2017年02月12日
卒業式は袴で!の準備
今年も「卒業式は袴で!」
プロジェクト始まりましたが
詳しくはこちらから…
それに加えて、今年は
ブログに書けない依頼が
新たに2件ありまして
(これまたボランティア(^^;)
どう考えても手持ちの袴だけでは
こりゃ乗り切れそうもなく
うちの学院の教室長の先生方に
恐る恐る相談いたしましたら
快く私物をお貸し頂けましたので
本日は、まずその整理から…

貸して頂いたモノと先生のお名前と
入ってた包みなど写真に撮って

サイズなどを記録して
ようやくこれで安心して使えます
次は実家に行きまして

貸し出すキモノ類のピックアップ
のつもりが…
袷に単が混ざっていたり
染の着物と表示してある箱に
織の着物が混ざっていたり…と

まずは、その整理作業からです(^^;
でも、うちの子供たちが
小さいころ着ていたキモノを見て
思い出に浸ったり
頂き物のキモノを見て
下さった方に思いをはせたり
それはそれで楽しい作業でもあります

ようやく我が家に持ち帰る
荷物が出来てひと段落
今度はこれをサイズ別に仕分けして
各学校ごとに準備するのですが
それは、また明日…

寒かったけど
今日もイイ一日でした\(^o^)/
プロジェクト始まりましたが
詳しくはこちらから…
それに加えて、今年は
ブログに書けない依頼が
新たに2件ありまして
(これまたボランティア(^^;)
どう考えても手持ちの袴だけでは
こりゃ乗り切れそうもなく
うちの学院の教室長の先生方に
恐る恐る相談いたしましたら
快く私物をお貸し頂けましたので
本日は、まずその整理から…

貸して頂いたモノと先生のお名前と
入ってた包みなど写真に撮って

サイズなどを記録して
ようやくこれで安心して使えます
次は実家に行きまして

貸し出すキモノ類のピックアップ
のつもりが…
袷に単が混ざっていたり
染の着物と表示してある箱に
織の着物が混ざっていたり…と

まずは、その整理作業からです(^^;
でも、うちの子供たちが
小さいころ着ていたキモノを見て
思い出に浸ったり
頂き物のキモノを見て
下さった方に思いをはせたり
それはそれで楽しい作業でもあります

ようやく我が家に持ち帰る
荷物が出来てひと段落
今度はこれをサイズ別に仕分けして
各学校ごとに準備するのですが
それは、また明日…

寒かったけど
今日もイイ一日でした\(^o^)/
Posted by Qちゃん at 20:52│Comments(0)
│キモノのこと
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。