< 2017年01>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
アクセスカウンタ

<東京教室のお知らせ>
<目黒教室>
5月25日(日)14:00-15:30
場所:鷹番住区センター 2階和室
目黒区鷹番三丁目17-20

<豊洲教室>
5月28日(水)10:00-11:30
場所:豊洲文化センター8階和室
レッスン後、着物でランチ会開催予定

<今後の東京教室予定>
7月20日(日)PM 目黒教室
7月21日(月祝)AM 豊洲教室(レッスン後ランチ会有)
基本、奇数月第4週開催予定

どちらの教室も
ワンレッスン(90分)1,500円+場所代
着物売ってませんので、お手持ちの物をお持ちください。

<福岡教室のお知らせ>

<大野城教室>
6月14日(土)13:00~14:30
場所:牛頸ダム記念館 1階和室

<天神教室>
6月15日(日)10:00~11:30
場所:福岡南市民センター

<今後の福岡教室予定>
7月12日(土)~7月13日(日)
8月9日(土)~8月10日(日)
9月13日(土)~9月14日(日)
10月18(土)~10月19日(日)
基本、毎月第2週開催予定

皆様にお会いできますのを
楽しみにいたしております\(^o^)/

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村

2017年01月05日

娘の成人式でした

あっという間にお正月も3日目

この日は東京の大学に行ってる
娘の成人式でした


生まれて初めて
美容室さんでヘアメイクして頂き

(着付けは私ですが)

ちょっとドキドキ?


な感じです


最近の成人式は中学校単位で
開催されるのですね?

その上、保護者も同伴?
ということで、私もキモノを着て
主人と一緒に行ってきました


受付を済ませたら
大淀川添いで記念写真


のつもりが…
風も日差しも強い(^^;

とっても暖かな日より

寒くなくてヨカッタといえばヨカッタです


ちなみにこの日の娘の着物は…

成人式だけ皆こぞって振袖を着る
風潮があまり好きではないので
訪問着に二重太鼓でもイイのでは?
と思っていたのですが(^^;

さすがに、それはあまりにも
可愛そうなので…

イノウエマサルさんデザインの二尺袖


「おやゆび姫」モチーフの


こんな柄でした

裾に優しいタッチの水彩画で
グルリとお花畑が描いてあります
身頃やお袖もお花柄

ということで、この着物に合わせて
今回のテーマは「フェアリー」
帯も今にも羽ばたきそうに
軽やかに帯も結んでみました

帯結びは、、その日の朝決めたんですけど(^^;

白地に雲どりの地模様に
五色の立涌柄の古典的な袋帯

帯揚げはキモノの柄の同様な
花柄の描いてある総絞り
帯締めは同色の太い丸組でした

ついでに私の取り合わせはこんな感じ


今まで娘を育てて下さった
先生や周りの方々への感謝の気持ちを込め
キリリと白襟白足袋に地味めの付け下げで

虹柄の袋帯で二重太鼓を結んでみました

さてさて、久しぶりの
中学校の同級生との再会
中高一貫の学校だったので
2年前まで見てた子たちばかりなのですが


さすがに皆さんしっかりとして
キレイにカッコよくなっていました

これだけ振袖姿がそろうと
とっても華やかです


成人式は実行委員の皆さんが
企画計画して下さって
準備も運営も司会もすべて同級生
これがまたとても上手なんですよ、凄いわ!

たった2クラスの学校でしたが
先生方が13名もご出席くださってて
有り難く感じました

それに保護者も居るので
結構な大人数です

成人の誓いの挨拶も、いつもの子なのですが
学生時代以上にとてもしっかりしていて
思わず涙がホロリな感動的な式でした

成人式のあとはお部屋を移動しまして


クラスごとと、全体の
集合写真を撮影しましたら


先生、保護者も交えての大同窓会です

6年間同じ学校でしたので
保護者同士も同窓会気分♪

お久しぶりの方々と
近況報告や子どもの話をしたりして
楽しいヒトトキでした

・・・が、この日は
着付けの仕事が入っていましたので
途中から抜けなければならず
とっても残念でした

先生方から一言ずつメッセージや
スライドショーなんかもあったそうです
見たかったです

成人式&同窓会終了後
娘は一旦家に帰って着替え
今度は、夜の街に二次会へ行ってました

ほとんどがお酒が飲める年齢になりましたもんね?
いかにも若者!な写真です(笑)
盛り上がったんでしょうね~!

娘ちゃん短い帰省期間でしたが
久しぶりに先生やお友達に会えて
楽しかったと思います

また、これから一層
頑張ってね~\(^o^)/  

Posted by Qちゃん at 11:37Comments(0)キモノのこと

2017年01月05日

お正月 2日目

いつの間にやら新年になりまして
お正月も2日目です。

この日は朝から娘が
アップルパイを焼いてくれて


息子はお雑煮を作ってくれました
カマボコが家庭科で習ったという
松葉切りにしてありました


2人とも有難う~\(^o^)/

ということで、元気が出たので
この日は娘とお買い物


娘が東京に行って初めての
冬を迎えた…というのに
全く洋服を準備してあげてなかったので

慌てていろいろ揃えました(^^;


途中、途中で
宮崎らしい景色も堪能して貰いながら


あちこちお買い物したら


午後からは、帰省してくれている
姪っ子ちゃん達の子守り


秋に東京で子守をしたときよりも
また一段と大きくなっていて


ブランコに滑り台と


元気に走り回っていました


特に東京の公園では
順番待ちでなかなか乗れない
ブランコがお気に入りで

なんと、この日!
立ち漕ぎが出来るようになりました\(^o^)/


そしたら3歳の妹ちゃんも
負けずに挑戦


2人仲良く立ち漕ぎが
出来るようになりました

幸先の良い年明けです(^^♪


・・・おまけ・・・

この日娘と寄った
コンビニで一目ぼれ


期間限定「からあげくんマン」ですって
可愛くてどこから食べようか
迷っちゃいます

食べましたけど(^^;

  

Posted by Qちゃん at 08:43Comments(0)暮らしを楽しむ