド・フライデーは多くの商店が
休みなんだそうです

祝日だということは知っていましたが
そんなに大型連休でお店もお休みとは
知りませんでした(^^;

これは、詳しい人に頼るしかないので
シドニー在住のイトコに
一緒に食事できるお店を探して貰いました

Chinatownからライトレールに乗って
セントラル駅へ(2.24AUD)


昨日は暗くてよく分かりませんでしたが
とても綺麗な駅舎です

そして、中はとても近代的でお洒落

ここからTrainに乗って
隣のRedfern駅に向かいます(2.80AUD)

ここは、アボリジニの家が並ぶ地域で

素敵なアートを見ることができます

ちょっと歩くと工場のような建物を
再開発したような場所にたどり着きます


鉄道関係の工場だったのでしょうか?




緑に囲まれたテラスが広がっています

(チェス大きい)

このLOCOMOTIVE WORKSHOP
の建物の中に


本日の目的のお店
BrewDog - South Eveleighがありました

ビール醸造所です

ここでイトコのマミちゃんと合流


いかにも工場という感じの店内


天井が高く、広々としていて
とてもお洒落なビアパブ


マミちゃん、すてきな場所を
予約してくれて有難う~\(^o^)/


テーブルにあるQRコードから
注文するスタイルでしたので
もうマミちゃんに頼りっぱなし

まずは、乾杯

もちろん、私はパイントで

マミちゃんは飲み比べ

味見させて貰ったのですが
どれも美味しかった!!

料理も適当に注文して貰って


これもまたビールにピッタリで
とても美味しかったです


積もる話をしながら
オーストラリアのお仕事事情や物価の話
イースター休暇にお店を開けると
ペナルティがあるという話なんか聞きながら
ビールはぐいぐいと進み
あっという間に時間は過ぎていきました

結局、ご馳走になってしまった
ありがとう~\(^o^)/

ここから、また少しお散歩して


シドニー大学まで足を伸ばしてみました


表向きは、とても近代的な建物


なのですが、中に入ると
広々とした芝生と
古そうな大きな建物があります


寝転んでいる人多数


重厚な建物

いや~スゴイ
大きい、立派!!
見れてヨカッタ

ここからはVictoria Park側に歩いて行って
Parramatta Rd Opp Victoria Parkのバス停から
バスに乗ってみました

バスは乗ってからOPALカードを
タッチするのですが
どこにタッチするのか分からずマゴマゴ
親切な乗客の方に教えて貰って
どうにかタッチできましたが

次のバス停は○○~的な
放送が全くないのです
運転も荒い(笑)

ひたすらグーグルマップを見ながら
Pitt St before Hay Stで下車(2.24AUD)

そこからチョット買い物して
ホテルに帰りたかったのですが
この日は、飲食店以外は
ほぼ開いてない( ;∀;)

仕方ないので、アジアンなお店で
アジアンなお弁当(1個12ドル)
を買って帰りました

  

Posted by Qちゃん at 23:18Comments(0)

2024年03月28日

海外初心者のシドニー旅行記 1日目

海外旅行ってかなり敷居が高い
イメージありますよね?

私もそのタイプで、海外に行ったのは
結婚後最初の夏休みに、母と弟を連れて
グアムに行ったのが最後

もう、29年も前のことになります

お金もかかることですし
このまま一生、海外とは縁のない生活を
送るのかしら・・・

と、思っていたら
弟夫婦が海外旅行の航空券を
プレゼントしてくれるというのです!!

うわ~い、有難う!!

ということで、慌てて
パスポートを取ったのが昨年の春

しかし、準備はしたものの
仕事や家族の都合で、なかなか予定が立たず
うやむやになっていたのですが

先日、3月18日に義妹ちゃんから
今月末オーストラリアいかがですか?
それもビジネスクラスで!!!

というご連絡を貰いまして
そりゃ行きます!と、慌てて準備を始めた
海外旅行初心者です

予約してくれたのは、ANAのNH889便
羽田08:30発 - シドニー20:15着の飛行機

前日のうちに、宮崎→羽田に移動して
第3ターミナルで一夜を過ごし
(昨日の日記はこちらから…

4:45発の連絡バスで

第2ターミナルに移動します

そう、第2ターミナル発の国際線です

ワクワクしながら5時には到着

8:30の飛行機なので早めに保安検査を通って
出国したいところですが
なんと、保安検査は6時から

あ-

ということで、自動チェックイン機で発券し
顔認証の機械になんか登録して
時間まで待機


飛行機と朝焼けを見ながら
のんびり待ちます


6時になったら一番乗りでゲートへ

パスポートとチケットを提示して
あっという間に出国できましたので

ラウンジへ

人生初のANAラウンジで
羽田の一番新しい場所に行けるとは!

