2012年08月24日
キャンディの帯留め
先日、熊本に遊びに行ったとき
自分用のお土産に
ガラスでできたキャンディの
箸置きを買いました

小さい頃によく食べた
ノースカロライナキャンディを
思い出す「うずまき」です!
もちろん、箸置きとして
そのまま使ってもカワイイのですが
目的は、「帯留め」
帯留め金具と
木工用ボンドを用意しまして

(木工用ボンド年季が入っています)
箸置きの裏に、ちょっと多めに
ボンドを盛ります

それに帯留め金具を
貼り付けて
乾くのを待てば出来上がりです

木工用ボンドを使う理由は3つ
1.乾くと透明になるのではみ出してもOK
2.いろんな素材と帯留め金具との
間を埋めるパテ代わりになる
3.使わなくなったら、お湯に浸しておくと
溶けて、金具をはずすことこができる
ということで、私はいつも
木工用ボンドを使っています
多めに使うので、完全に乾くには
数日かかったりしますが
待つのもまた、楽しい時間だったりします(*^_^*)
自分用のお土産に
ガラスでできたキャンディの
箸置きを買いました

小さい頃によく食べた
ノースカロライナキャンディを
思い出す「うずまき」です!
もちろん、箸置きとして
そのまま使ってもカワイイのですが
目的は、「帯留め」
帯留め金具と
木工用ボンドを用意しまして

(木工用ボンド年季が入っています)
箸置きの裏に、ちょっと多めに
ボンドを盛ります

それに帯留め金具を
貼り付けて
乾くのを待てば出来上がりです

木工用ボンドを使う理由は3つ
1.乾くと透明になるのではみ出してもOK
2.いろんな素材と帯留め金具との
間を埋めるパテ代わりになる
3.使わなくなったら、お湯に浸しておくと
溶けて、金具をはずすことこができる
ということで、私はいつも
木工用ボンドを使っています
多めに使うので、完全に乾くには
数日かかったりしますが
待つのもまた、楽しい時間だったりします(*^_^*)
2012年08月24日
初物!
毎年、この時期になると
気になる食べ物があります
実は、これ・・・

青いミカンです
お盆のころも、スーパーに
出回っていたのですが
チョット高くて
まだまだ・・・
と、思っていたら
たまたま寄った生産者直売所に
200円で出ていました!
嬉しい~
大好物なんです
ということで、今シーズン
初めて購入しましたヽ(^。^)ノ
子供の頃、運動会というと
この青いミカンとナシが
お弁当のデザートの定番でした
ハウス物の甘いミカンもありますが
それよりも、この、見るからに酸っぱい
青いミカンの香りが大好きなのです(*^_^*)
気になる食べ物があります
実は、これ・・・

青いミカンです
お盆のころも、スーパーに
出回っていたのですが
チョット高くて
まだまだ・・・
と、思っていたら
たまたま寄った生産者直売所に
200円で出ていました!
嬉しい~
大好物なんです
ということで、今シーズン
初めて購入しましたヽ(^。^)ノ
子供の頃、運動会というと
この青いミカンとナシが
お弁当のデザートの定番でした
ハウス物の甘いミカンもありますが
それよりも、この、見るからに酸っぱい
青いミカンの香りが大好きなのです(*^_^*)