2012年08月23日
息子の学年レクレーション
息子は小学校6年生です
小学校最後の
夏休みの思い出を作ろう~!!
ということで、PTA役員で
先生方と相談しながら
学年レクレーションを計画しました
夏休みの学校に集合して
(あいにくの雨でしたが)
みんなで、どこかに向かっています

雨なのに、傘持っていない子も
居るんですよ~、なんで?(笑)
向かった先は、こちら

近所のスーパーです
班ごとに分かれまして
みんな、手には電卓を持っています

そう、レクレーションの最初は
みんなでカレー作り!!
予算内で買い物をして
好きなカレーの材料を揃えるところから

どんなカレーを作っても
どんな材料を買ってもOKなのですが
みんな割りと普通の材料を
買っていました^_^;
ちなみに予算は2000円
ピッタリ賞が2班もいました
もちろん、ピタリ賞には
賞品がありました!
学校に帰ってからは
暑い!暑い!!家庭科室で^_^;
みんなでカレー作り!!

なるべく、親が手を出さないように
好きにさせたい!と思っていたので
なかなか、手際が悪く(笑)
ハラハラしましたが…
それでも、無事に出来上がり
保護者や先生も一緒に
みんなのカレーを頂きました

あとで、先生、保護者で
一番美味しかった班を決めて
商品がもらえました!
しかし、雨の日の家庭科室に
大人数は本当に暑かった!!
飲み物を差し入れ下さった
保護者の方に、本当に感謝でした!
カレーの後は
体育館に移動しまして
みんなで稲川淳二さんの
怖い話DVD鑑賞(ヒエ~)

なるだけ、死体や血が出てこない
怖いDVDということで
これを選んだのですが…
ゲーム世代の子供たちには
じっくり怖い話を聞く
というのは、チョット苦手だったようです
(それでも怖がっていましたが)
この間、保護者の皆さんは
夜の校舎に、それぞれ隠れて
脅かす準備を進めます…
そして数人ずつのグループに分かれて
「肝試し大会」の始まりです
といっても、レクレーションですので
使うのは、お面のみ(ぷぷぷ)
階段周りでは脅かさない
ここのお化けは、道案内する
靴を脱ぐように指導もする
など、注意事項満載の
優しいお化けさん達だったのですが…
それでも、子供たちは
とってもビビりまくりまして
途中でリタイアした子も
(うちの息子です)
行く前からリタイアする子も(笑)
居ました
レクレーションですから
無理して行かなくてもイイのですが
頑張って、最後の理科室まで
たどり着くと、お土産の
お菓子が貰えたんですけどね~
「夜の理科室とか、絶対ムリ!!!」
とウチの息子は言ってました^_^;
包丁で、指を切ったり
暗闇でぶつかったりして
チョコチョコした怪我はありましたが
大きな事故や問題も起こらず
無事に、終わってホッとしました

一緒に計画から頑張った役員の方々
ご協力くださった保護者の皆様
そして、こんな無茶に
全面的に協力してくださり
子供たちに、素敵な思い出を
作ってくださった先生方
本当に、有難うございました!!
小学校最後の
夏休みの思い出を作ろう~!!
ということで、PTA役員で
先生方と相談しながら
学年レクレーションを計画しました
夏休みの学校に集合して
(あいにくの雨でしたが)
みんなで、どこかに向かっています

雨なのに、傘持っていない子も
居るんですよ~、なんで?(笑)
向かった先は、こちら

近所のスーパーです
班ごとに分かれまして
みんな、手には電卓を持っています

そう、レクレーションの最初は
みんなでカレー作り!!
予算内で買い物をして
好きなカレーの材料を揃えるところから

どんなカレーを作っても
どんな材料を買ってもOKなのですが
みんな割りと普通の材料を
買っていました^_^;
ちなみに予算は2000円
ピッタリ賞が2班もいました
もちろん、ピタリ賞には
賞品がありました!
学校に帰ってからは
暑い!暑い!!家庭科室で^_^;
みんなでカレー作り!!

なるべく、親が手を出さないように
好きにさせたい!と思っていたので
なかなか、手際が悪く(笑)
ハラハラしましたが…
それでも、無事に出来上がり
保護者や先生も一緒に
みんなのカレーを頂きました

あとで、先生、保護者で
一番美味しかった班を決めて
商品がもらえました!
しかし、雨の日の家庭科室に
大人数は本当に暑かった!!
飲み物を差し入れ下さった
保護者の方に、本当に感謝でした!
カレーの後は
体育館に移動しまして
みんなで稲川淳二さんの
怖い話DVD鑑賞(ヒエ~)

なるだけ、死体や血が出てこない
怖いDVDということで
これを選んだのですが…
ゲーム世代の子供たちには
じっくり怖い話を聞く
というのは、チョット苦手だったようです
(それでも怖がっていましたが)
この間、保護者の皆さんは
夜の校舎に、それぞれ隠れて
脅かす準備を進めます…
そして数人ずつのグループに分かれて
「肝試し大会」の始まりです
といっても、レクレーションですので
使うのは、お面のみ(ぷぷぷ)
階段周りでは脅かさない
ここのお化けは、道案内する
靴を脱ぐように指導もする
など、注意事項満載の
優しいお化けさん達だったのですが…
それでも、子供たちは
とってもビビりまくりまして
途中でリタイアした子も
(うちの息子です)
行く前からリタイアする子も(笑)
居ました
レクレーションですから
無理して行かなくてもイイのですが
頑張って、最後の理科室まで
たどり着くと、お土産の
お菓子が貰えたんですけどね~
「夜の理科室とか、絶対ムリ!!!」
とウチの息子は言ってました^_^;
包丁で、指を切ったり
暗闇でぶつかったりして
チョコチョコした怪我はありましたが
大きな事故や問題も起こらず
無事に、終わってホッとしました

一緒に計画から頑張った役員の方々
ご協力くださった保護者の皆様
そして、こんな無茶に
全面的に協力してくださり
子供たちに、素敵な思い出を
作ってくださった先生方
本当に、有難うございました!!