まずは、まっすぐビールを選びに

4種類もありますよ
ありがたや~!!

沢山、食べたり飲んだり
したいところですが
乗ったらすぐに機内食ですので

ここは、軽めでガマン

テーブルに備え付けのQRコードから
シャワールームを予約して
搭乗前に汗を流して着替えます

タオルはもちろんのこと
クレンジングや化粧水なども
備え付けられているので有難い

今回は荷物も、機内に持ち込みなので

サッパリして、軽い服装に着替えて

いざ、搭乗です


定刻通りに案内があり
飛行機へ

今回の飛行機はボーイング787

座席の上には、いろんな物が置いてあります

初心者としては、何をどうしたら
よいのか?悩みますが

とりあえず、いろいろ片付けて
シートに座ります

かなり広い座席です

ようやく、ここまでたどり着いたと
安心していたら
オレンジジュースorシャンパンの
ウェルカムドリンクが来ましたので

迷わず泡を選択

いろいろドキドキしている間に
離陸


そして、あちこち眺めているうちに
アミューズが届きました

今回の機内食は、義妹ちゃんが電話で予約してくれた
Ryuzuコラボメニューです

機内でも、こんなお洒落な食事が
頂けるのですね?凄い~!!

ということで、迷わずビールを注文

美味しく頂いていると
アペタイザーも到着

マリネにムースにジュレ寄せなど
空の上とは思えないクオリティです

メインはお魚を選んだのですが
これもまた、美味しかった

イトヨリ鯛のスチーム
添えてあった、お野菜も美味しかった
芋は普段あまり食べないのですが
キタアカリだったのかな?
とても美味しかったです

そして、ブレッドも

バゲットと桜ブレッドの2種類
添えてあったオリーブオイルが美味しくて
ついつい食べ過ぎちゃいました

美味しく頂いてるうちに
機内の明かりが段々と暗くなっていきます

あ、あれ?ゆっくり食べ過ぎた?
と慌ててデザートをいただく

チーズの盛り合わせ
これも美味しかったのですが

暗くなるのにビビッて
早々に食べて飲んで
寝る準備をして仮眠

フルフラットが有難かったのですが
初心者に写真を撮る余裕はありませんでした(^^;

映画を1本観て、3時間くらい仮眠したら
到着2時間前のアナウンス


最後に、何か食べたり飲んだり
いかがですか?と言われたのですが
さすがに、まだお腹が空きません


機内のTVでピタゴラスイッチを見ながら
予定より1時間くらい早く
シドニーの空港に着陸

飛行機を降りて、入国審査だったのですが
初心者に写真を撮る余裕など、全くなく
とにかくEXITを目指して突き進み
どうにか出口まで、たどり着きました


うわー、憧れの海外
憧れのシドニーです

ここからは、現地在住のイトコの指示通り
Trainsという表示を目指して

マクドナルドのある方向に進みます

駅らしき場所に到着

まずはOPALカードを買うように言われていたので
駅でオドオドしていると、男性に声を掛けられ
向こうのLadyから買うと良いよと教えられ
OPALカードをクレジットカードで購入

このカードをかざせば、乗り物乗れるらしいので
日本の交通系ICカードの要領でタッチして乗車

列車は、とても綺麗な2階建てで
違和感なく乗れたのですが
車内にいたハイな若者集団が怖くて
端っこで小さくなってました

そして、その若者たちと一緒に
セントラル駅で下車

徒歩でホテルに向かいます

今回のホテルは、昨年夏のコロナ罹患時に
行くならこのホテルがいいなあ~と
妄想していたメリトンスイーツ
公式サイトから予約しました

googleマップを頼りに
暗い街並みを歩きつつ
どうにか着きました


ハッピーイースターのウェルカムボードに
迎えられてフロントへ


予約詳細を印刷して行ってたので
それを見せたら、そんなんじゃダメだ
パスポートを見せろと言われ
パスポートを出したら、スムーズに事が運び
無事チェックイン

このホテルを選んだのは

洗濯乾燥機と

キッチンが付いていたからで

お陰で、機内に持ち込めるくらい
荷物を減らすことができました

荷物を置いたら、時間も遅かったので
とりあえず買い出しへ

近くのショッピングモール内にある
スーパーで食料品を買い
隣のリカーショップでビールを買いました
(どちらもクレジットカード決済)

リカーショップの横に営業時間が貼ってあったので
メモメモ

部屋に帰って


ビールを飲んで寝ました

無事についてヨカッタ~!!

さてさて、今回初の海外で
一番心配したのは
「携帯電話が現地で使えるか?」
問題です

連絡も移動手段の検索も
全て携帯まかせなので
そこが一番気になります

ということで、まずは日本で使っている
通信会社の音声通話設定を
海外ローミングができるように変更しました

そして、現地でのデータ通信では
SIMの差し替えをしなくてい良いように
eSIMを注文しました

それはこちらから



kkdayで見つけた
Optus」の4Gデータ無制限プラン

オーストラリア eSIMで検索すると
すぐに出てきます

日付とデータ容量と日数を選ぶだけで
簡単に購入ができます

私はアップルペイで購入

今回の旅行は3泊4日でしたが
選べる日数が2日の次は5日だったので
5日を選択し、渡航前日に羽田空港のWi-Fiを使って
eSIMを開通(アクティベーション)
副回線に購入したOptusのeSIMを入れました

国内でアクティベーションを済ませていたので
シドニーについたらデータローミングをオンにするだけで
すぐに使えるようになりました

いや~、便利な世の中です

ホテルでは、ホテルのWi-Fiが使えるので
1日当たりの規定のデータ容量は
最低の500MBを選択しました

この量を超えても通信速度が低下するだけで
ネットワークは切断されません

ちなみに、私は今回の旅行中
不便を感じることは一度もありませんでした

これで5日間でなんと
「1,116円」

安い!!

何かとお金がかかる海外旅行
でも一番必要な携帯電話が
こんなに簡単に安くで使えるなんて!
本当にありがたかった!

eSIMの便利さを実感しました~\(^o^)/  

Posted by Qちゃん at 23:55Comments(0)

2024年03月27日

東京レッスン終了からの・・・

奇数月恒例の東京レッスンも
無事に終了しまして

宮崎に帰るために空港へ

ちなみに、この日の私の取り合わせは
こんな感じ


縞柄の小紋の着物に
お菓子柄の名古屋帯でした


東京バイバイ、またねー


宮崎に到着したら、列車で移動

我が家の最寄駅に着いたら
桜が咲いてました


そうか、宮崎は
桜の開花宣言があったんでしたね
良い季節になりました

と、ウキウキしながら
自宅に戻り、荷解きをしたら
お風呂に入って、また荷造り?


再び空港に向かいます


空港では宮崎に帰省していた
姪っ子ちゃんにも会えて

(身長追い抜かれてしまった)

ビールを飲んで


再び東京に向けて行ってきます


到着したのは10時過ぎ

もう、遅いので
この日はココでお休みなさい


夜遅くにわんぱくな晩ご飯を食べて
寝ました

翌日に続く
  

Posted by Qちゃん at 23:55Comments(0)

2024年03月26日

東京での着付けレッスン 3日目

東京での着付レッスン
3日目は、ここ

Qちゃんのキモノ教室 in 東京
の、豊洲教室です

今回は、あいにくのお天気でしたが

いつもの8階和室でのレッスンです

残念ながら、この日のレッスンは
参加者1名(^^;;


お陰で、普段の疑問点を
みっちりとお稽古できました


お稽古の後は、近くのお店で
着物でランチ


ゆっくりお喋りできて
楽しかったです〜

こちら、豊洲での着付レッスン
次回は5月28日(火)13時から
を予定しております

お気軽に、こちらから
お問い合わせくださいませ

ちなみに、この日の私の
取り合わせは、こんな感じ


細い縞柄の着物に

苺柄の帯に、苺の帯留
春ならではの、取り合わせでした  

Posted by Qちゃん at 23:26Comments(0)キモノのこと

2024年03月25日

娘とお出かけ

東京教室に来る楽しみのひとつに
娘に会えることがあります

もちろん、長男ちゃんも一緒

今回は、くだもの食べ放題のついてる
アフタヌーンティーに行ってきました


こんなにたくさんのアフタヌーンティーに加えて

くだものも食べ放題!!

もしかしたら子供ちゃんは
飽きちゃうかも??
ということで、宮崎から
持参したのがこれ


百均のシールブックなのですが
これのお陰で


会ってすぐから、泣かれることなく
一緒に遊んでくれました


もちろん、大好きな果物も
いっぱい堪能してました


大好きな苺(それも大きい!)
の食べ放題に狂喜乱舞


とっても喜んでくれました


お腹が満足したら
近くのディズニーストアーへ


大好きなものに囲まれて


ここでも、とても楽しそうでした


そして、最後は撃沈


久しぶりに会えて
嬉しかったです〜\(^o^)/
  


Posted by Qちゃん at 23:57Comments(0)

2024年03月25日

東京での着付けレッスン 1日目

今日から隔月で開催しております
「Qちゃんのキモノ教室 in 東京」

という事で、朝から空港へ


宮崎は、あいにくの雨模様


フライト中も、ずっと雲の中でした


羽田に到着したら
大好きな「ずんだシェイク」で
ちょっとひと休み

豆の香りに癒されます

ちなみにこの日の取り合わせは
こんな感じ

空柄の帯にANAの飛行機帯留めでした

さてさて、本日のお稽古はこちら

目黒教室です

生徒さんのお一人が
とてもオシャレなウィッグを
着物に合わせていましたので

みんなでキャーキャー言いながら
お試しさせて貰いました

金髪Qちゃん

もちろん、着付けのお稽古も
バッチリいたしました


今回は、普段着のキモノ
名古屋帯のレッスンでした


こちら、目黒での着付けレッスンは
次回、5月26日(日)の予定です

本日も楽しいレッスン
有難うございました\(^o^)/

お稽古の後は、大阪在住の息子が
学会発表で、近くに来ていたので


待ち合わせてサク飲み


大阪に帰る新幹線の時間までの
チョットの間でしたが
近況とか、将来の話とか
いろいろ話せて嬉しかったです
  

2024年03月23日

東京での着付けレッスンのお知らせ

明日から、隔月で行っております
「Qちゃんのキモノ教室 in 東京」
開催します〜!!

詳細は以下のとおりです

<目黒教室>
3月24日(日)13:00-14:30
場所:中目黒青少年プラザ5階和室C

<豊洲教室>
3月26日(火)10:00-11:30
場所:豊洲文化センター8階和室

<今後の東京教室予定>
5月26日(日)PM 目黒教室
5月28日(水)PM 豊洲教室
奇数月第4週開催予定



皆様にお会いできますのを
楽しみにしています〜!!  

Posted by Qちゃん at 19:50Comments(0)

2024年03月17日

第33回 認定式&きものパーティ

2021年1月31日に開催予定でした
「第33回 認定式&きものパーティ」
コロナの影響で開催することができず

この日、3年越しの2024年3月17日に
ようやく開催することができました

・・・が
私がコロナになりました(涙)

前日深夜から、ホテルのスタッフさんが
連絡をくださりリモートで
色々とお願いしまして


何事もなく無事に
定刻で開催できたようです


ホテルの方々はもちろんのこと
教室長の先生方やスタッフの方々のお陰です


本当にご迷惑をおかけして
申し訳ありませんでした

夕方、ホテルの方から
お見舞いが届きました

可愛いイラスト付き

もちろん中身は

ビールでした(笑)

皆さんに支えられての
本日があることを
実感した一日でした

感謝  

Posted by Qちゃん at 23:00Comments(0)

2024年03月16日

コロナになりました

昨日夕方から急に
起きているのもしんどいくらいになり
慌てて近くの病院に行ったのですが
急な往診で病院お休み

仕方がないので
今朝、朝イチで検査に行ったところ


なんとコロナ陽性でした

どうも、先日行った
送別会の他のメンバーもらしく
なんで、この時期に?な感じ

明日は当学院の認定式
それもコロナ禍後初の
3年ぶりのパーティです

が、なってしまったものは
仕方がない・・・

お利口さんに
薬を飲んで寝ます


  

Posted by Qちゃん at 23:00Comments(0)暮らしを楽しむ

2024年03月15日

袴の着付けに行って来ました

今年も支援学校の先生から
袴の着付けの依頼がありました


可愛い生徒さんたちの為に
朝早くから準備をされる
先生方の愛情には
本当に頭が下がります


きっと想い出に残る
良い卒業式になりますね

おめでとうございます  

Posted by Qちゃん at 22:00Comments(0)

2024年03月14日

ホワイトデーのお返しに

ホワイトデーのお返しに
弟くんからビールが届きました


世界の珍しいビールがたくさん
有り難う〜!

主人からも
サンクトガーレンビールでした


たくさんのビールに囲まれて
幸せです  

Posted by Qちゃん at 23:00Comments(0)

2024年03月12日

夢の国の星になれ

趣味で習っております
バレエのメンバーが
仕事を辞め、単身夢の国へ行く
決心をされたとのことで・・

バレエも辞めることになり
送別会を企画しました


新旧メンバーも集まり
楽しい会となりました


バレエの集まりなので
お洒落なフレンチかと思いきや

串カツ屋さんです(笑)

そしてもちろん飲み放題


完全に幹事の趣味(私です)


最後に、みんなからのプレゼントを
お渡ししまして


みんなの希望の星になってくださいと


送り出しました

ウルウル

お別れするのは寂しいですが
久しぶりに皆んなで集まって
楽しかったです


たらふく飲んだのですが
帰り際にもう一杯

大好きなひでじビール
美味しかったです

  

Posted by Qちゃん at 22:00Comments(0)

2024年03月10日

3月11日の記事

毎月恒例、福岡での着付けレッスン
2日目はこちら

南市民センターでした

この日は、生徒さんのお1人が
タイのお土産とお土産話を持って来てくれて

(なかなかの匂いでした)

お稽古よりも、お茶の時間の方が
長かったような・・・

でも、こうやって着物を着ながら
おしゃべりを楽しむ教室が
また出来るようになったこと
とても幸せに思います

今回はアップできる着物の写真が
少なかったのですが…
1枚だけ

紬の中の一色を、帯揚げと帯締めに
入れた取り合わせが素敵だったので
写真を撮らせて貰いました

ちなみに、この日の私の取り合わせは
こんな感じ


前日に引き続き
洋服に着物を合わせた
ラクチン着付けでした



さてさて、お稽古の後は
ドライブを楽しみながら
無事、宮崎まで帰ってきたのですが

夕方からはお通夜で鹿児島へ・・・

ということで、着物を着換えて
また高速道路へ・・・

結局、帰宅したのは22時近くでした

バタバタでしたが、最期のお別れに行けて
良かった  

Posted by Qちゃん at 23:50Comments(0)

2024年03月09日

福岡での着付けレッスン 1日目

今週末は、毎月恒例の
「Qちゃんのキモノ教室 in 福岡」

1日目の本日は大野城教室
朝から車で移動です

お天気が良くてドライブ日和

今回は時間に余裕があったので
定速走行で走ったら

リッターあたり19.6キロと
燃費も伸びて嬉しい
(福岡の街中に入ったら一気に落ちましたが)

さあ、この日のレッスンはこちら

牛頸ダム記念館です

レッスン前に早速お掃除してくださってました

いつもありがとうございます

この日のレッスンは
打ち合わせしたわけでもないのに
着物と洋服のコラボ?

気軽に着物を羽織ってみよう〜!
でした

着物だからと気負わずに
普段の生活にもジャンジャン
取り入れたいですよね〜


ということで、遊び心満載の
とっても楽しいお稽古でした

もちろん、普通の着付けや


半幅の帯結びアレンジもしましたし


生徒さんが名古屋や袋帯を
半幅帯に作り直してくださってたのを
早い者勝ちで貰う会など

盛りだくさんのレッスンでした

お稽古の後は、着物のままご帰宅

それぞれに着物を楽しんでいらして
素敵な教室です

ちなみに、この日の私の取り合わせは
こんな感じでした

長距離運転で疲れないように
長襦袢の代わりにセーターとスカート
足元はブーツで

帯とイヤリングも同系色


実はネイルも同系色でした

春近しの萌色です

  

Posted by Qちゃん at 23:55Comments(0)

2024年03月08日

美味しいパッタイが食べたくて

美味しいご飯が食べたくて
会社近くのお店をウロウロ

見つけたお店がこちら

ストロボキッチン

ちょっと入りづらくて
悩んだのですが


美味しいパッタイが食べたくて
思い切って入ってみました


結果は、入って大正解!!
美味しかったです

  

Posted by Qちゃん at 23:00Comments(0)

2024年03月07日

会社近くでモーニング

朝8時から仕事していると
お昼になる前に
お腹が空いてくることがあります

そんな時、助かるのが
モーニング

ずっと気になっていたお店の
モーニングに行って来ました

喫茶れもん

こちらのモーニングは
なんと13時まで!


そして、このボリュームで
600円


ありがたや〜
  


Posted by Qちゃん at 23:00Comments(0)

2024年03月06日

福岡レッスンのお知らせ

今週末は、毎月恒例
「Qちゃんのキモノ教室 in 福岡」

詳細は以下の通り

3月9日(土)
大野城教室
13:00-14:30
牛頸ダム記念館 和室

3月10日(日)
高宮教室
10:00-11:30
南福岡市民センター 1階和室

どちらもワンレッスン90分
1,500円+場所代です

<今後の福岡教室予定>
4月6日(土)~7日(日)
5月18日(土)~19日(日)
6月15日(土)~16日(日)



皆さまにお会いできますのを
愉しみしています

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村  

Posted by Qちゃん at 16:43Comments(0)